タイトル通りなのだが、税理士試験の受験生になって、毎日のようにボールペンを使うようになり、最近、文具に興味を持つようになった。
---
もともと、シャープペンシルをいろいろ買ってみたりしていた時期はあったのだが、必要以上に文具を購入したりすることはあまりなかった。
今まで働いていた職場では、ボールペンを使うことが多かったが、働いていた期間のほとんどが、システム開発 兼 運用 兼 ヘルプテスク的雑用(要は事業部付けのシステム何でも屋)の仕事だったので、高いボールペンを持っていても、営業などに呼ばれて、トラブル内容のメモを取ったあと、ペンを置き忘れるリスクが高かった。(実際によくなくしていたし、逆に得意先がよく置き忘れていくこともあった)
そのため、使っていたボールペンなどの筆記具は、職場に常備されている100円ボールペンまたはシャープペンシルか、取引先からもらえる広告入りのボールペンだった。
また、書くことはアイデアのメモ書きや備忘録が多く、真面目に書類を作るときに手書きをすることはほとんどなかった。
そのため、高級なボールペンを使う機会がこれまでは全くなかった。
---
シャープペンシルについては、情報処理試験や日商簿記を受けるようになってからは、自宅でもよく使うようになったが、昔からあるドクターグリップが、自分にとっては唯一かつベストなシャープペンシルで、試験でも、論文を書くときなど、とてもお世話になった。
続く。