八方だしで。なすのからし炒め | シュリンピのまいにち。

シュリンピのまいにち。

管理栄養士としてダイエットアドバイザーや病院勤務をしていましたがいまは少しお腹の弱いダンナ様専属です(^O^☆♪
専業主婦としての主婦スキルはまだまだですが毎日奮闘しています

モニターでいただいた八方だしでなすのからし炒めを作りました♪

作り置きもできるので常備菜にもぴったりです



他の常備菜と一緒にお皿に盛りつければあっという間にばんごはん^_^

メニューは
むぎごはん
わかめともやしのおみそ汁
長芋と豚肉のさっと煮
なすのからし炒め
ゴーヤのはりはり漬け
水菜さらだ
ピクルス でした♪

野菜中心メニューでヘルシーに!!


さてここからなすのからし炒めのレシピです💖


作りやすい分量
なす 2本
パプリカ 赤、黄 各1/4個

*からし 小さじ2
*八方だし 大さじ 2
*酒、みりん 各大さじ1/2

こねぎ 適量


作り方
①なすは細長くカットする
パプリカも同じようにカットする

②フライパンに油(分量外)を加えてなすを炒める
なすがしんなりしてきたらパプリカも炒める

③全体に油が回ったら*を加えて汁気がなくなるで炒める
仕上げにネギをさっと混ぜて完成



八方だしって?!な方にわかりやすい説明がハート 


ミツカンが「味へのこだわり」を見つめ直して新しく「PIN印」ブランドを立ち上げました。「PIN印」は、味を加えるのではなく、素材が本来持っている味をとことん引き出すことを突き詰め、厳しい社内選定基準をクリアした商品のみにつけられるブランドです。その第一弾商品「八方だし」はだしの旨味や香りが特長です。1本でおひたしや炊き込みご飯、魚の煮つけなど色々な料理のベースに使える本格料理だしです。
 
八方色々なお料理に使えるそうです✨
 

からし炒めもおいしくできました
からしは炒めると辛味が飛んで旨味だけ残るんですよねウインク


ごはんにぴったりですラブ