おススメ本 読むだけで心がラクになる22の言葉 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルティングの古川です。



久しぶりにおススメ本のご紹介をします。



読むだけで心がラクになる22の言葉(本田健)



は、不安や自信がないときに自分の心を回復させる、癒す言葉が

溢れています。



22の言葉で少ない分量の本ですが、さすが本田健さん。

含蓄があり、愛とやさしさに溢れる内容になっています。




一部を引用すると、



・ほとんどの心配は取り越しにすぎない

 先に、「ああ、心配して損した!」という。


・この1週間、1か月の「心配ごとリスト」をつくり、実際に起きたかどうかを振り返ろう


・どのみち近い将来、恐れていたことは起きず、未来のあなたがそのセリフを言うことになるのですから。


・何をやってもダメなときは、人生で3度ある。

運は波のように上下します。潮の満ち引きのように、満ち足り、引いたりするのです。


・ネガティブな連想ゲームで自分を傷つけないように。

私たちは高速で起きる「ネガティブな連想ゲーム」に惑わされ、感情的に圧倒されて

手も足も出なくなってしまいがちです。


・苦痛をもたらしている犯人がわかっているあなたは、もう大丈夫です。


・マイナスのことも、将来はいい思い出になる

多くの人は、いいことだけ起きて、マイナスのことはできるだけ起きないでほしいと願っています。


・人生は、思い通りにならず、最初に想像していたものとは違うほうがはるかにおもしろくなってくる。


・ピンチに陥る人の多くは、自分ひとりで何とかしようと考えるマジまめな人です。そういう人は誰にも

相談できないまま問題を抱え込み、悩んでしまいます。


・期待する分だけ苦しくなる


・涙を流した分だけ、自分の深い感情とつながることができる


・苦しみにスパイラルに落ち込んだ時に有効なのが、自分のためではなく、誰かのために祈ることです。


・私たちの心は、同時に2つのことを感じられません。


・人生で一番苦しいのは、出口がどこにもないように感じて、追い詰められたとき

 1つの扉が閉まれば、別の扉が開く


・ポジティブ思考をやめると、幸せになれる


・ネガティブとポジティブの両面を受け入れられることが大切


・不運が続くときは、運の充電期間


・あなたが迷ったとき、どの道を選択しても大丈夫です。

出たとこ勝負でえらんだとしても、そこからまた、自分にとって最高の選択肢をえらんでいけばいいからです。



心が沈んだ時には、読んでみてください!


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~