SL冬の湿原号【前】車両と車内販売 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

【1】SL冬の湿原号とは

「SL冬の湿原号」に乗ってきました。

この列車は、北海道の東部、釧網本線の釧路と標茶の間48.1kmを約1時間半かけて走る観光列車です。

1月下旬から2月末までの期間限定です。

蒸気機関車が、全車指定席の5両の客車を牽引します。

走る区間は、釧路湿原が見渡せる区間ですから、景色は抜群です。

蒸気機関車が、雪の中を走る姿はカッコ良く、沿線では撮影している人が大勢いました。

 

【2】蒸気機関車

私が乗る「SL冬の湿原号」は、午後の14:00標茶発です。

私が網走方面から標茶に着いた直前に、SLが標茶に着いていました。

多くの人が、SLを撮影していました。

標茶駅では蒸気機関車の点検・整備と、入れ替えを行います。

転車台が標茶駅にはありませんから、午後は蒸気機関車が逆向きに運転します。

昭和15年(1940年)生まれですから、80歳になります。

80歳で現役って、すごいですね。

 

【3】レトロな客車

茶色に赤いラインの客車は、5両編成です。

全車指定席ですから、運賃の他に指定席券が必要です。

サボにはタンチョウヅルが描かれています。

 

【4】ボックスシート

座席は4人用のボックスシートです。

ゆったりしています。新しくてキレイです。

客車としては居住性は結構良いです。天井には冷房装置がついています。

テーブルがついていますが、前の人と膝がぶつかることはなさそうです。

アクリル板には、「SL冬の湿原号」のロゴが入っています。

約1か月の期間限定の列車なのに、これは芸が細かいですね。

放送用のスピーカーはBOSEです。

 

【5】石炭ストーブ

客席の一部には、石炭ストーブが設置されています。

石炭を入れて温めます。

この日は、さほど寒くなく、隙間風は入らない車両ですから、必要性は低かったですが。

津軽鉄道のように、ストーブでスルメを焼くこともできるそうです。

外から見ると、石炭ストーブから出た煙が出る煙突があります。

 

【6】販売カウンター

今回出かけた大きな理由は、車内販売があるからです。

2号車の「カフェカー」で、販売していました。

販売カウンターでは、グッズや食べ物が販売されます。

弁当は事前予約制ですが、うっかりして期限を過ぎて予約するのを忘れました。

グッズは、サボなど高いものが多く、買うのは見送りました。

 

この「カフェカー」車両ですが、2014年5月に乗った「SL函館大沼号」に連結されていた車両と同じような気がします。

その時の写真がこちらです↑

 

【7】買った品物

カフェカーで買った品ですが、1つはプリンです。

2種類あるようですが、ひとつは品切れの模様。

2層に分かれていて、味わい深いプリンです。

釧路周辺は新鮮な乳製品が自慢ですから、これ食べたかったのです。

もう一つはコーヒーセットです。

コーヒーは量が少なかったのですが、雪景色を眺めながらホットコーヒー、最高です。

缶コーヒーじゃ、ここまで良い気分にはならないんです。

セットでついていたのが、鶴の柄が入ったお菓子です。

 

駅の様子や歓迎、沿線の景色等は近いうちに。