久し振りに、マイパソコンちゃんから投稿しております。

帰ってきました!!!!!…いやあ、きつかった。死ぬかと思った。

昨日復活しようと思いつつ、昨日の精神状態はもはや人間ではないのではないかという雰囲気だったのです。今日も10時間寝て、やっと人に戻りつつあります…。

なんというか、歴史旅行すると2,3日呆けてますが、あれを10回くらい一気にまとめてやった感じの脳の疲れ具合でした。……全然どこにも行けてないというのに!!!

まだ、こまごましたことは残っておりますが、大物はもう終わりました。生まれ変わったキッチンと風呂が予想以上にいい感じで、この耐えがたきを耐えた甲斐がありました。ううう。

しかしですね。

日曜の夜に戻ってきたのですが、さあ疲れを取ろうとシャワー浴びようとしましたら、なんかガスがつかないのです。…あれ?何?

表のガスメーターを見てみたけど、うんともすんとも言わない。

その日は諦め、翌日朝イチで電話したら、すぐに来てくれて、直りました。なんか間違ってガス会社が止めていたらしい…うおおおい;;勘弁してくれ。

そんなわけで、今日は大分日常に戻っております。

他人様の家で一人で生活するということが、いかに不自然かということを思い知り。

人間はほぼ、8割くらいは精神力と気力で生きているのだなということを、改めて思い知った三週間でございました。

…肌荒れ警報も引き続き続いてますが、頑張ってケアしよ……;;ああ、もうっ!


不在中にもかかわらず、コメントを下さった皆々様、ありがとうございます。

全然チェックも追い付いておりませんが、ぼちぼちお返ししてまいります。

そしていざ、自分ちに戻ってなんでもしていい、となると、何からしていいか分からない貧乏性…………

とりあえず戦国小説読んで、徐々に自分を取り戻そうと思っております。ふーー。先月全然詠めなかったー;;


一先ずは、帰還の報告まで。

またよろしくお願いいたします。


   葵



生きてるよぉ…。
ようやっと色々、体調が復活したよぉ。
まだ半分が終わったところかよ…。
頑張れ自分!!!
うっかりすると、自宅へ逃げたくなる今日この頃。
あ。ストレスでだと思うけど、鼻の隣にちっさいにきびが出来やがったので、チョコラちゃん飲んでます。
近況でした。(笑)



いつもこのブログをご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。

好きなことを好き勝手に書いているブログですが、なぜか最近、見て下さっている方が増えているようで、我ながら驚いております(笑)特にこの連休は沢山のコメントを頂きまして、感謝にたえません。

ですので、工事期間中も出来れば記事を上げようかなと思っていたのですが、何分ネット環境のない所へ行くことになりましたので、なかなか難しくなってまいりました。

気分次第ではスマホからでも…とかとか思っておりますが、今までのように頻繁には上げることが出来ませんので、何卒ご了承ください。しかし、ブログ主は生きています!!(笑)

ブログパーツにしている読書メーターは時折動くと思うので、そちらで生存確認出来ます(笑)

この1か月半近く、本当によく辛抱した自分。…あともう少しだ!

その気になったら、ちょっと海沿いのどこかに遠出しよっかな。なーんていうのも思ったりしています。…思うだけで終わるかもしれないけどね。


今月はこれ以降、更新率が格段に下がります(or全くないことも)が、工事が無事に終わりましたら、生還したいと思っておりますので、戻ってきたらその際はまた、どうぞよろしくお願いいたします。


暑かったり寒かったり、不安定な陽気の日々ですが、どうぞお体に気を付けて。

素敵な5月をお楽しみ下さい。…私はご褒美月間として。本沢山読むぞ!と思ってます。


それでは、行ってきます!





身体が改善されました!

マッサージは神だった…。

いやー今回、ここ数年で一番ひどかっただろうなあ。

してくれた人が一番大変よね。といつも思うの(笑)

なんせいつも家出ない人が、移動日前にもしや髪切りに行けるかしら。なんて昨日思っちゃってたくらいですからね。

…まあ時間が経つにつれて、連続で不用意に出掛けると余計に体力が……と思い始めたので、ま、いっか。ということになりました。土曜日は嫌でも出かけなければならないわけですしな……;;

まあ、でもお天気良いみたいで何よりであります。

いつかのような台風みたいな大雨とか、やめていただきたい。

日曜日も一応予備日ではあるんですが。

…何事もなく、期限よりも早めに終わりますように!!!!ここは一つ、勝負ごとに強い信玄様にお願いしたい。頼むよ。




とりあえずもうそろそろじっくり本に集中して、いいかな?と、先週末あたりからようやく、がっつり読書が出来るようになった。日曜あたり、寝たり本読んだり寝たり本読んだり…時々食べたり、で、至福な時を過ごしました。


そしてバサラ関係で気になっている武将を読みまくろうシリーズ。というわけで、これ。

…正確には姫ですが。初めましての作家さん。

お名前は前から存じ上げてはいましたが、読んだのは初めて。乱世の姫たちのお話が多いんですね、この方。ちょっと興味出てきたなあ。


本書が描かれたのは、恐らく今では資料としてスタンダードになりつつある「武功夜話」が世に出る前のことなんだそうであります(!)。なので、そこにある記載と若干違うところもあるわけですが、まあ物語は物語であることですしね。


お市は、ドラマなどで見ると、流されやすい女性に描かれやすいかと思われます。が、永井さんのこのお市は、芯が強く、ただお姫様なだけではない描かれ方をしていて、とても共感が持てます。

少女時代のお市は可愛くて、後の三姉妹の少女時代もそれを思い出させるところがあるなあ、と思ったり。

彦根に行ったついでに、長浜へ寄ったのを途中思い出しました。

こうなってくると、三姉妹ものもそれぞれ読みたいわね。とか思ってしまうので、予想外に、今、そのまま「乱紋」を読んでいたりします。

歴史上の人物に限っては、やっぱり女性が女性を描く場合が好きだなあ。

男性が書いてもそれはそれでいいんだけど、でも私はこっちのパターンが好き。心情って、女性にしか分からないところもあると思うので。そしてその表現方法も。


永井さんの小説も、全部読みたくなってしまったではないか…。

でも古い作家さんだからか、ほぼ通販でしか買えないのが寂しい。