ゴーヤのはりはり漬け | シュリンピのまいにち。

シュリンピのまいにち。

管理栄養士としてダイエットアドバイザーや病院勤務をしていましたがいまは少しお腹の弱いダンナ様専属です(^O^☆♪
専業主婦としての主婦スキルはまだまだですが毎日奮闘しています

先日、御殿場のアウトレットに行きまして
その近くの道の駅でゴーヤを買いましたラブラブ

でかいゴーヤが2本で100円。
安くて新鮮✨即買いです

ゴーヤチャンプルに1本使い
もう1本ははりはり漬けにしました


ゴーヤのはりはり漬け
作りやすい分量
ゴーヤ 大1本
にんじん 1/2本(太めの千切り)
昆布 3g(細く刻む)
*しょうが ひとかけ(千切り)
*砂糖  大さじ1 1/2
*酢 大さじ2
*みりん 大さじ1
*八方だし 大さじ1
*たかのつめ 輪切り 適量
白ゴマ 大さじ1/2

作り方
①ゴーヤは縦に割りタネを取り出し気持ち厚めにスライスし、塩(分量外)をもみこみ10分おきその後よく水気をとる

②フライパンに*を入れ①、にんじん、昆布を加えて水分がなく丸まで炒める
白ゴマを加えて混ぜ合わせて完成





今回はモニターでいただいた八方だ詩を使いましたおにぎ
八方だしって?!な方にわかりやすい説明がハート 

ミツカンが「味へのこだわり」を見つめ直して新しく「PIN印」ブランドを立ち上げました。「PIN印」は、味を加えるのではなく、素材が本来持っている味をとことん引き出すことを突き詰め、厳しい社内選定基準をクリアした商品のみにつけられるブランドです。その第一弾商品「八方だし」はだしの旨味や香りが特長です。1本でおひたしや炊き込みご飯、魚の煮つけなど色々な料理のベースに使える本格料理だしです。

とっても便利で色々なお料理に使えます^_^


常備菜にもおすすめです◎