ブログやSNSは仕事ネタ以外に何を書けばいい? | 人生好転術を発信✨50代の小さな起業と生き方を後押し!

人生好転術を発信✨50代の小さな起業と生き方を後押し!

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル4年。編集者として培った「他者目線で強み・魅力を見抜く」スキルを活かし、自分の時間を持てるようになった今から輝きたい・活躍したい、起業&ライフスタイルのステージアップを目指したいアラフィフ女性をサポートしています。

ひとり起業コンサルの中で


「ブログやSNSに仕事のことや

お役立ち記事を書かなきゃいけないと思うと
なかなか書けなくて」
というご相談が時々あります。

 

いやいや、それは行き詰りますって。

 

 

ひとり起業している場合、

仕事獲得のために、集客のために

ブログを書くわけですが、

 

そのことばかりを
意識しすぎると書けなくなる現実。

 

 

世の中には

あなたと同じようなサービスを
提供している人はたくさんいます。

 

レッドオーシャン💦

 

 

誰からそのサービスを受けても
中身は大きく変わらないかもですし、

料金も同じぐらいかもです。

 

となると、

 

選ぶ決め手は

サービスを提供している
“その人自身”です。

 

 

自分を知ってもらうために

選んでもらう材料として


自分のことをあれこれ
ブログに書いていますか?

 

 

起きた出来事だけではなく、


物事の考え方といった
マインド的な部分(喜怒哀楽)など


あなたという人間の「人」と「なり」を
発信してます?

 

テンプレートにのっとったような

ものばかり書いてたりしませんか?

(いきなり、スパイシー(笑)

 

 

例えば2人のお子さんがいる場合、


「2人の子どもを
同時に叱るときに気をつけていること」

といったような自分なりのポリシーを
書いてみるとか。

 

 

これはあなたの考え方やハウツーを紹介し、
自分を知ってもらうわけですが、

しかしそれだけにとどまりません。


 

それを読んで

「そっかー、私も試してみよう!」
という人もいる可能性大です。


 

そうなると、自分が書いた記事が
誰かの行動を促すことが

できるかもしれません。

 

なんだかちょっと嬉しくなりませんか?

「自分を知ってもらいたい」と
思って書いたことが


誰かの行動をプッシュするところまで
活かせたら、書いた甲斐があるというもの。

 

 

もうひとつ例を挙げると

 

カレー作りに自信があるあなたなら

 

『毎回我が家のお鍋がカラになる
カレーレシピ』

というタイトルで
あなたなりのカレーの作り方を
書いてみるのもいいです。

 

これならできそうじゃないですか?

 

カレーじゃなくても
シチューでもいいですし(笑)

 

こんな感じで

あなたやあなたの生活を

ブログやSNSでぜひ披露してみてくださいね!



宝石赤あなたのネタ探しを一緒にします。

プラス、ブログのアドバイス(文章含む)に特化した

コンサルも可能です↓


宝石緑自分でも何がやりたいのか

よくわからないならまずはこちらへどうぞ↓

 

【見えない世界からあなたへ
伝えたいことお話し会@札幌】


18年という歳月の中で
見えない世界から受け取った
メッセージやビジョンを通してのものを
ベースにしたお話し会です。

💎2024年7月8日(月)
14:00-16:00 
札幌Lプラザ

 

8月生募集中!
『SNSの発信習慣化ラボ』


『SNSの発信習慣化ラボ』では、
苦手意識を抱えつつ
ちょっとずつ前に進んでいくと
『 できた! 』が増えていきます!

それに慣れてくると
『やればできる! 』というあなたの自信に✨

このラボでは“5つのポイント”で
あなたをサポートします

詳細は画像をクリックダウン

 

==========

なんと✨
Amazon総合ランキング
952位にランクイン!

==========


『50代からはじめる!
人生を楽しくする7つの習慣』


・自分の心を満たすために動く 
・快適な人間関係は〇〇で作る 
・縁起を担ぐ!そして運気を整える など収録。
 

※アンリミ会員なら0円で読めます!
 

50代からはじめる!人生を楽しくする7つの習慣
 

 

💎個別コンサル、講座など開催中!右矢印ご提供中・募集中のサービス一覧

💎読者限定サービスやサービスの先行案内を配信右矢印 

💎終活・エンディングノート関連での講演・講座等受付中!お問合せはこちらから→お問合せフォーム

💎SNSのフォロー大歓迎です!FacebookInstagram
𝕏(Twitter)