部下に考える力をつける2つの質問習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。


コーチングをやっているので、質問の習慣について

聴かれることがよくあります。



特に部下に考えさせるためには

どうすればいいか?



たった2つの質問を上手に使うだけで、変わります。


それは、スライドアウト質問とチャンクダウン質問です。


スライドアウトとは思考を広げる質問

チャンクダウンとは思考を深める質問です。


といってもたった2つのキーワードだけ覚えておいてください。


1.他には

+どんなアイデアが考えられるだろう?

+どんな問題が考えられるだろう?

+どんな課題があるだろうか?


これがスライドアウト質問です。


2.具体的には(例えば)

+どういうだろう?

+どんな例がある?

+どんな過去の体験がある?


これがチャンクダウン質問です。



「他には」と「具体的には」を上手に使いながら

相手の話を受容する。



この2つの魔法の質問を上手に使いこなす習慣をつけていただければ

部下がいるなら十分コーチングになります。



難しいことはないのですが、前提として傾聴が重要なのと話を受容することが大切です。



私がコーチングや研修講師をやっていて最も良く使う質問がこの2つです。


是非、使ってみてください。



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~