本日も雨が降りました  大根と豚バラ肉の煮物 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ







本日の秋田市の天気  雨雨のち雪雪の結晶

本日の秋田市の気温  0℃(6時)









皆さん、こんばんは星空





本日は、一日をとおして雨が降っておりました雨


 


 


夕方からは、雪が降り積もりました雪だるま


 


 


とても寒い1日でしたあせるあせるあせる


 


 


 


 


 


 


 


 


 




 














 本日紹介するお料理は、「大根と豚バラ肉の煮物」ですニコニコ





 


 この「煮物」は、美味しい「大根」と「豚バラ肉」が手に入った時には必ず作りますクラッカー





 


 今回も美味しい「大根」と美味しい「豚肉」が手に入りましたので迷わずに作りました音譜





 


 この「煮物」は、「豚バラ肉」をたっぷりと煮込むので「豚バラ肉」の旨みが「大根」に染み込んでおり旨みが倍増しますあせる





 


 「お醤油」と「豚バラ肉」の旨みが「大根」にしっかりと閉じ込められて何とも言えない美味しさを創造してくれるのです得意げ





 


 また、下ごしらえをしっかりと行うことにより味がさっぱりして食べやすくなっていますので、箸が止まらなくなります割り箸





 


 「豚バラ肉」の奥深い味が溶け込んだ「大根」は、体も受け入れやすいらしく噛みしめる度に素敵な幸福感が口いっぱいに広がっていきますラブラブ!





 


 「豚肉の煮物」が好きな方は、勿論ですが、「豚肉の煮物」があまり好きでない方も、この「豚肉の煮物」ならば美味しく食べる事が出来るので、是非作ってみて頂きたいです合格





 


 「大根と豚バラ肉の煮物」は、さっぱりとした美味しさが心を優しく流れていく素敵なお料理ですキラキラ



















 


ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ

 




 


 


ヒヨコ夢中になっております爆  笑

























本日のティラミスの手作りおやつ


 


 



 






ガトーショコラでした


 


















 


 


雪だるまレシピです雪だるま


 


≪大根と豚バラ肉の煮物≫



 


【材料】(4人前)



 


豚バラ肉(塊)・・・1kg



 


大根・・・500g



 


砂糖・・・大さじ3



 


みりん・・・大さじ1



 


酒・・・大さじ1



 


醤油・・・大さじ6



 


糠・・・適宜









 


【作り方】

 


1.「大根」の下ごしらえをします。「大根」は葉の付け根の部分を落として皮をむきます。





 


2.大きめの乱切りにします。





 


3.お鍋に「大根」がしっかりつかるほどの水を入れ強火にかけます。





 


4.続いて「糠」を入れます(糠の目安は水1Lに対してひとつかみほどです)。沸騰するまでは強火で煮てください。「糠」がなければ「お米の研ぎ汁」で代用してください。





 


5.沸騰したら弱火で約1時間半ほど煮ます。





 


6.1時間半経過したら、少し冷ましてから水洗いして「大根」についた「糠」を落とします。「大根」の下ごしらえの完成です。





 


7.「豚バラ肉」の下ごしらえをします(大根と同時並行で行います)。お鍋に「豚バラ肉」がしっかりつかるほどの水を入れ強火にかけます。





 


8.続いて「糠」を入れます(糠の目安は水1Lに対してひとつかみほどです)。沸騰するまでは強火で煮てください。「糠」がなければ「お米の研ぎ汁」で代用してください。





 


9.沸騰したら弱火で約1時間半ほど煮ます。





 


10.1時間半経過したら、少し冷ましてから水洗いして「豚バラ肉」についた「糠」を落とします。その後に食べやすい大きさにカットします。ここまでで「豚バラ肉」の下ごしらえの完成です。





 


11.お鍋に下ごしらえを行なった「大根」と「豚バラ肉」を入れて、水をひたひたになるまで入れます。





 


12.調味料を入れて落し蓋をし、煮汁がなくなるまで煮、鍋返しをして全体に煮汁を回して照りよく煮上げて完成です。













 


虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。









 


 


虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。


ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。









 


 


虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。





















 


 


 


ベルランキングに参加しておりますニコニコ


  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜


 にほんブログ村 













 


 


ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー


レシピブログに参加中♪