畝山陵墓管区事務所  (30か所の御陵印をいただきます) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

先日3月23日(月)、人混みを避けて・・・早朝より奈良に


天皇陵巡り & 神宮巡りです音譜



右矢印橿原神宮 参拝 の後、天皇陵の御陵印をいただきます。



御陵印は十数年前までは、天皇陵に行き貰っていましたが、平成10年より人員削減(経費削減)の為に今は各陵墓を管理している各管区事務所で貰えるようになっています。


管区事務所は5か所。

・桃山陵墓管区事務所(京都市伏見区)

・月輪陵墓管区事務所(京都市東山区)右矢印2020年1月20日訪問

・畝傍陵墓管区事務所(奈良県橿原市)

・古市陵墓管区事務所(大阪府羽曳野市)

・多摩陵墓管区事務所(東京都八王子市)右矢印2019年11月訪問




橿原神宮のすぐ隣にある、畝傍陵墓管区事務所






畝山陵墓管区事務所


中に入るとすぐに御陵印の箱が置かれています。


写真の様に箱に順に入れられていて、机も用意されていて、ここでセルフで御料印を押します。



ここでは30か所の天皇陵の「御陵印」がいただけます音譜


改めて見ると圧巻ビックリマーク  30の御陵印jを一気に頂けます!






御陵印帳を広げて・・・音譜


初代天皇、神武天皇御陵印!! チョイと手が震えましたあせる



初代神武天皇の御陵印は少し薄く・・・心残り!


でも後は、しっかりと印を押しましたチョキ


第20代 安寧天皇 御陵印!!


次々に天皇御陵印をいただきます音譜



第46代 天皇、孝謙天皇(こうけん)


第48代天皇、稱徳天皇(しょうとく) 


(女帝・重祚)


の御陵印



実は、御陵印帳以外にも


掛け軸も購入していまして・・・(^_-)-☆




此方の掛け軸にも御陵印をいただきます。



いやもう・・・嬉しくて嬉しくて、


感動の御陵印ラブラブ



でもこれかなりの力が要ります。


と共に、ゆっくりと汚さないように細心の注意注意


メッチャ疲れますがここは気合を入れて最後まで御陵印を押します!!


この日は結構暖かい日でしたが・・・、


事務所内では、ストーブが焚かれてあって・・・汗が滲みます ショック!


今まで何人もの方が印鑑を触られているのでインクが付いていて・・・


両手はこの通り汚れまくりショック!


何度も手を拭きながら御陵印をいただきました。


所要時間は、1時間ビックリマーク


御陵印帳、掛け軸の30の御陵印をいただきました。



続いて天皇陵巡りに向かいます音譜