繖山 観音正寺(西国三十三カ所 第三十二番札所) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

6月20日(月)

 

滋賀県に!

西国巡礼3巡目のお参りです。

 

第三十一番札所の「長命寺」

右矢印808段の石段に挑戦
 

近江八幡でイタリアンのランチナイフとフォーク

 
2寺院目は、
 
西国三十三カ所 第三十二番札所
繖山 観音正寺
 
 
過去の訪問記事
 
 
奥の院
(参道は立入禁止注意
 

1400年の昔、聖徳太子は巨岩の岩で

舞う天人を見て、

その岩を「天楽石」と名づけられました。

 

現在は「奥の院」として巨木の中に

大きな岩が点在しており、

天楽岩の磐座の内部には

聖徳太子が彫られたと伝わる

妙見菩薩を中心に

五仏の仏が描かれております。

HPより引用

 
 
 
山門を持たない観音正寺の門固め
仁王像
 
 
阿吽の仁王像
 
 
 
 
 
手水舎は可愛い音譜
 
 
前回は橋が無く
お参りできませんでした
弁財天
 
聖徳太子像
観音正寺は、今から約1400年前、
聖徳太子によって、
標高433メートルの繖山に開創されました。
 
 
 
 
樽のお堂に茅葺の可愛い祠

北向地蔵尊

 
 
北向地蔵尊(一願地蔵)
 
 
御開帳中で幕が張られていました
寺務所
 

大日如来さまが祀られています。
福授け
 

 

第二次世界大戦の時に供出され、

昭和58年に再建。

 

釈迦如来坐像 (濡佛)

 
 
 
 
観音堂
 
 
 
 
不動堂
 
 
 
 
 
行者堂
 
 
明治期に彦根城の欅御殿を貰い受け
移築したものでしたが、
 
平成5年(1993)本堂と本尊を焼失。
平成16年(2004)に新しい本堂が落慶。
本堂
 
御本尊から
結縁綱が伸びていました。
 
 
聖徳太子遠忌1400年祭遠忌大法会 中
 
正面から本堂を拝みます
 
 
本堂の右にある石庭!!
 
 
 
石庭の奥にある
水かけ観音
 
 
柄杓でお水をひと掛け音譜
 
お清めのお香を一つまみ
 
 
本堂に入りお参り!
 
 
 
お線香を献灯
 
 
御朱印を頂いた後、家族の人数分
厄除けのお札を頂きました飛び出すハート
 
 
無事に参拝終了
 
 
 
 

西国33ヵ所巡礼、3巡目

22番目の御朱印をいただきました。

 

3冊目は大判の御朱印帳

草建1300年記念印は無しで

いただいています。