きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。読んで頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

2018年のレシピ本大賞で入賞した本です。

 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。とらばーゆに掲載して。

コレめっちゃ簡単で美味しいです。

 

ミートソースの簡易版、ひき肉と玉ねぎにケチャップとソース、コンソメで味付けしたもんを、スパゲティではなくうどんに絡めました。

 

うちでは、スパゲティより私受けがよかったです。(お前かい)

 

いや私しか食べてないってだけなんですけど、子ども受けも絶対いいと思う。なんせ2人ともパスタより圧倒的にうどん派なんで。(うどん≧ラーメン>スパゲティ=そうめん>おそば)

 

作り方は、耐熱ボウルにひき肉、みじん切り玉ねぎ、調味料を混ぜ、うどんのっけてチン。それだけ。

 

温玉をのせるとまろやかでさらに美味しい。

 

めっちゃ簡単なんで良かったら作ってみてください。

 

 

ちなみに最初「ボロネーゼうどん」ってタイトルにしてたんです。そのほうが惹かれるなと。

 

でもボロネーゼとミートソースの違いを調べたら

 

ボロネーゼはお肉をワインで煮込んでて、平打ち麺にかけるイタリア料理で、甘さ控えめ。

 

ミートソースはワイン無しでトマトやケチャップなど甘めに仕上げる日本の料理らしく

 

圧倒的にミートソース寄りやわ・・・と。

 

「ボロネーゼ風うどん」の線も考えたけど、ワインもないわ甘めやわうどんやわでもうボの字もないというか、いきものがかりとコブクロとはっぴいえんど合わせたぐらい風吹かさなあかんから泣く泣くボロネーゼを手放した次第です。

 

BBB。(バイバイボロネーゼ)

材料(1人分)

冷凍うどん・・・・1玉

玉ねぎ・・・1/8個ぐらい

合いびき肉または豚ひき肉・・・70gぐらい

A小麦粉・・・小さじ1ぐらい。なかったらなくてもいいです。ちょっととろみが減るぐらい。

Aケチャップ、ウスターまたは中濃ソース・・・各大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・小さじ1ぐらい

A水・・・・大さじ2ぐらい

A顆粒コンソメスープの素・・・・小さじ1/2ぐらい

あれば温泉卵(市販)、ドライパセリ・・・・各適量

*卵黄、全卵でもおいしい!

 

①玉ねぎはみじん切りにしてひき肉とともに耐熱ボウルに入れ、Aを加えて絡める。水にくぐらせた冷凍うどんをのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで6分加熱する。

 

②よく混ぜて器に盛り、温泉卵をのせ、あれば粉チーズ、パセリをふる。

 

★フライパンでももちろんできます。

★倍量の場合はAの水だけ大さじ3に増やして、あとは倍量。加熱時間は10分ぐらいから様子みてください。

 

------------------------は/か--------------

 

歯の矯正の記事にコメントくださった方、ありがとうございました!

 

子どもの頃にやってたり、何回もやり直したり、ワイヤーだったりマウスピースだったり、大量に歯を抜いたり、泣くほど痛かったりとほんと人それぞれですが

 

「やらなければ良かったのでやめたほうがいいですよ」

 

という人が1人もいないのはすごいなと思いました。

 

みんな「大変だったけどやってよかった」てなるんですね。富士登山みたい。(何その比較)

 

そして歯科衛生士のかたからもコメントありがとうございます!

 

これだけ空いてると歯の位置が変わってるからもう1回作り直したほうがいいというコメントが結構あったんで、また数年後、若干子育てが落ち着いたら通おうと思いました・・・ハードルたっか。忘れそうやから郵便局のタイムカプセル郵便とかいうサービス利用しよかな。「3年後の私へ マウスピースはめてますか」(そんな使い方するサービスちゃうわ)

 

あと、寝るときだけマウスピース装着するやつ、あれも考えたことあるんです。矯正じゃない5000円くらいでできるやつ。

 

昔、社会人の時に行った歯医者さんで「全体的に骨が変形してる。歯が歯茎に埋まってしまってる。このままだとどんどん変形していく」みたいなことを言われてびびってたんですが(この時の記事⇒【10年のギャップはすごかった】最新の歯医者に行ったことについて)←これからさらに10年・・・!

 

 

一昨年、別の歯医者さんで「歯ぎしりするし食いしばりがあるからマウスピースを作りたくて」と見てもらったら

 

「全然そんな歯茎に埋まってるとかないし、歯も多少削れてるけど普通の範囲ですよ。そんなに歯ぎしりしてるようには見えないです。マウスピースって3000~4000円するんですよ。別に今すぐ作る必要ないんじゃないかと思う」

 

みたいなことを言われて「ぇえーー!」てなって。

 

プロの方にそう言われると「それでもマウスピースはめたいんです」とは言えず、結局作らず終わったんですよね・・・一応作ってもらってみたらよかった。

 

なんにせよ

 

歯は大事ですね。(なんやそのまとめ方) 

 

 

いつも本当に色々教えてくださってありがとうございます。

-----------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

 

 

去年の4月に発売したレンジレシピ本です。

(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒☆☆☆

 

 

献立に迷う方にオススメの本

 

-----------------------------------

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。