KT Studio Works -37ページ目

My "MacBook" を見直す


気にする人は気にするだろうし、気にしない人は気にしない、、、

先週火曜日未明(もう一週間前)に発表された新ユニボMacBook 13インチのSerial ATAの仕様は、前モデルのSATA2.0(3.0Gbps)から1世代前に当たるSATA1.0(1.5Gbps)にダウングレードされている、という話題が某所で取り上げられていました。

"欲しいときが買い時"の最たる例と言えるコンピュータの買い物でちょっぴり悔しい思いをしたポリカMacBookユーザーの一人としては、ちょっと気になるニュース。自分のMacBookが新製品より優れていれば、やらしい話ちょっとは救われた気分と言うことで、早速調べてみました。

K2 Worksのブログ(仮)-SATA2.0 (3.0Gbps)

よかった(‐^▽^‐)

【更新】
結局Software Update で3Gbpsに修正されました。
MBP、やっぱいいなー

MACKIE. 1202 を買う!

手元に新しい機材が増えました!

Mackie MICRO SERIES 1202

年代は忘れましたが、レコーディングや音楽そのものにまだ足を踏み入れる前に流通していた年代物です。
Mackie製品は今日ライドテクノロジーズ日本支社が日本における代理店ですが、当時はKORGが行っていました。底面には「KID」のラベルがあり、社名は「Mackie Designs」。

K2 Worksのブログ(仮)-Mackie 1202

CR → VLZ → VLZ Pro などとシリーズ名を変え、現行のVLZ3に至ります。
好みの世界なので賛否両論あるものの、「Mackie Designs」時代のマイクプリ部は評価が高いですね。そうはいっても年代物なので中古で入手できるものの多くはガリの温床になっていることも珍しくないです。実際に中古品を取り扱う販売店で働いていたことがあるのですが、Mackie製品はガリが多かった印象があります。

今回入手した1202ですが、傷など使用感はあるものの、幸い致命傷になるようなガリは今のところ見当たらず。
ラッキー \(^_^)/

さて、なぜにこんな年代物を狙って買ったかといえば、2点の理由が。
・マイクプリとして
・キューボックス代わりとして
・(ブライアン・イーノ御用達)

というわけです。
まず、単体のマイクプリを持っていません(汗) Digi001や最近購入した003(近日レポート書こうと思ってます)内蔵のプリではイマイチ信用ならない、といっても時代が違うので使い方によってはよいのかもしれませんが、ミキサーでありながらプリとして使用されるエンジニアさんも時折いるらしいとのこと。(個人的には実際使っているところを見たことないけど)

近々Vo録りをプライベートでやるかなー?というこのタイミング。

それと、最近はiPhoneアプリの開発でも注目を浴びているブライアン・イーノが、プライベートスタジオで入出力まとめ用に使っていると、2009年1月号のサンレコに載っておりました。何でも、イーノにとって信頼のおける機材の一つだとか。

早く実戦で使ってみたいっす

Safari4がかっけー!

WWDC 2009で正式版リリースが発表されたSafari4を試してみました。
K2 Worksのブログ-Safari4
流石。

Mac買ってきて、初めて電源を入れた時の感動に似ている感じ。この辺の遊び心というか、ユーザーを驚かせたり、良い意味で期待を裏切る姿勢はいつまでも持ち続けてほしいと願って止みません。

ちなみにこのオープニング、下記のURLへ接続しているだけ(笑)でもIEとかSafari以外のブラウザでは何も表示されなかったり、ダウンロードのページに接続を誘導されるだけでした.
http://www.apple.com/safari/welcome/

オープニングが出てくると知っていて起動する人は少数だと思うので、また見たいという方はSafariでURLたたけば見れます。

IE8よりも、Chromeよりも、FireFoxよりも高速との触れ込み。まんざらでもない印象。でも超高速でもない。


ちなみに、FW800搭載新MBPを拝むべく職場近くの電気店へ行ってみました。
展示スペースの一部を店員さんが片付けてて、「恐らくここに新MBPが展示されるんだろうな」ちっくでしたが、結局まだ拝めておらず。
そんな中旧ユニボMBを見ている2人の兄ちゃん。どうやらMBOXの購入を考えているらしい。
片方の兄ちゃん「MBOX2 ProはFWだから、このMBには使えないよ」
店員「そうですね、こちらのMBはFWを搭載しておりませんので、必要であればホワイトですね」

まあ正しいけどさ、月曜日に発表された新MBPには13インチにも付いてるだろうよと。FW800だけど。
同じ立場だったら、結果的に動かなかったって状況も覚悟した上でMBP13インチ買うと思います。
もったいない。結局何買ったんでしょう。。。