習慣化コンサルタントの古川です。
冬はどうしても太りやすい季節です。
これから春にかけて痩せようと意気込んでいる人も
多いのではないでしょうか?
さて、ダイエットは身体習慣で3か月の期間と
拙著「続ける習慣」の中でもご紹介しましたが、
別の観点から大切なポイントをご紹介します。
ダイエットは、体重を減量フェーズと維持フェーズの
2段階でとらえておくことです。
もちろん、習慣化という観点では本でもご紹介したとおり、
摂取カロリーと体重を記録することは同じです。
記録することで、コントロールしやすくなるからです。
うまく、習慣化できて減量が達成した後に待っているのが
モチベーションの維持です。
減量している間は、体重計に乗ってもどんどん体重は減っていくので
楽しいのですが、目標体重に到達した段階で「燃え尽き症候群」に陥るのです。
体重維持フェーズには新しいエネルギーが必要なのです。
維持フェーズでのモチベーション(新しい目標)を湧きださせるため
の工夫をしてみてください。
たとえば、
・身体を引き締める習慣を行う
(筋トレ・シェイプアップ)
・減量した体重で着られる洋服をたくさん買う
・毎日体重計に乗り続ける
・有酸素運動を習慣化する
・トライアスロン、テニスの大会に出るなどその上の目標を立てる
などです。
主には運動する習慣がお勧めです。
目標達成意欲の強い方は、新しいターゲットを見つけて体重を維持してみてください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~