禅とメンタルトレーニング 安心感がパフォーマンスの鍵 | 赤野コーチの「禅 メンタルトレーニング」 本当の自分の力を発揮する心のキーワード

赤野コーチの「禅 メンタルトレーニング」 本当の自分の力を発揮する心のキーワード

私に出会うと心が許される気持ちがする。 本当に嬉しい言葉をいただきます。
一つの出会いが人生を大きく変える、 そんなコーチでありたいと日々奮闘中!!
これまでの出会いから学んだ 本当の自分の力を発揮するためのキーワードを お伝えしていきます。

さて、トレーニングのコラムを連載中の週刊ゴルフダイジェスト、今週のテーマは「本気のルーティン」です。

 

毎回、禅と心理学を融合したメンタルトレーニングについてお伝えしています。

 

スポーツにおいてのパフォーマンスを左右する重要な要素として、「安心感」があります。実は、安心感は集中力や闘争心の土台になっているものです。

 

皆さんはプレーしているときの「安心感」はいかがですか?ゴルフでいえばショットやパッティングするときに、安心感が高いほどプレーの成功率は高まり、安心感が下がるほど成功率は下がります。

 

では、安心感はどこから生まれるのか?

 

不思議なことに、身体の力みが抜けてくると、安心感という副産物がついてきます。安心感は身体のリラックスから生まれるのです。

 

ちなみにプレーしていて自分の状態がよく分からない、あるいは覚えていないという人は、力が入りすぎている証拠です。身体が力んでいると、繊細な動きを観察出来ません。それは、脳と身体の流れが合っていない状態です。

 

脳で力みを抜くことを命令しても、力みは抜けません。力みを抜くのに大事なことは、「観察」することです。

 

ゴルフでいえばショットやパットする際に、観察に焦点を合わせることで、自分の頭と身体の流れが合ってきます。その2つの流れが調和すると、安心感が生まれます。その結果、自然に集中力が高まっていきます。

 

詳しくはメンタルトレーニングのコラムをご覧ください。

https://www.zen-mental.com/media/20181204gd/