習慣化コンサルティングの古川です。
仕事において、私生活において
1度失敗したことを次回、うまくやるためにはどうすればいいか?
複雑な仕事をミスなく行うために
自分の仕事を他人にやってもらって同じ成果をだすために
どうすればいいか?
私は、何でも「チェックリスト化する習慣」を身につけることをお勧めします。
例えば、私にとって執筆作業は複雑な仕事の1つであり、
前回の反省を生かして書こうと思うわけです。
その時に業務進行手順書(チェックリスト)をつくって常に更新していれば
業務は効率化します。
研修の仕事も同じです。
研修講師として、何をどのタイミングで言うべきか
マニュアルを詳細に作成しています。
これがあれば、次回1年後に同じコンテンツを依頼されても
チェックリストがあるので、準備に時間がかかりません。
しかも、チェックリストを観れば時間がいくら立っていても問題はなくなります。
この講師マニュアルは他の人にも使ってもらっていますが、
詳細にチェックリスト化されていると、私ではなくても充分パフォーマンスは出せます。
有名な本に
「アナタはなぜチェックリストを使わないのか?」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863912803
があります。
航空機、医療など複雑な業務でチェックリストがどれだけ
友好化を謳った本です。
一見の価値ありですが、何より自分の苦手な仕事、重たい仕事の手順を
チェックリスト化してみることです。
見えるかすると次のようないい点があります。
①無駄な作業ステップが分かる
②頭の中は行動だけに集中できる
③何をやるべきか分かる
④他人に任せることができる
⑤自分の成果の向上の仕組みとなる
などです。
面倒ですが、これは効果絶大です。
一度作れば、大きなパフォーマンスを支えてくれる。
手始めに、メールチェックや毎日のルーチン作業を
どのような手順で行うのかを考えてみてもいいでしょう。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~