高雄山 神護寺(国宝 御本尊 「薬師如来膣像」 拝観) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

12月11日(月)

京都の山奥に来ました車ダッシュ

 

今日17日からメチャ冷え込んでますが

この日は晴れ暖かく

フリース脱いで長袖TシャツでOK筋肉

 

「京の三尾」と言われる
もみじ紅葉の名所キラキラ
 
高雄(尾)山 神護寺
槙尾山 西明寺
栂尾山 高山寺
 
3ヵ所の寺院に
「尾」が付いていることから
 
3寺院を合わせて「三尾」
と言われています。
 
初めての三尾の寺院散策キラキラ
 
もみじ紅葉が終って人が少ない
この時期を選んで来ました。
 
 
 
車駐車場に車を止めて
初めて来たことを伝えると
 
スタッフさんが丁寧に
神護寺の説明をしてくれました。
 
有難うございますm(__)m
 
 
清滝川に掛かる
「高雄橋」を渡ります。

 
 
まず、山門迄
約400段の石段びっくり
 
 
途中に休憩所を兼ねた
お茶屋さんなども数軒。
 
紅葉の時期は賑わうんでしょう!
この日は1軒だけ営業でした。
 
 
更に石段を上がり・・。
 
 
約10分後、
山門が見えて来ました。
 
雄大な造りです音譜
山門
 
 
奈良時代末期から
平安時代初期の高級官僚で、
歴代天皇の側近として
平安京遷都などに力を発揮した
 
和気清麻呂の
私寺であったと思われる
「神願寺」と「高雄山寺」
という2つの寺院が
天長元年(824年)に合併して出来た寺。
 
 
弘法大師 霊場 遺迹本山
高雄山 神護寺
 
 
山門をくぐると広い境内
 
広いので
ササっと境内を歩き
 
大師堂
 
 
毘沙門堂
 
 
境内の一番奥にある
かわらけ投げの谷に来ました。
 
 
 
こちらの休憩所で一服です。
 
 
 
嫁さんが栄養補給チョキ
お茶甘酒を一杯頂きました
 
 
 
私もチョイと味見ですウインク
 
 

 

お清めの代わりに行う

「厄除けかわらけ投げ」

 
 
 
 
 
「厄除」の文字が入った
かわらけを谷に投げます!!
 
 
嫁さんが1枚、私が2枚投げて
厄落としOKOK
 
またまた石段を上がって
本堂にお参りです。
 
 
ポスターで有名な紅葉の景色
(Webからお借りしました)
 
 
 
今は紅葉が終わってますが
これはこれでイイ感じです音譜
 
 
入母屋造り、
本瓦葺きの密教仏堂。
 
金堂
 
 
大阪の豪商「山口玄洞」の寄進により
昭和9年(1934)に再建。
 
 
須弥壇中央の厨子に
本尊薬師如来立像(国宝)を安置
 
左右に
 
・日光菩薩
・月光菩薩立像
(重要文化財)
 
十二神将立像
四天王立像を安置する。
 
 
献灯して参拝します。
 
内部は撮影禁止注意
 
(Webから借りた写真)
 

木造薬師如来立像

像高170.6センチ、カヤ材の一木造。
唇に朱を、眉、瞳などに墨を塗るほかは
彩色などを施さない素木仕上げの像。
 
目を細めた森厳で沈うつな表情と
体躯のボリューム感は、
親しみよりも威圧感を見る者に与える。
少し怖い顔をされた薬師如来様です。
 
 
参拝が私達2人だけだったので
御朱印の書き手さんから
御本尊、寺院の歴史について
時計約15分程
詳しく説明してくださいました。
 
歓談も交えて有意義な時間でした
有難うございました m(__)m
 
 
石段上から見た
五大堂と毘沙門堂
 
 
紅葉が有ればこんなです。
(Webから借りた写真)
 
では、山門から出て
 
 
400段の石段を降りて
西明寺に向かいます。
 
 
いただいた神護寺の
御朱印です。
 

 

 

 
高雄(尾)山 神護寺
 
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
☎ 075-861-1769
 
拝観
9:00~16:00
 
年中無休