きてくださってありがとうございます!


☆4月1日、宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

↓楽天はこちらです。

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]
価格:780円(税込、送料込)


↓Amazonはこちらです。

syunkonカフェごはん 3 (e-MOOK)/宝島社

¥780
Amazon.co.jp

前回の続きです。→とてもしょうもないシリーズ。デキモノの話続きです



このブログは、料理とただの話をだいたい交互に書いています。


↓簡単!!おいしいピーマンの肉詰めの記事はこちらをクリック
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba


皮膚科を出て、総合病院にすぐに電話をしました。


その日は4月の中頃だったんですが


娘を預けていたため、できれば今日中にみてもらいたいと思いました。



山本:今日の午後はあいてますでしょうか。


看護師さん:今日の午後ですか?たぶんいっぱいだと思うのですが・・・


確認してみます。


(保留音が流れ・・・)


看護師さん:あいにく予約がいっぱいで・・・・早くて5月2日です。


たぶんどころかーー!!


約半月以上先やないか。


さすが総合病院やわ。さすガッス。(太陽光発電関係ない)



そして5月2日、予約をして、あらためて総合病院にむかいました。


10時半から診察で、手続きをするので10分ほど早めに来て下さいと言われました。


色々記入し(3~4年前、など)、番号を渡され


形成外科の前のイスに座って待っていました。



診察室の扉にはモニターがついており、診て下さる先生の名前と、進行状況と、


もうすぐ呼ばれる番号が出てくる最新システム。



進行状況はどの部屋もだいたい「時間通り」と書いてあり


ときどき「5分遅れ」など出ている部屋もあったんですが


私が診てもらう先生のモニターは



まさかの



「60分遅れ」。



ドゥーーーン・・・・!!



60分待ちて。


プーさんのハニーハントか。(ビッグサンダーマウンテンとかで言えよ)



いやでも


形成外科ってどこも忙しそうやもんな。


これを長いととるか短いととるかは人それぞれやし


60分なんて、地球の歴史からすると超一瞬やわ。(ポジティブか。普通に長いわ)



とりあえず、ずーーっと待っていました。



60分経っても呼ばれることはなく


70分経っても80分経っても呼ばれることはなく


1時間45分待って、やっと名前を呼ばれました。



ちなみにモニターにはずっと「60分遅れ」って出てたわ。


たしかに、ここで「105分遅れ」とか書いてあったら待つ気失せるけどな。


もう


「ケロイドと共に生きてゆきます かしこ」


っていう置き手紙を残して去るわ。(何そのタチ悪いクレーマー)



中に入ると、若い男の先生がいました。


ケロイドを見たあと


「ちょっと写真だけ撮らせてもらいますね。」と言われ


横の寝台に寝転び、上から写真を撮られました。



先生「ハイ、チーズ。」(嘘つけ)



写真を撮られたあと、色々質問を受けました。


痛みやかゆみはあるかとか、大きさに変化はあるかとか。



とりあえず、ケロイドができる人は、ケロイドになりやすい体質らしく


他にもなっている部分はないか聞かれました。


「ピアスはあけてますか?」と聞かれたので「あけてません。」というと


「ピアスの穴は、ケロイドになりやすいから。こういうところ。」と


先生の耳を見せられてんけど


片耳だけで3つも穴があったわ。


ブイブイ言わしてたんかな。(いつの時代やねん)



とりあえず、ケロイドができにくくなるための薬は飲んだほうがいいらしく


1日3回、2~3年は飲まないといけないそうです。

そんな大量の薬・・・・


一体どこに置けば・・・・(そこかい)←誰が一気に処方すんねん



そして、薬だけではまず治らないし


治すには、切除して縫縮する手術しかないらしい。



ただ、ケロイドになりやすい人は、もともとそういう体質なので


手術の跡がまたケロイドになる可能性もあり


もしそうなったら、今度は放射線で治療をする方法もありますと。


でもまずは放射線はせずに、普通に手術でいいと思いますよ、と言われ



先生:山本さんはどう思います?


山本:あ、おまかせします。



困るわ。居酒屋か。



先生:どうしましょうか。


山本:じゃあ、手術でお願いします。



手術一丁入りましたー。



ちなみにこれは、見た目さえ気にしなければ一生そのままでもいいのか聞いてんけど


さらに大きくなって、痛みが出てくる可能性が高いし


結構厄介なんですよケロイドは


と言われました。



別に一生そのままでもいいんかははっきり教えてくれんかったわ。(再質問せえ)



先生:手術、いつにしましょうか。


手術も今結構埋まってて・・・・最短で5月20日です。


山本:じゃあ、20日で。


先生:それでいいと思います。



そのあと手術の詳しい内容ややり方などをききました。


別に何の心配もないめっちゃ簡単な手術ですが。部分麻酔でシャッとやる感じの。



最後に


「次回手術なんで、今日は2階で血だけ採って帰って下さい」


「一杯だけ飲んでいって下さい」みたいなノリで言われ(血だけて)


言われた通り、血だけ採って帰りました。



というわけで、


ケロイドは、まだここにおります。


(※次回 ~ケロイドとの別れ編~ に続きます)

-------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


             にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ          

    料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!


☆今までのレシピ本です。

(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)


-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。