習慣化までの3つの挫折ポイントとは? | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。




片づけ、日記、勉強。。


1か月で身につける行動習慣は、

続かない悩みの多いテーマが目白押しです。


新年に向けて続けるスタートをきるためには、

習慣化プランをつくることをお勧めします。



アクションプランとはよく聞きますが、

習慣化プランとは何か?



あらかじめ、挫折ポイントを予測し、何をするのか

決めておくこと。



続けるためのプランです。


多くの方のインタビューを通じて挫折するポイントを

期間で示したのが、以下です。


ステップ1  反発期(やめたくなる)【1日~7日】


ステップ2 不安定期(振り回される)【8日~21日】


ステップ3 倦怠期(飽きてくる)【22日~30日】



多くの人が挫折するのは、反発期の7日間です。


よく3日坊主といいますが、最初の一週間が一番きついのです。

それぞれに対して何をやるかは、明日のブログで解説していきます。



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~