流鉄トレインマーケットで車内販売11回 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

常磐線の馬橋駅と流山駅を結ぶローカル私鉄「流鉄」で、「トレインマーケット」が開催されました。

駅に停車する2両編成の電車の中で、1つの扉に1業者が入って、地元の食品を販売するイベントです。

この2023年3月18日(土)に開催された『流鉄トレインマーケット』の話です。

 

【1】1日フリー乗車券で乗車

昔は「総武流山電鉄」と呼んでいましたが、現在は「流鉄」が正式名称です。

トレインマーケットは、流山駅と馬橋駅の2か所。

まずは、JR新松戸駅の近くの「幸谷(こうや)駅」から、流山駅に向かいます。

この日に限っては、1日フリー乗車券を買うと、100円の割引券が2枚付きです。

500円-100円×2枚で実質300円ですから、お得です。

乗ったのは、「オムライストレイン」です。

黄色と赤の車両が1両ずつ連結されていて、オムライスに似ているんですね。

 

 

【2】流山駅に到着

トレインマーケットは、流山駅と馬橋駅で6店舗ずつ。

2両編成の6扉に、6つの店が販売していました。

すべて持ち帰りの販売で、車内で食べることはできません。

流山駅は、みりんを使用した品物が中心です。

多くの人に利用してもらうために、入場券無しでホームに入れました。

 

 

【3】流山駅で5店の利用

《1店目》葉茶屋 寺田屋

みりんスイーツの古民家カフェからの出店です。

店の入り口には、流鉄が看板を作って、分かりやすくしています。

買ったのは、シュークリームです。

人気で、すぐ売り切れていました・。

 

《2店目》Cafe&Bal蔵ごころ

どうせなら、珍しい品を買おうと思いました。

「流山みりんハイボール」500円を頼みました。

 

《3店目》ブラッスリーしんかわ

こちらはフレンチの店です。

弁当もありましたが、傾けずに持ち帰るのが大変です。

荷物になりますので、持ち帰りやすいプリンを求めました。

 

《4店目》古舎カフェ灯環

品物は、扉の奥の長い机に載せられています。

買ったのは、せんべいです。

流山の隣・野田の醤油が使われています。

 

《5店目》鮨ダイニング岡平

こちらでは、おにぎりを買いました。

2個入り500円ですが、美味しかったです。

 

流山駅の6店目「ビストロミナミンカゼ」は、行列が長くて買えませんでした。

流鉄は20分に1本ですから、やむを得ず流山駅は5店の利用で、馬橋駅に向かいました。

 

 

【4】馬橋駅でも

1日フリー乗車券を使って、もう1か所の馬橋駅に行きました。

「コーヒー電車」と表示されています。凝ってます。

こちらでも6店が営業していました。

 

 

【5】馬橋駅で6店の利用

《6店目》SDGsまつど

こちらでも、1つの扉に1店舗、2両6扉で6店舗が出店しています。

地元のパン屋・サフランの品を仕入れています。

この店は、わたしが昔、小金高校に通っていた際にも買った店です。なつかしい。


 

《7店目》豆のちから

とうふ屋さんの出店。

おからや豆乳を使ったパンを買いました。

150円の品を2種類で、手ごろな価格です。

 

《8店目》和菓子処 八矢庵

和菓子の店では、いちご大福を買いました。

つぶれない容器で、安心して持ち帰れました。

 

《9店目》パティスリーおもちゃ箱

体裁の良い焼き菓子2個入りを購入。

美味しいです。

 

《10店目》パンパンパン

松戸のパンが販売されている場所でした。

2種類買いました。

コーヒーパンと、カワイイのです。

 

《11店目》matsudo  cafe  street

珈琲ラスク、これすごく美味いです。

例の「0系新幹線パン」も買いました↓

こちらの店舗は、食品以外にコーヒーを淹れた残りを有効利用した品なども販売していました。

 

 

【6】思うこと

◆他の路線でも開催

他の鉄道会社でも、停車している列車で買い物ができる特別なイベントを開催したことがあります。

私が出かけたのは、次の2つです。

 

 

★地域との関係が重要

このようなイベントは、地域の店や行政などとの連携が必要です。

流鉄のようなローカル弱小私鉄は、スタッフが限られますから、鉄道会社が全部お膳立てをして業者に来てもらうのは大変です。「流鉄のイベントなら積極的に協力するぞ」という普段からの関係が重要だと思います。

 

★45分で車内販売11回

停車している列車でも、車内で品物を買えば車内販売と扱うマイルールです。

そのため、2か所移動して45分間に、11回の車内販売の利用となりました。

すごく効率良い利用です。

今回は、10店くらい立ち寄って、たくさんの品を買うことにしていたため、美味しそうな弁当が買えなかったのは残念でした。

 

 

 

『参考』流鉄100周年のイベントはこちら↓