花菖蒲 紫陽花 睡蓮 皐月 蒲公英 | 隠居ジイサンのへろへろ日誌

隠居ジイサンのへろへろ日誌

九州北部の街で、愛するカミさんとふたり、ひっそりと暮らしているジイさんの記録

きょうも晴の福岡市。

舞鶴公園(福岡市中央区)の花菖蒲がきれいになっているとのこと。

朝イチで、デジイチを抱えて行ってきました。

 

多聞櫓のすぐ下にあるテニスコート2面くらいの広さの花菖蒲園です。

 

カメラを抱えたおじさんや、スマホでパシャパシャやっているおばさんが、三々五々立ち寄ってきます。

 

ほぼ満開です。

咲き終わった花もあり、撮影していると、作業員の方がやってきて、咲き終わった花を摘んでくれていました。そんな人たちのおかげで、いつもきれいな花を楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲園の隣がツツジ園です。ツツジは終わっていますが、いまはサツキが花盛り。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクと紅色の壁がきれいですねぇ。

 

福岡城址の新緑の中を潮見櫓のほうへぶらぶらと移動します。

 

土曜日なのに、人は少なめでした。

 

森のむこうが大濠公園です。いま、こちら側(舞鶴公園)と大濠公園を一体化して「セントラルパーク構想」というのが進められていて、あちこちで工事が行われています。

 

木陰が気持ちいい。

 

タンポポも咲いていました。

花が咲いて・・・

 

綿毛になって・・・

 

タネが風に乗り、子孫を増やしていきます。

 

潮見櫓の堀には、睡蓮の花が咲いています。

 

ここのは、みんな黄色。もっと他の色もほしい・・・というのは贅沢かな。

 

櫓の前の小径の紫陽花は、まだ咲き始めといったところですね。街なかの紫陽花より遅い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ

ニコン DS5500×55-300㎜ マクロ40㎜

ソニー サイバーショットRX100Ⅲ