自分を変える 「書く習慣」 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。


30日で人生を変える「続ける習慣」の反発期の対策にシンプルに記録するという
対策がありましたが、書くことは自分の行動をコントロールする上でも非常に重要です。



書くことは、潜在意識を活性化して新しいアイデアや人生の方向性を決める気づきを与えてくれます。

もしもあなたが「人生を変えたい、自分を変えたい」と望んでいて、1つだけしか習慣を薦められないなら、
私は迷わず「書く習慣」をお勧めします。


それぐらい書く習慣はあらゆる習慣のコアになり、人生を変えるキッカケとなりうると信じているからです。

以下に、書く習慣の分野・ポイント・準備をご紹介します。


○書く習慣の5大分野
1.日記を書く
毎日の出来事や感情を書く。いわゆる日記。一日一生。
1日に感謝をして、学びを深めるためにも重要です。


2.自己分析する
自分はどんな人間だろうか?自分を探るべく過去を振り返る


3.やりたいこと・夢を探る
自分はどう生きたいのか?何がしたいのか?夢は何か?と未来を描く 


4.考えを発展させる
 「Think on the paper」(紙の上で考えよ)by ブライアントレーシー
 仕事であれ、私生活であれ難題にぶつかった時、アイデアが出ないときには紙に書くことで考えは発展します。


5.ストレスを解消する
 イライラする、悩んでいる、不安になっているなどネガティブな感情に襲われるときは書き出すことで楽になります。
さらに書き出し、どうすればいいかの対策まで書くと堂々巡りの考えに出口と光が見つかります。


○書く習慣のポイント
1.書くときは、ノートとペンで書く(パソコンは使わない)

2.キレイに書こうと思わない。とにかく思うがままに書く

3.書くことに困ったら上記の5つの分野から選ぶ

4.ノートはいつも肌身離さず持ち歩く


○書く習慣の準備
1.いいノートを買う(モチベーションが上がる)

2.ペンを選ぶ(消せるボールペンや万年筆など)

3.書く目的を明確にする(何のために書くのかを最初のページに書く)


波及効果の高い習慣なので、毎日10分でいいので是非書いてみてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~