こんにちは。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

子ども達の休校もようやく終わりを迎え、
来週からは春休み(笑)

 

また休みやん。。

 

 

さて、一昨日、

小5長女は急きょ、

お友達と遊ぶことになり、

お弁当持参となりました。

 

 

義実家へ遊びに行く予定だったので

お昼は全く準備無し。

 

 

「自分で作るから!!」

 

 

と、母の困った顔に気を使ったのか、
自ら朝一で買い物へ行き、

お弁当に入れたいものを買ってきました。

 

 

卵焼きを作り、

そら豆を茹で、

じゃが芋を焼き、

 

 

 

出来上がったのはこちら↓

 

炒りこんにゃくとブロッコリーは前夜の残り物。

メインのそぼろは母に丸投げ(笑)

 

 

そして

大好きなそら豆がやたら入ってる(笑)

大好きなじゃが芋一個分入ってる(笑)

 

 

とツッコミどころ満載の詰め方をしてくれましたが

正直、母としては上出来!!と褒めたい!!

 

 

お弁当の献立を自ら考え、

買い物までして

自分で作って(母にも作らせ)詰める。

 

 

これだけで十分エライ!!

と感動してしまいました。

 

 

「自分で作ったお弁当を持って行きたい」

 

こう思ったから

自ら行動できたんだと思うのですが、


 

やりたい!という気持ちさえあれば

 

きっと何でもどうにかできるものですよね。

 

やる気って大事!!

 

ですね(^^♪

 

 

 

小5のお弁当シリーズ続きます♪

 

ひらめき電球小5作のお弁当シリーズ②→段取りを学んだらしい

ひらめき電球小5作のお弁当シリーズ③→彩りを学んだらこうなった


 

子どものやる気を引き出す食事法
レシピ付きで配信中。

↓↓↓登録はこちら↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会

インストラクター

きざきまいこ

 

 

 

 

**************************

 

気になった方は、食べトレのHP

https://tabetore.com/

チェックしてみてくださいね♪

 

 

もっと知りたい方はこちら、

1日1分読むだけで子どもの能力が開花する食事がわかる

食べるトレーニングキッズアカデミー協会

ギール里映代表理事の無料メルマガを登録してみてください♪

https://tabetore.com/365daysmailmagazine/?kizaki