その20 麺's Natural(18) | しぞーかラーメン日記

しぞーかラーメン日記

日々食べたラーメンの記録です。
掛川を中心として浜松~焼津をメインに食べ歩いています。
出汁の効いたアッサリした味が好みです。
完全なる独断と偏見でコメントを書かせていただいており、
なるべく素直な感想を書くように心がけています。

今日は浜松市中央区のNaturalさんへ!

お昼時はだいたい駐車場が空いてないので、ちょっと遅めの時間になっちゃった今日がチャンスだ!と向かってみると、1台分空いてて良かった~(^o^)/

 

 

つけ麺焙煎大麦麺FESなるものが気になって気になって、何とかフェスティバルをやってるうちに行ってみたいと思ってたんですよね~♪

通常250gのつけ麺ですが、フェス中は400gまで無料なんだってヽ(*゚▽゚)ノ

つけ麺の種類はレギュラーはもちろん限定も豊富!というか豊富すぎて何を選べばいいのやら?という状態ですが、今日はちょっと気になる限定モノにしてみましたよ(^-^)/

 

『さんま煮干つけSOBA 醤油』 1,200円 ※焙煎大麦麺400g、背脂有、煮干粉別皿

 

 

さんま煮干以前冷製秋刀魚煮干SOBAをいただいて美味しかったので、このつけ麺で食べてみたいと思ったんですが、エグニガヤバメと書かれていたのでちょっと戸惑いました(^^ゞ

でもNaturalさんのエグニガなら!ということでチャレンジしてみることに♪

選べる麺はもちろん焙煎大麦麺を選択し、麺量は当然400g!

通常の醤油辛ニボから選べますが、ちょい迷って醤油を。

背脂の有無も選べますが、これは有ですね♪

それと通常は煮干粉が入るようですが、店主さんがエグニガ苦手な私に配慮していただき、別皿提供となりましたm(__)m

 

 

まずは麺だけで一口。香ばしくてツルツルした食感の麺が美味しいです♪

そして適度にヌルっとしているのは昆布水に浸かっているからですかね。

昆布水はドゥルドゥルしすぎず適度なヌルヌル感かな。

昆布水の旨さもあり、何となく麺だけでいただいてもほんのりとした塩っけを感じます。

この麺、焙煎大麦麺と書かれていますが、小麦のきぬあかりも使われているのかな?

詳しいことはよくわからんのですが、旨いことだけはわかります(*´∀`*)

添付の山葵を付けていただいても旨いですね♪

 

つけ汁のさんま煮干はどんだけ強烈なんだろう?と戦いに挑んでみたら・・・、意外と戦えるぞ!というか、それほどエグニガじゃないですよ~(´∀`)

中部地区のエグニガは殺人的だな~と思うこともあるが、これは適度だね(*^ー゚)

さんま煮干の旨味が強烈に出ており、それに豚骨も加わっているのか、更に強いスープにはなっていますが、嫌味は感じず存在感のある麺をしっかりと受け止めます。

背脂の甘みも一役買っているのかも♪

 

これなら大丈夫かな?と別皿の煮干粉を少しずつ投入!

半分ぐらい入れても全然問題なかったので全投入してみると・・・、大分変わりましたね(^_^;)

パンチが凄い!これもいいけど、半分ぐらい入れたあたりが私のベストかな♪

でも、これはいい味変でしたね~。別皿に感謝です(*^^)

 

強いスープに強い麺ということで、今回はトッピングのチャーシュー等の存在感は薄めだったかもしれませんが、鶏豚2種のチャーシューはどちらもしっかりとした厚みがあり、食べ応えがありました(^▽^)

 

400gの麺をいろいろな食べ方で楽しんで完食!

最後は昆布水をつけ汁に投入してのセルフスープ割りを。

割ってみると、意外と昆布水にドゥルドゥル感があったことにビックリ!

やや苦手なトロみのついたスープにはなってしまいましたが、美味しいので全部飲み干し!

浸している間はあまり気にならなかったブラックペッパーもバッチリ効いてました(´▽`)

 

 

いや~、さすがの一杯!超旨いね~(*^ー^)ノ

これなら辛味が入っても相性が良いだろうな~と思いました♪

Naturalさんの煮干は厳しすぎないのがわかったので、またチャレンジしてみたいですね!

 

 

だけどいろんなメニューがありすぎるから、何を食べるかはその時次第(゚▽゚*)

店主のSNSをチェックすることなく券売機の前に立つのは厳しいです!

 

 

券売機の横にも貼り紙いっぱい!(;゚ロ゚)

 

 

和え玉だけでもこんなに!(´Д`)

 

 

行く前にまずはチェック!それでも難しいのがNaturalさん(^◇^;)

次回は○○○○にしよっ!と書いちゃ~いかんお店です(・∀・)/