きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。読んで頂けたら嬉しいです

 

 

-----------------------------

 

昨日の「実際の現実の夜ご飯」の記事、コメントやいいね!を押してくださった方、本当にありがとうございました。

 

ネットやのに酷いこと言う人が誰1人いないの奇跡としか思えない。なんて優しい、気遣いの塊のような方ばかりなんやと感動しました・・・ありがとうございますほんまに。(「なんやこれ」って思ってる人も絶対いるのに、空気を壊さぬよう、あえて書かずにいてくださってることにも御礼を言いたい!笑)

 

コメントで「ブログ用に作ったご飯はどうしてますか?」ってあったんですけど、置いておかれへんもん(麺類とか)とか私しか好きじゃないもん(アボカドとか)はその場で私が食べて、置いておけるもんやったら夜ご飯に出してます。

 

なのでカオスな食卓になる。

真ん中に昼間仕事で作ったサバの味噌煮、かぼちゃ、焼肉のたれ肉じゃが。

 

冷やし中華に撮影で作ったチキンに撮影で作った食パンキッシュ。(冷やし中華とキッシュ。どんな組み合わせや)

 

で、量に関しては、1人1人お盆にのせてるけど残りのおかずがこんなふうに真ん中にあって、いったん自分のお盆のものがなくなったらお代わりするスタイルです。(大皿ドーンでも全然いいんですけどね)

なので夫は、同じ品数でももっと多いです!あと夫には大抵最初に生野菜のサラダとか冷奴とか出してる。


そして気になると言われたきしめんサラダなんですけど(サラダと言う名の炭水化物)、これ、たまたま前日に買ったお鍋セットの〆についてたきしめんがあまったから、スパゲティサラダとかそうめんサラダのノリでマヨネーズで和えてみただけです。全然我が家の定番とかじゃない。むしろ初。

 

でも美味しかったし、特にナミがめっちゃ気に入ったんで、その後また1玉だけ置いてたきしめんで作りました。

 

それ以来作ってない。きしめんを買う機会ってなかなかないし、あれが最後のきしめんサラダになるかもしれん…ラストキシメン。

 

あとコメントで

 

旦那さんに怒られませんか?

 

というのもあったんですが(その方の家では雑炊なんか出したらブチ切れそう・・・とのこと。そんな・・・!)

 

これ、我が家に関しては逆なんです。

 

夫が品数少なくていい人で。むしろ少ないほうが喜ばれる。

 

あの雑炊もむしろ夫の希望やねん。夫が「今日の夜はみんな雑炊や!」とか言い出して。

 

私が「え、雑炊だけなん?なんか作ろか?」って一応聞いたけど「いらんいらん。十分!」とかいうから、みんなでただただ雑炊だけを食べたっていう。娘も雑炊大好きやからテンションあがってたけど。

 

私一応料理の仕事してるし、料理作るの自体はそこまで苦じゃないというか好きなほうなんで、新婚の時は結構色々作ってたんですけど

 

八宝菜と麻婆豆腐出したら「どっちもメインやからどっち食べたらいいか迷うわ」とか言われ、「え、我が家と同じ感覚・・・?」てなって、徐々に減っていって今に落ち着いた感じです。めっちゃラク。また土井先生のおかげで一汁一菜も市民権を得た感じありますしね。(ちなみに祖母きよこは一汁一菜じゃなく、一汁or一菜でしたが。ごはん、切り干し大根、以上)

 

主婦の悩みとか不満の声でたまにある、『夫に「これだけ?」って聞かれる』とか、『「俺の飯は?」って言われる』とかは、うちはないです。

 

夫は1人暮らし長かったし、1人で好きなもんを自由に食べたいタイプなんで、「今日なんもご飯作ってない…」とか言ったら「全然いいで!」と嬉々としてカップ麺食べたりコンビニで買ってきてる。夜にマクドでも全然いいし、ほんま楽な人やと思う。(ただ作り甲斐はない)

 

とにかくビールがあれば生きていけるし、夜遅かったらもうサラダとビールだけで終わったりしてるわ。(ほんで毎日めっちゃ飲んでるのに、毎年健康診断で尿酸値が低すぎるって出て「プリン体をもっと取りましょう」っていう手紙みたいなの入ってるんです。特異体質なんですかね)


やからコメントで、私のブログや本から料理を作ってくれて「旦那さんに「毎日食べたい!」て言われました」とか「店出せるよ!って言ってくれました」とかあると、そんな褒めてくれる人おるなんて…と羨ましいと同時に、間接的に褒めてもらってると捉えて喜んでます!


でも娘2人、特にアミは食べるの大好き、褒め上手に育ったから良かった。何作っても「美味しい〜!」「天才」とか言うてくれる。いうてもまだそんな量食べへんからダイチの成長に期待するわ…「どんだけ作ってもすぐ無くなる!!」とか「4合炊いても足りない!」とかいうてみたい。実際その状況なったらほんまに大変なんやろけど。

 

ただダイチのことを思うとこのまま品数増やさんほうが将来的に良い気もしますけどね。将来もし彼女できたり結婚した時に品数少なくても全然いいやろし、多かったら感動するやろうし、ベースは低くしといたほうが。(どんな考えや)


まあダイチの時代はもう女の人がご飯作るとかいう概念も無くなってるかもしれないですけどね。そもそも彼女ができるかどうかもわからんばかりか、ダイチがジェンダー的な観点で男かどうかもまだわからんけども。なんでもいいけど、食べるのが好きになってくれたら嬉しいなとは思う。



たまには品数多く作ったり、やりたい時は丁寧に出汁からとったり、誕生日とか行事では頑張ったり。逆にお惣菜だけ、牛丼マクドコンビニ弁当の日も余裕であったり


こうじゃなきゃアカンとは決めずに、みんなが疲れんようにできたらええなと。(いうて大概後半のスタイル)


これは育ってきた環境次第やし人それぞれ、各家庭それぞれ考え方が違うから、いつもちゃんとしてる方が好きとか、みんなが喜んでくれるってい家もあると思うし、それもめちゃくちゃ良いと思うんですけどね。理想はそれですし!手間暇かけるのが愛情、とは全く思わんけど、手間暇かけるのも愛情の一つやと私は思う。(最近私みたいに時短レシピとか一汁一菜が広まって、まるで手をかけるのが自己満のように思う方いるけど、そんなことはない)

 

って

 

居酒屋で飲みながらしゃべってるんかぐらいまとまりない話ベラベラ書いてしまったわ。

 

こういうの、たまに「20万人が読んでるんか」とか思ったらヒィィィーーーなるし、よくあの献立載せたな・・・って怖くなるけど

 

1人1人がただ寝る前にスマホで軽い気持ちで読んでくださってるだけ

 

って思ったら冷静になって、何書いてもいいかと思える。いつもありがとうございます。

 

------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。