きてくださってありがとうございます
めっちゃ久しぶりにお弁当のレシピです!!
お弁当溜まりまくってるんでどんどん載せますね!!
代り映えないけど。卵焼き&入れな呪われるにんじんが固定されてるんでね。
【塩からあげ弁当】
・塩からあげ(夜ご飯の残り)
レシピは
・いつもの卵焼き
前載せた時から時間が開いてて「知らんわお前のいつも」が聞こえてきたんで一応書きますと
卵2個に水大さじ2~3、顆粒和風だしの素(ほんだし)小さじ1/2ぐらい、塩少々を混ぜたものを卵焼き器に3回に分けて流して焼いてます。
・にんじんの塩炒め(入れな呪われるにんじん)
にんじんを細切りにして油で炒め、塩をふるのみ。ただの塩でもアジシオでも美味しいです。下茹で無しで生のまま炒めるんで、思ってるより長く炒めないと歯応えがボリボリし過ぎます。ずっと付きっ切りだと時間使うんで、焦げないよう弱~中火で、ちょっと置いては混ぜ、置いては混ぜして火を通していくのがオススメ。
Q.だいたい15分ぐらい炒めるのかな…と思ってますが?
A.そんなに思ってるとは思ってなかったです。(太さによるけど3~5分程度です)
・ブロッコリーとベーコンとじゃがいもを塩で炒めたやつ
ゆでて置いてるブロッコリーとレンチンして輪切りにしたじゃがいもと1cm幅に切ったベーコンを炒めて塩をふる。
・ちくわの磯部揚げ
・ぐるぐるウインナー
▶ウインナー ぐるぐる キコキコ
で検索してください。(リンク貼れや)
<詰め方>
①中央に卵焼きを詰める
↓
②小松菜の葉をペランと間に置いて、手前に唐揚げを詰める
※今の時期は生野菜はNGなので外したほうが無難(これは春のお弁当やったんで)
↓
③ワックスペーパーをちぎったものを奥にはめ込んで、炒め物を詰める
↓
④隙間ににんじんをギュウギュウに詰め、ちくわを突っ込む
です。いつもだいたいこの順番に詰めてる。にんじんは1回のお弁当で1/3本分ぐらい、結構たっぷり入ってます。
ごはんのほうは、ごはんの半分に鮭フレーク(関西スーパーに売ってる「くらし良好」のやつが好き)、半分にゴマ昆布を広げてちぎった海苔をのせてます。
続きまして
え、後ろの布変えただけちゃう??
って目をこすった方、あんまりこすると目に悪いんで注意。
・いつもの卵焼き(上記参照)
・入れ呪にんじん(上記参照)
・ブロッコリーとウインナーを塩で炒めたもん(上記参照)
・ソースカツ
・ちくわの磯部揚げ
・ゆかり大根
暑くてリンク先まで飛んでられへん…という方用にこっちにも書いときます
大根の皮をむいて薄切りにし、ジッパー付きポリ袋にミツカンのカンタン酢大さじ2~3、ゆかり小さじ2とともにいれ、冷蔵庫で漬けるだけ。ブワァ揉んだらすぐ食べられるけど、3時間ぐらいからキレイな色になります。冷蔵庫で5日は持つ。
赤っぽい布で包むとプチトマトとか必要なくなるんでオススメ。何そのアドバイス。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもコメントくださってありがとうございます!!
質問など、だいぶ前の(7月頭とか)ブログから返信してるんで、書いて下さった方、遡って読んで頂ければありがたいです><
あと新刊「syunkonカフェごはん8」からもたくさん作ってくださってありがとうございます!!
-------------------------------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(気軽にコメント、いいね!を押してもらえたら嬉しいです!)
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです!