SAQトレーニングの1つとして2020年9月に取り組み始めた縄跳び二重跳び連続.毎回の練習時に連続回数を記録していく形で続いています.何度トライしてもOKでその日の最高回数を記録していきます.

3年ほど継続してきて子供たちにとって,練習開始前の習慣になってきました.

前回2023年1月から半年経ちましたが,どんな感じかな?

1年半ほど前の練習風景動画 (二重跳びのシーンは動画の8分あたりから)

続けてきて感じるのは,手軽にできて,バドミントンのトレーニングとしてとても有効ということです.

具体的には次のポイントです.

・1分で100~110回程度跳べる.→比較的長いラリーを気を抜かずに続ける練習

・身体に余分な力が入っていると長く跳べない→集中してるけど身体がリラックスできている状態を保つ

・手足の連動とタイミングが大切→コーディネーションを鍛える

・コンパクトに素早く回す→バックハンドのコンパクトなスイングを模擬

・つま先でジャンプ→踵に重心が偏らない姿勢 & 着地後の素早い切り返し

子供たちは二重跳びのついでにハヤブサや後ろ二重跳びなどいろいろな跳び方を面白がってやってますね.これもとても大切で,大人になってからやろうと思ってもなかなか身につきません.

では,これまでの記録です.

まずはちょっとわかりにくいですが,全員の重ね描きグラフから

のべ参加者が多くなり過ぎたので,直近1年の参加者でグラフ化しています.

次に連続跳躍数を確実に伸ばしている子たちの記録です.

ずっと数回しか跳べていなかった子も50回を超えて跳べるようになり,きれいなフォームになってきました.

これからも継続していって欲しいですね.

これまでの経過は以下の記事にて

改めて感じたトレーニングの大切さ | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)

SAQトレーニング | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)

SAQトレーニング ~その後 | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)

SAQトレーニング ~2021年11月までの記録 | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)

縄跳び二重跳び連続 ~2022年2月までの記録 | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)

縄跳び二重跳び連続 ~2022年6月までの記録 | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)
縄跳び二重跳び連続 ~2023年1月までの記録 | KOZOTTE B.C. (ameblo.jp)