メダカ飼育を始める方へ(メダカ飼育初心者が知っておいた方がいいこと) | 楽しいメダカ飼育生活!◆メダカ飼育方法、青メダカ、白メダカ、光メダカ、ダルマメダカ、メダカの飼い方、メダカ達人、メダカの産卵◆
2012年03月04日(日)

メダカ飼育を始める方へ(メダカ飼育初心者が知っておいた方がいいこと)

テーマ:メダカ飼育を始める

 ◆-------------------------------------------------------------◆
わんわん 楽しいメダカ飼育 トップページ |ビックリマークメダカ飼い方メダカ飼育方法
ぶーぶー メダカ飼育日記 | 音譜メダカの越冬 |しっぽフリフリ野生の黒メダカ探検
ねこへび メダカ産卵水草    | モグラ メダカ飼育ビニールハウス  
ニコニコ メダカ飼育Q&A |  メモ 楽しいメダカ飼育 目次(INDEX)
◆-------------------------------------------------------------◆
                              高校生の春休みはバイト♪

昼間は、少しずつ暖かくなってきましたね!
花が一杯の春もう少しです。

こんにちは、メダカオヤジです!

「暖かくなった春からメダカ飼育を始めたい!」
という方も、いらっしゃるのではないでしょうか?


そんな方のために、メダカ飼育を始めるにあたって
私が知っておいた方がいいと思うことを簡単に書きますね。

1.メダカ飼育環境の準備=============

(1)メダカの屋内飼育

メダカの姿を常に見ていたいのなら、室内飼育です。

メダカ水槽 ・・・
何でもいいです。(発泡スチロール箱、100円均一の
プラスチック容器など)
でも、メダカを横からよく見たい場合は通常の水槽がベスト

メダカ室内飼育のデメリット ・・・

初心者の方では、水質を悪くしてしまいメダカが
病気になってしまう可能性もあります。

※定期的に水の交換が必要です。(水半分くらい)

メダカ室内飼育の病気の予防 ・・・ 
 
室内でも自然環境に近い状態にしてあげましょう
赤玉土入れる(水が濁りにくい)
水草を入れる
日光が当たるところに置く

メダカ屋内飼育の水の準備 ・・・
 
・水道水を1~3日、屋外で天日ににさらしたもので
充分です。
・急いでいる場合は、水道水にカルキぬき剤を入れ
買って来たメダカの水の水温に近くするとベストです。


(2)メダカの屋外飼育


メダカを自然な環境に近い状態で、丈夫に育てる
なら、屋外飼育です。メダカが病気にかかりにくい
です


メダカ水槽・・・
発泡スチロール箱、プランター、池、鉢等
無料で手に入り、夏冬の外気の温度が
ダイレクトに伝わりにくい発泡スチロール箱
がオススメです

※スーパーでりんごが入っていた発泡スチロール箱
が大きくキレイなので、譲ってもらうとよいでしょう。

メダカ屋外飼育のメリット ・・・

メダカが病気になりにくく、丈夫に育ちます。
メダカ飼育の手間がかからりません。
(水は足すだけ、過密に飼わなければ
餌は不要(水槽の自然な微生物等を
食べるため)、冬は餌は食べないため不要)
自然に水質を保てます。

★私は個人的にメダカの屋外飼育をお勧め
 しています。

メダカ屋外飼育のデメリット
・・・

・メダカが上からしか見えない
・外敵にやられてしまう可能性あり(鳥、他生物)
・トンボの幼虫ヤゴやおたまじゃくしが住みつく
 場合もある(気にならない人には問題なし)

メダカ屋外飼育を自然な環境にするには ・・・ 
 
土、赤玉土(水が濁りにくい)を入れる
水草を入れる
日光が当たるところに置く

メダカ屋外飼育の水の準備 ・・・
  
・水道水を1~3日、屋外で天日にさらしたもので充分
グリーンウォーターを作って、入れるとメダカの
 飼育水として理想的


2.メダカを入手する=============

(1)メダカの入手先

・ メダカ通販(いろいろな種類のメダカが手に入る、安心)
 店舗が近い場合、来店した方がいい、いろいろ聴く
・ペット店(メダカを見て買える、直ぐに手に入る)
・知人からメダカを分けてもらう(無料で手に入る)
・yahooオークションでメダカを落札(格安に手に入る)

(2)メダカの選び方

・まるまる太った元気そうなメダカを選ぶ
・動きの良さそうな元気そうなメダカを選ぶ
・ひ弱そうなものや傷があるもの、
 病気(白点病、水カビ病等)のものは避ける

★メダカの性別(オスとメス)の見分け方は >> こちら
http://ameblo.jp/syumi-jin/day-20050823.html

3.メダカを飼育水槽に入れるときの注意
  「水合わせ」について           ===


メダカは、急な水温の変化や水質の変化に
弱い
ので、買って来た水の入った袋ごと
水の入った飼育水槽に30分くらい入れて、
飼育水槽の温度に慣らす。
 ↓
水温に慣れたら袋を開けて、飼育水槽の
水を袋に徐々に入れ、水慣らしをします。
 ↓
水慣らしが終わったら、水槽に袋の水ごと
水槽に入れます。


4.メダカの餌について===========


(1)メダカの餌はどんなもの

ペット店やホームセンターで売っている
100円くらいの「メダカの餌」で充分です。

屋外飼育では、過密にメダカを入れてい
なければ、微生物や虫、喪など自然に発生する
ものが餌になるので、餌やりは不要です。


※メダカは雑食なので、結構何でも食べます。

(2)メダカの餌はどれくらいやればいいの?

メダカは胃袋がなく消化機能が発達していないので、
餌は少なめにやります。
食べきるちょっと足りない程度で充分です

餌のやりすぎは、食べきれない餌が水質を
悪くします
。また、餌のやりすぎでメダカが
病気になったり、体調を悪くして死ぬ場合
があります


(3)四季のメダカの餌やり

メダカ屋内飼育
・・・

・春夏秋:水温がある程度高い(約10度超)ので餌を食べます。
餌を与えます。
・冬:水温が低い(約10度以下)ので餌を食べません。餌は与えません。

※冬でも室内温度が高い場合や、水槽にヒーターを入れて
  いる場合は、餌を食べますので与えます。

※夜に暗くなるとメダカの活動は低下しますので、暗くなる直前
  や暗くなった後は、餌は与えないでください。
  また、春秋に昼に水温が高くても、夜に水温が低い場合は
  明るくても餌を与えないでください。

メダカ屋外飼育
・・・

・春夏秋:水温がある程度高い(10度超)ので、餌を食べますので
餌を与えます。
※春夏秋でも過密に飼育していなければ、自然な微生物、虫等を食べる
 ため、餌を与えなくても大丈夫です。
・冬:水温が低い(10度以下)餌を食べませんので、餌は与えません。

※夜に暗くなるとメダカの活動は低下しますので、暗くなる直前
  や暗くなった後は、餌は与えないでください。
  また、春秋に昼に水温が高くても、夜に水温が低い場合は
  明るくても餌を与えないでください。

5.メダカの産卵、孵化について===========


何といっても、メダカ飼育の醍醐味は、メダカの産卵、孵化
です!!初めて孵化した稚魚を見たときは感動しますよ!!

(1)メダカの産卵する時期と水温

メダカ産卵時期 : 自然界では4月~9月頃

メダカ産卵条件(メダカ産卵水温・メダカ産卵日照時間)
           : 水温20℃以上で、日照時間は大体12時間以上

(2)メダカの孵化について

メダカ卵の孵化期間
 : 7~10日間
※水温により左右します。水温が高いと期間が早くなり、
 水温が低いと遅くなります。

(3)メダカの稚魚を孵化させる方法

メダカは卵をもの凄く産みますが、食欲も旺盛です。
親メダカは、産んだ卵を全部食べてしまいます。

食べ残した卵が稚魚に孵化しても、その稚魚も
食べてしまいます。

従って、放っておいたらメダカを増やすことは
できません。

(4)メダカを増やす方法(メダカの繁殖方法)

メダカの卵を別の水槽に移す方法 ・・・・

・メダカの産卵床(メダカの産卵した卵が付くもの:水草
ホテイアオイ(根)、
毛糸、シュロの皮)を水槽に
入れて、卵を付着させます。
・メダカの卵の付いた産卵床を、別に用意した水槽
に入れて浮かさせます。これで親メダカに食べられる
ことはありません。
※少し大きくなった稚魚が、生まれたばかりの稚魚
を食べるため、少し大きくなった稚魚を隔離する必要が
あります。

親メダカ全部を別の水槽に移す方法 ・・・・

・産卵している事を確認したら、親メダカ全部を
網ですくい、別に用意した水槽に移します。
・親メダカがいた水槽では、産卵床に付いた
卵や下に落ちた卵が、浮かします。
こちらの方法は、卵の取り残しがありません
が、親メダカを移す度に別の水槽が必要です。


======================================

以上の他にも、知っておいた方がいいことは
いろいろありますが、
記事が長くなるため、このくらいにさせていただきます。


私は今まで「屋外での自然な環境でのメダカ飼育方法」を
yahooオークション限定で細々と販売してきました。

しかし、6年も前に作成したものなので、まだまだ書き足す
ことが沢山あります。

このブログにも書いていない内容や写真もあるため、4月
頃までに書き足して、このブログに訪問していただいた
方々にも販売をしていきたいと考えています。

屋外のメダカ飼育を中心に、メダカ飼育全般について
まとめた充実したものにしたいと思っていますので、
販売を開始したら、どうぞ宜しくお願い致します。

もし、「こんな内容を追加して欲しい!」と言うご要望が
ありましたら、コメント欄に記入していただけると助かります。<m(__)m>



 ← 「ポチッ!」とお願いします!m(__)m


=========================================

<あとがき>

昨日、出かけ先から電車に乗ったのですが、乗り遅れた
はずの電車が、10分遅れできたため早く帰れました。

電車が遅れて困った人もいたかもしてませんが、
私としては、10分遅れの電車が来たときは、
「今日はラッキー!」と思いました。

この不景気の世の中に「ラッキー!」と思える瞬間が
増えるといいですね!

  <・>>>>>>< <・>>>>>>< <・>>>>>><


★他に園芸ブログをやっています! ←

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンク



=============================================


魅惑の花!虹の花!ジャーマンアイリス 
「魅惑の花!ジャーマンアイリスも販売しています」 ← コスモス


◆-------------------------------------------------------------◆
わんわん 楽しいメダカ飼育 トップページ |ビックリマークメダカ飼い方メダカ飼育方法
ぶーぶー メダカ飼育日記 | 音譜メダカの越冬 |しっぽフリフリ野生の黒メダカ探検
ねこへび メダカ産卵水草    | モグラ メダカ飼育ビニールハウス  
ニコニコ メダカ飼育Q&A |  メモ 楽しいメダカ飼育 目次(INDEX)
◆-------------------------------------------------------------◆



バレンタイン バイト