マインドフルネス講座 | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

昨日と今日は銀座で開催された
マインドフルネス講座に参加してきました。


先月はベーシックコースを受講したのですが
もっと学んで理解を深めたいと思い
今回はアドバンスコースを受講してきました。


マインドフルネスの可能性としては、

①教育現場では、生徒の集中力の発揮

②スポーツコーチングの現場では

選手の感情のコントロールと

冷静な判断力の育成に応用が可能と感じました。


一方で、マインドフルネスの限界としては、

日本国内で、このままの内容で

社員研修として実施するのは

コンテンツの脆弱さに加え論理の破綻など

絶対に無理だと感じました。

( 「感情はコントロールできるんです!」と、

再三にわたって豪語している女性の講師が

自分の感情を全くコントロールできていない点からして

何とも説得力のない講義だなと苦笑いしてしまいました)


ただ、コーチングと同様にSYP式に改良すれば

非常に応用範囲が広いということも確信できました。


来年度からは、SYP式マインドフルネス研修を

企業や学校で実施していきたいと思っております。


今回は築地のホテルに泊まったので
今朝は少し早起きして、築地本願寺に行ってきました。





明日から年内最後の仕事の山がやってきます。
東京、横浜、川崎、名古屋、大阪と移動距離も長いので
特に体調管理には万全を期して仕事に臨みます。