本流に学ぶ習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



昨日も書きましたが、1967年に行われた本田宗一郎さんの

対談を聴いていましたが、ホンモノは凄いと思いました。


本田宗一郎さんの言葉は、本や伝説でたくさん聴いているでしょうが、

生の声で伝わってくるパッションや発言の深さに驚愕しました。


人伝えで聴くのは多少、神格化されていたり、文字で読むだけでは伝わってこないものもが

肉声だと伝わってきます。


当時は、1968年。

なんとトヨタが4000億円の売り上げに対して、GMが7兆円

20倍近くの差があったのです。

ちょうど、自動車の貿易自由化がなされた時。


本田さんのような経営者が生きてくれていれば、今の時代にどんな変革をもたらすんだろう。

松下幸之助さんが生きていたら、松下電器をどのように改革するんだろう。



そんなことを想像しながら、肉声を聴いていました。


真理をついているので、40年前の言葉でも全く関係なく響くものです。

ご興味のある方は聴いてみてください!


本田宗一郎氏対談 ホンダ商法CD

http://www.jmca.jp/prod/1229.html
松下幸之助講話集CD

http://www.php.co.jp/cd/detail.php?code=37742


さて、本流に学ぶとは、支流から学ぶと遠回りになるということ。



たとえば、孔子が書いた「論語」は2500年もずっと語り継がれている書で、

中国古典は考え方や生き方を考える上では「本流」でしょう。


一方、時代時代で叫ばれる生き方はいわば支流。

ネットベンチャー、ノマドなど新しいものがたくさん出てきます。


それはそれでいいのですが、しっかりとした本流を学んでいると、時代に振り回されない

ゆるぎない軸ができると思います。



今年、両親と和歌山県の高野山に行ってきました。


高野山が出来て1200年。



空海の偉大さを肌で感じてきました。



これも本流の1つでしょうか。


肌で感じる、肉声で聴いてみることを重視すれば、そこから多くのインスピレーションが湧いてきます。


いざという時に、的確な判断ができます。

本流にいると安心でき、ゆるぎない真理に根差して生きていけます。



是非、本流から学ぶ習慣、すなわち最高のものから習慣をおススメします。



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~