習慣化コンサルティングの古川です。
拙著『続ける習慣』でもお話ししましたが、私はとにかく片づけが苦手でした。
部屋はいつも散らかっていて、オフィスの机もぐちゃぐちゃの状態。
こんな私が整理整頓をできるようになったキッカケは
「15分だけ片づける」でした。
全てをキレイに片づけようとするからハードルが高い。
15分というゴールを設けて片づけ始めたらあっという間に終わります。
しかもゲーム感覚で楽しい。
こうして片づけが苦手ではなくなりました。
今では仕事の前のウォーミングアップ、気分転換に15分片づけを行っています。
さて、片づけは2つを区別して考える必要があります
1.散らかったものを整える。
2.不要なものを捨てる。
それぞれの簡単なコツを以下に記します。
1.散らかったものを整える
工夫1 短い時間にする(例 15分片づける)
工夫2 1度に1つに集中する(例 キッチンだけ、収納タンスだけ)
工夫3 1つの作業に集中する(例 折りたたむ、収納する、捨てる)
2.不要なものを捨てる
捨てることは難しいものです。
なぜならば、物には思い出が詰まっていたり、持っているだけで
安心感や充実感を抱いていたりと精神的な要因が絡んでいるからです。
これをクリアする方法は人それぞれですが、試して効果があった工夫をご紹介します。
工夫1 捨てる候補リストをつくる(ランクA,B,Cに分ける)
ランクA:迷いなく捨てる、ランクB:少し躊躇する ランクC:すごく躊躇する
工夫2 捨てられない理由を書く
工夫3 理由に反論してみる
工夫4 3か月保留BOXに入れ押し入れに入れる。(上記で躊躇がある場合)
是非お試しくださいませ。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~