心をデトックスする習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルティングの古川です。


デトックスって言葉はもう廃れているかもしれませんが、

半年に一回ぐらい、心をデトックスしてみてはどうでしょうか?



デトックスとは悪いものを外に出すという意味です。



日常生活でほっておくと、どんどん悪い習慣や小さな我慢・妥協・先延ばしが

溜まっていきます。



たとえば、


・本当は用事があるのに

 NOと言えずに、先輩の頼まれごとをつい受けてしまう。

・行きたくもない集まりに誘われるがままに行ってしまう。

・いつも夜更かしして出社時間ぎりぎりの電車に乗ってしまう。

・満員電車が苦痛だ。

・家の片づけができていない

・粗大ごみがずっと捨てられずにたまっている。

・運動しようと計画して半年以上たっている。

・取れたボタンをずっとそのままにしている。

・会いたい友達との約束をずっと先延ばしにしている。


などなど数え上げればきりがありません。




このようなことは、我慢すれば簡単です。

その方がストレスがたまらないとも言えます。


しかし、このような悪い習慣、小さな妥協・我慢・先延ばしが

知らず知らずのうちに50、100、150とたまっていきます。


そしていつの間にか、自分の日常生活の快適さをどんどん奪っていきます。



私がおススメするのは、

半年に一回、棚卸してください。



1.ついやってしまう悪い習慣は何ですか?


2.つい我慢しているけど、本当はなくなってほしいことは何ですか?


3.つい先延ばしにしていて、ずっとTODOリストに入っていることは何ですか?



この3つの観点から、リストアップしてみてください。

3日間、棚卸に時間をかけてください。


ノートにどんどん書いていくのです。

昼食休憩のときや、通勤時間でも書き加えていくといいでしょう。



私も3か月に1回はデトックスします。

やってみるとわかりますが、簡単に片付くことは多いのです。



毒素を外に出した時にどれだけ快適か。




とりあえず50個を目標に書き出してみてください。

それぐらいは簡単にあるはずです。



お試しください!



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~