ミニプラ ゴッドクワガタZERO!キングオージャー(ゴッドクワガタZERO.Ver)に強制合体! | Kの仮面ライダーおもちゃブログ

Kの仮面ライダーおもちゃブログ

仮面ライダー
スーパー戦隊
トミカ
などなど
最新のおもちゃ情報を発信!

twitterもフォローしてね!






キングオージャーのレビューこちら




仮面ライダー関連のレビューはこちら






どうも、Kですショボーン





今回はこちら




安売りで購入した

【ミニプラ ゴッドクワガタ】


今回はこちらを塗装しながら組んでいきたいと思いますニコニコ




ランナー及び内容物はミニプラ キングオージャーのレビュー前編をご覧くださいショボーン




今回は赤いゴッドクワガタを劇中に登場した


ゴッドクワガタZERO風にウインク


カラーはメタリックなオリジナルな感じで作っていきますよニコ



公式が勇動のレビューでちらっと出してましたが


公式では販売予定は今のところは無いようですね。おそらく後にプレバンでの販売でゴッドクワガタZERO単品とかは無さそうなので、


安売りだったし作ろうかなと経緯はそんな感じにやり





カラーは劇中に近いように

黒、金、シルバー、赤の4色を使います

まずはA箱から取り掛かりました




組んでからでないと色がつけられない箇所(先に全塗装で関節周りなど内部までして塗装してしまうと塗装が固まって可動に支障が出るため)や、どこにどこの色を入れるかわかりにくいので組みながら塗装してますニコ



パイプを金入れるのが地味に楽しい照れ




A箱は主にロボ腕とクワガタの顎パーツ


赤い箇所は黒にクワガタの脚パーツや顎の元々シルバーのパーツは金を入れてますニコ


ロボ腕の濃いグレーのパーツは後ほどシルバーを入れますよニコ






B箱


こちらの箱は主にクワガタの外装(背中)パーツやロボの足腰のパーツで構成されてます


A箱同様に黒と金から塗り始め


A箱の顎同様に羽や背中には赤い模様がありますので元々の赤いパーツを残すように


綿棒と楊枝に落とし材を染み込ませはみ出した箇所などを細かく調整してから赤もこれ塗ってますニコ



背中が完成



赤は少し濃いメタリックな感じなの 写真だとわかりにくいですが、元々の赤は明るい発色なのでかなり色味が違いますよにやり





そして最後にシルバーを入れていきます



A箱のロボ腕とB箱のロボ足が銀色ニコ




シルバーの場所はバンダイのキングオージャーZEROのイメージ図を参考にしました


一部穴の部分や関節が黒かったりと違いますが、だいたい同じうさぎ


これはイメージ図なのであまりキラキラなシルバーな色味ではなくおもちゃのよくある灰色な感じですね、劇中はもう少し明るいシルバーよりな感じでした





では乾いたら全部組んでいきます


数時間後鳥鳥




ガッシーン!



完成!


ゴッドクワガタZERO!


※装動台座を使用してますがこちらのミニプラには付属してません。





通常のクワゴンと並べると






こんな感じ

もう別物ですねにやり


黒いクワガタ、本来クワガタは黒いのでよりクワガタらしい感じニコ

黒金赤とか男の子なら誰しもかっけえ!ってなるカラーなのも良いですよねにっこり






クワガタが2体になったので


今は亡き某カードゲームや少し前に話題になった某Switchの虫ゲームみたいにムシバトルが楽しめますにっこり




塗りはしましたが関節等内部は塗ってませんので、通常のクワゴン同様に超可動します

羽はもちろん顎に脚にグリグリ動かせますよ立ち上がる


さらに




付属していたアリは、劇中にはありませんが白くしてシロアリ風にしてみましたねー


トンボとか合体時にまだまだ付けられそうな箇所あるのでオリジナルで11体合体遊びもできますにっこり





では、まだカブタンが未発売なので完全再現とはいきませんが6話で登場した強制合体をやっていきますもぐもぐ


ラクレス「降臨せよ!キングオージャー!」


ギラ「あれはクワゴンじゃない...誰だ⁉︎」




合体完了!




キングオージャー(ゴッドクワガタZERO.Ver)!


※全虫が黒い キングオージャーZERO ではなく6話登場の強制合体で9体のシュゴットは通常のキングオージャーと同じの通常キングオージャーの派生バージョン


※塗装をした時点ではカブタンがまだ未発売

↓発売しました

こちらにてカブタン含む6話のカブトキングオージャー(ゴッドクワガタZERO.Ver)を再現をしておりますショボーン




黒やシルバーが中央前面に来る事でかなり印象変わりますねニコニコかっこいい




アップで




頭部や各シュゴット9体は特に変わりないのでぱっと見はキングオージャーですがうさぎ

後ろとか顎とか黒金がかなり強調されるので悪そうな感じありますねほんわか






もちろん可動は通常のキングオージャーと変わりなく


グリグリ動かせて対決させて遊ぶこともできますよ口笛








最後に通常キングオージャーと並べて


敵対する未来か、共闘なるか、、おやすみ


個人的にはめちゃくちゃかっこいいので仲間になって一緒に戦ってほしいですけどね、なさそうねー







はい。今回は以上ですショボーン



上でちらっと写り込んでましたが



全てバラで購入したのですが、セットで買った友人から箱はいらないらしく譲っていただき、セット版のパッケージも入手しましたニコ

でかい黒箱に入れて保管しますにやり



それでは、また次回バイバイバイバイ