鈴木敏夫とジブリ展、横須賀美術館に来られる前に | 撞木鮫の隠れ画廊

撞木鮫の隠れ画廊

野球好き、イラスト似顔絵、アラフィフおしゃれ、たまに愛犬・・・思いつくまま発信中

 

ジブリ展にいらっしゃいませ~

 

ってなわけで、

 

 

横須賀美術館で現在開催中(6月18日まで)の

『鈴木敏夫とジブリ展』に市外、遠方から来られる予定の方へ。

 

お出かけになる前に、知っておいていただきたいことをいくつかあげておきます。

 

一応このポイントを頭に入れておいてくだされば、

来場してから、えー聞いてないよ~ってことは多少は緩和されるかなと。

 

 

 

お車で来られる方。

 

横須賀美術館に駐車場(普通車120台)はあります。

公式HPの案内を見ると、

普通車1時間320円で、以降30分につき160円

一日上限1600円とのことでした。

※障がい者手帳をご提示の方は終日無料

 

ご観覧の際のサービスは1時間無料にはなるんですが、

来館されて1時間以内では、待機列で待って、展示観てお土産買ったり、ついでに観音崎を散策したり…は

絶対無理です。

 

より、横須賀、観音崎エリアを楽しんでいただくなら、

天気が良ければ5~10分くらいなら歩けるよ、っていうのであれば

美術館のちょい先にある観音崎公園第1,第2,もしくは第4駐車場を利用するのをおすすめします。

 

ジブリ展開催中の4月26日までと5月13日から最終日までの平日は無料!

土日祝と4月27日から5月12日(繁忙期)までの期間は有料になりますが

通常期で普通車550円、繁忙期880円なので、美術館に終日停めるよりお安いのです。

 

美術館の駐車場は平日でも満車になりやすいのでその点も考慮するとベスト。

 

 

鈴木敏夫とジブリ展のチケットは

ローチケ、オンラインでの日時指定WEB予約申込になってますが、

観音崎に向かう前に、必ずローソンで発券を済ませてくださいね!

 

横須賀美術館では発券できません!

 

 

なお、いちかばちかでも当日券を求めようと思っている方、

もし、当日券があったとしても、朝から来たのに午後4時以降のチケットしか販売してないこともあります。

 

土日は、まず【ない】と思ってください。。。

 

 

あと、無料のお子様(0歳~)でも無料チケットを発券していただくこともお忘れなく…

 

横須賀市在住在学の高校生も無料チケットで入れます。入館の際に学生証ご提示くださいね~

 

 

ちゃんとチケット発券して準備オッケー!の方へ。

 

ローチケをみると、購入の時間指定が1時間単位になっていますが

発券したチケットを確認していただくと

右下あたりに区分というのが記載されています

 

例 A1、A2、B1、B2・・・

 

アルファベットのあとが1であればその時間00分からのご案内予定、

2であれば、30分からのご案内となっております。

 

2の区分のチケットでも、その時間10時とか11時とかの入場と書いてあって

ちょっと不親切だなぁとは思うんですが

そういうシステムらしくご了承ください。

 

 

早く来ちゃっても、併設されている『谷内六郎館』へ、ジブリ展のチケットを提示すれば無料で観覧できますのでご興味あれば是非ですね♪

 

谷内六郎さんは、昭和世代におなじみだった、しゅうかんしんちょうは、きょうはつばいされま~す♪のCMが記憶にあると思いますが、週刊新潮の表紙で有名な方ですよ!

 

横須賀美術館の建物自体も、建築のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した山本理顕氏が手掛けたものであり

景観がとても美しいのです!

 

屋上は絶対映えスポット♪

 

恋人の聖地でもあるらしいw

 

 

万が一指定時間より遅くなっても、エントランス前のスタッフに声をかければ順次ご案内してくれるはず。

 

チケットに時間より早く来ないでください、見たいなこと書いてあるんよね←

記載してあるんだけど、読まれてない方ほとんどなんだけどね…

 

 

 

この美術館ができるずーっと前、

さめの小さい頃は、なんもない広場だったんですけどね~

それはそれで休みの日には良く家族とピクニックして

そして裏山、公園内の自然や戦時中の砲台跡なんかを観察しながら遊んだものですわ。

 

夏に海行くぞ!lって時は大体観音崎(多々良浜)でしたし。

 

ちなみに、観音崎灯台は、60年近く生きてきても1,2回は行ったっけかな?程度ですがw

 

 

 

横須賀美術館前の広場でも

レジャーシート敷いてお弁当を食べることも出来ますが

くれぐれもトンビに注意を!

 

油断してると急滑降してきて襲われます。

 

 

そういや昔、湘南国際村で家族で牛丼食べてたら

とーちゃんのメガ牛丼にトンビに足突っ込まれて食えなくなったっけなぁ…

 

 

 

横須賀美術館から、ラビスタ観音崎テラス横須賀美術館前バス停から京急バスでお帰りになる方へ。

 

 

美術館建物エントランス出て左の小道からが近道ですw←意外と知られてない

 

 

 

 

 

と、いうわけで

 

やっぱり日にちをギリまで粘って選べるのであれば

天気の良い日に!←間違いない

 

晴れた日の海は最高。

 

横須賀初めての方には是非周辺散策もオススメです♪

 

天気予報確認してからの予約が良いと思うんですが、

チケットのWEB申し込みは当日正午まで可能だそうですが土日は早くに完売している可能性大。

 

 

観音崎公園HPのリンクも貼っておきます↓

 

 

 

 

 

なんだかんだで、適度に田舎な(笑)横須賀大好きさめちゃんでした。

 

 

 

展示の内容ですが、ジブリ展とうたう展覧会は他にもありますが

こちらは『鈴木敏夫と』ということで、鈴木氏の生い立ち、影響を受けた書物・映画等

見ごたえはもとより、読み応えのある展示の数々でございます。

要所には、子供たちにもなじみのあるジブリキャラが登場はしますが

どちらかというと、大人向けかな~というのが個人の感想。

 

タイミングによって混雑具合にムラはありますが

人の多さに、なかなか進まず彼らには興味もないエリアが続きますと

ちょっと飽きてるちびっこもいました・汗

 

もちろん、終始ニコニコ楽しんでる子もいますよ♪

 

※ベビーカー入場OK

 

 

しかしながら、さめと同年代から上の世代には

じっくり見てしまう興味深い展示物あり!

 

ジブリにはさほど興味なくても映画好きなら一度はおいで~と、思いました!

 

特にさめの同級生で、中学時代、アニメで盛り上がった仲間には絶対来て欲しいw

 

 

 

ジブリ展に伴う油屋別館巡りスタンプラリー攻略レポは

 

 

こちらご覧ください↑

 

 

 

 

※あ、誰に頼まれたわけでもなく個人的に発信してみたかっただけですのでご参考までにw

 

随時追記あるかもです。