★ライバル心★ | 中2息子★LD・不注意優勢型ADHD~ここまでとこれからの親子奮闘日記

中2息子★LD・不注意優勢型ADHD~ここまでとこれからの親子奮闘日記

5年の歳月をかけてやっと息子が何で苦しんでいたのか、何故うまく出来なかったのかがわかってきた今日この頃。

これまでとこれからの親子の奮闘記録日記です。

詳しくはブログ情報の中の「自己紹介」をご覧下さい。

訪問★いいね、コメントなど、いつも本当にありがとうございますニコニコ

とても励みになっていますおねがい


今年度から、小4の息子がいます。
昨年11月に発達障害の確定診断を受けました。


●LD(学習障害)の中の
読み書き障害

不注意優勢型ADHD
(旧ADD=注意欠陥障害)

●発達性協調運動障害

●視覚機能障害

が、現時点での息子の確定診断名です。



上のリンクをクリックしていただき、
記載内容を確認の上で、申請をお願いしますえーん
無言申請は承認いたしかねます。


星星星星星星星星星星星星星

流れ星学習障害の子供達に、ルビ入り教科書制作をお願いしたくて記事にしました。
いつでも、時間が経っていてもリブログ大歓迎ラブどうか思いが届きますように。

★東京書籍さんへ届け!★


星星星星星星星星星星星星星


息子は、周りの目が気になる性格で、
人からバカにされたくない、
の思いが強い方だと思います。

プライドが高い

とも言うのかな。

まぁ、男だしそこそこのプライドは必要な時もあるだろうと、特に良くも悪くも思っていない私。


でも。

決して負けず嫌いではありませんでした。


人と必要以上に自分を比べてしまうけれど、
人より出来たい、人の上に立ちたい、

という向上心よりも

人より劣りたくない、人より遅れたくない、

がゆえの、バカにされたくない=プライドが高い


なのかな?と思っていました。



テストの点数へのこだわりは、一時期に比べかなり減ってきたように思いますが、

それも、誰かに負けたくないから100点を取りたい、のではなく、

自分で、自分にガックリしたくないから
100点取りたい、

と、良く言っていました。


ライバルは常に自分自身だったと思います照れ


ところが、バスケットボールを始めて
それが少しずつ変わってきました。


基本はとても仲の良いチームメイトですが
同じ学年にスピードが早く
ドリブルやシュートなどもメキメキ上達している、チームメイトが3人います。


息子を含めて、この4人プラス、何人かその時々で来れたり来れなかったりするメンバーがいつも練習試合や大会に出場しています照れ


次の大きな大会は夏休み中で、
それに向けて、息子も休むことなく練習に参加していますが。


今日も練習日で、お迎えにいったら
何やらコーチと話ながら、泣いていましたびっくり
結構な号泣っぷりだった汗



毎回そこそこハードな練習をしているけれど、いつも笑顔で参加してる息子が

泣いていることが珍しく、しばらく様子を見ていたら。



そのまま全体練習が終わり、息子は自主練をし始めたので、
その隙に、主任コーチが理由をお話ししてくださいました。



息子は足が遅く、今までは瞬発力の起点にならなかったので、このメンバーのチームでの役割はディフェンスメインでした。
主に他の3人で点数を稼いでくれていた。


ところが、ここ数ヶ月で、走れるようになってきたので、中盤でパスを受けてドリブルで突破しようとしたり、

最初から最後までドリブルで走りきろうとする意識が出てきました。


それ自体は良いことなのだけど。


ことごとく途中で
ボールを奪われるガーン



チームメイトとはいえ、実践練習なので相手も本気です。


隙あらば、いとも簡単にボールが奪われる。


また、息子がディフェンスの時も、今までは同等レベルのスピードの毎回決まったお子さんをマークするよう指示されていたのですが


最近はスピードの早いこの3名のチームメイトの誰かに着くよう指示されているため、
もちろんスピードに着いていけるよう練習のためです


これがなかなか止められず、シュートまで持っていかれてしまう。


攻守共に、今までより更に自分の弱さが目立つようになってきて。


今日はそれが悔しくて泣いていたそうですアセアセ


コーチいわく

「今日も、最後まで諦めず頑張ってはいたけれど、なかなかうまくいかないことで

●●君に負けたくない

の意識が芽生え始めた様子です照れ


今までは自分に悔しいだけだったのが、

目標にしたいチームメイトが3人も出来たことで、その子達に負けるのが悔しい

と、はっきりコーチに意思表示していたそう。


コーチと


なんだか青春してますよね爆笑


と、話ながら、微笑ましく思いましたウインク


チームメイトにライバル心が芽生えたことで
更にまた息子自身が成長してくれるかな?と
とても楽しみですおねがい


ちなみに、自主練を終えた息子は
さっきまで泣いていたのも忘れてる様子で、

ケロっとしていて、大粒の汗をいっぱい流しながら私の元に来て。


今日も練習頑張ったよ爆笑


と、ニッコリおねがい


そかそかニコニコ
良く頑張ったねウインク

さー、帰って、宿題、ご飯、シャワーが待ってるよーニヤリ

早く帰ろうねっウインク


と、泣いていたのを知らない顔して
話しかけたら


うんっ爆笑

と、とびきりの笑顔を見せてくれましたラブ


息子よ
頑張れっニコニコ