やめられない習慣の最大のブレーキは? | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。


きょうは寒かったですが、少し過ごしやすい天気でしたね。


さて、今回は止めれない習慣について



禁煙、ダイエット、ネットサーフィン、TVゲーム。。。。




今年こそ、やめとうと固く誓ったはずが、すぐに悪癖に戻る。


「続ける習慣」では、習慣引力の法則により、


「脳はいつもどおりを維持しようとする」、だから新しい行動は排除すると書きました。



その通りですが、あの本に補足すると悪い習慣はもう1つ留意点があります。


それは「習慣から得ている効用」を把握して、別物に向けることです。




たとえば、禁煙で考えてみましょう。


禁煙から得ている効用は何でしょうか?



人によって違いますが、

仲間とのつながりを持つことでの安心感、ストレスの解消、気分転換、気合が入る などです。


悪い習慣は、続けている意味があります。肯定的な意味があるので、その意味を無視して習慣だけ

止めようとすると別の悪習慣に変化する可能性が高いのです。



例えば、ストレスの解消だとすると、タバコをやめた段階でストレス発散のはけ口を失います。



だからこそ、ストレスを解消する方法を3つぐらい考えておきます。


1.ショッピングする


2.食べるのを我慢しない(太ることは許可)


3.お風呂でリラックスする



この3つの行動をしっかり行いながら、禁煙をスタートするとずいぶんと軽くなっていきます。


だからこそ、習慣が得ている効用を考える必要があります。そして代替案を考えることがポイントです。




さあ、あなたの止めたい習慣があるならば、参考にしてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~