乳児の3ヶ月検診に行ってきました。


結果

要精密検査。


えええぇーーー!!!!


体重、身長問題なく


最後オムツを剥がして陰部をみた女医さんが

あれ??あれ??と入念にチェック。


おかあさん、ここみてください。

と言われ見ると汚れが。



あぁ、汚れ溜まってる!開けて洗ってなかったもんなぁ


と思ってると


処女膜閉鎖の疑いです。と先生


へっ!!!???


どうやら、膣口が見当たらないらしい。


ということで、小児外科がある病院に紹介状書いてもらいました。幸いなことに出産した病院が小児外科あるので、そこにしました。


帰宅してから、娘のお股をチェック。

んー?なんか穴ある気がするけど小さい。尿道口かな?とか色々そこから検索魔に。


新生児の産後入院中に新生児おりもの出たのは気のせいやったんかな。とか悶々と


とりあえず検索すればするほど性別云々など他の疾患の関連も出てきてブルーな気持ちに。


え、女の子で名前つけたし出生届出したけど男の子かもしれないかな

とか。


で、毎日おむつ替えの時にチェックしたり、臭いなと思ってお風呂の湯船でお股をパカっとして洗ってると


ん??

なんか隙間がある!昨日まで無かった隙間が!


と、お股を湯船で左右にぐいぐい開いてると


なんと、隙間ができて割れ目が見えました。



どうやら、陰唇癒合だったみたいです。←処女膜閉鎖を調べる時に陰唇癒合も調べてて、3ヶ月検診で陰唇癒合が見つかるパターンが多いらしい


陰唇癒合の場合は、小児外科で先生に剥がしてもらうかメスで癒着部分を剥がすらしいです


我が子の場合

お風呂の湯船でお股オープンさせて観察してると割れ目部分←と言ってもくっついてるので割れてはない。前日との少し感じが違うと変化に気付いてグイッと広げたら癒着剥がれました。


来週小児外科の予約あるので先生にも診てもらおうと思います。


検診で引っ掛かるまで、娘のお股をオープンして洗うことも無かったしこのまま成長してたらどうなってたんだろうと思うと検診で見つけてくれた女医さんに感謝です。


3人育児でお風呂しんどすぎて、シャワーだけで夏だし湯船に入れてなかったのも陰唇癒合の原因だったのかも。

だって沐浴してた1ヶ月の助産師訪問のとき何も言われなかったしね。その後ぐらいからくっついたんだろうね。


とりあえず、本当にびっくりしたけれど

割れ目があるのとないのと全然見た目が違うのにも驚きです。


こんなに、女性のデリケートゾーン調べることなんてなかったから色々名称詳しくなりました。笑



女の子のお母さん、赤ちゃんのお股一度チェックしてあげてください。


長女5歳のお股もそのあと、チェックしました。

もう、産後3ヶ月で記憶があやふやになってきたけれど出産レポを!

前回の2人目の出産が規則的に陣痛きてから四時間で出産だったのでドキドキ。


前記事の朝以降をレポします。


破水かおしるしで目覚めた土曜日の朝、その後どろっとした鮮血が少量出るのとお腹痛いような感じがあるのでいつも通り子供を義実家に送り出して、準備をしてると規則的になってきたのでとりあえず電話をして病院に。

ところがタクシーに乗ってる途中陣痛が遠のき病院についたころには全く陣痛なし。

とりあえず助産師さんに見てもらうも前日金曜の診察から特に何も状況変化なしのこと。

出血はおしるしかもしれないし、昨日の診察での出血かもとのこと。


ただ、経産婦なのでこのまま入院して翌日まで様子を見るか、病院周りを散歩して陣痛がくるか確認してからもう一度診察するかと提案されるも


入院費用かかるしなぁとか思って陣痛全然きてないから帰りますと一時帰宅することに。


なぜかその日に限って春の嵐みたいに風が強くてお腹は重たいしトランクも持ってるし電車で帰れないと思って道でタクシーを無事つかまえて帰宅。昼ごはんを家で食べて昼寝をしてるとなんだかお腹痛いような、、でも眠たいし、うとうと二時間ほど寝て起きて5時前になると


おや??

お腹いたい、この痛いのはやばいのや。

規則的になってるし、5分感覚や。と大急ぎで電話して準備してまたタクシーに乗って病院に。この時タクシー内で、あ。これは陣痛や、痛いわ。と思いながらスーハースーハー行きを整えつつ

夕方六時ごろに到着。


診察してもらうと、子宮口6センチあいてます!とのこと


ひぇー!!!


とりあえず痛みきたら吸って吐いてーと呼吸だけ


そしたらその様子を見て

助産師さんが ○○さんみてたら落ち着きすぎて陣痛の波きてるときも6センチあいてるって思えないと言われて、でもあと4センチあくの時間かかるかなぁーと思いつつ


コロナ禍だったのでモニターしてコロナ検査してから分娩室に移動することに。コロナ検査の30分くらいの待ち時間は、妊婦健診でgbs陽性だったので点滴をしてもらって余裕こいてオナラ出そうとかアホなメールを送りつつ←なぜか出産前の兆候なのか出産1週間前くらいからオナラが頻繁に出るようになってた

コロナ陰性の検査結果出て7時過ぎに分娩室に。

そこからが早かった、、、笑


まだ、6センチかぁと思いつつ分娩室に移動して

身内の方に来てもらえるんだったら1人だけ立ち会えますよーと言われ7時20分ごろにメールを作成してる途中に急に痛み増し増しになってきて


助産師さんがお股をチェックして


あ、立ち会いは多分間に合いませんね。

と一言。


え!?と思ってたら

お尻のあたり痛いですか?と聞かれるも

まだお腹とか腰いたいです、返事すると


あれ???みたいな反応が


でもどうやら陣痛きてない時はマックス開いてるみたいですぐ

先生到着。


今回の出産はいきまないで、呼吸でいきますよーと言われて何回かして

最後多分赤ちゃん出てくる時に


イッターーーーーーー!!!!!!

激痛ー!陣痛とかじゃなくてとりあえず出てくる時お股痛い、、、陣痛ではなくて

お股が。痛い。灼熱。表現で言うなら灼熱!笑

陣痛はなんと言うか鈍痛だけど生まれる時のお股は灼熱。


で、痛くて今までの陣痛の余裕の呼吸はどこかに

そして目つむって痛いーといきんでたら

助産師さんが

目開けてー、呼吸すってはいてー


と言われて

ハッとしと言われた通りにしてると


頭でてきましたよ!!髪の毛触ります!??と言われるもの

マジでお股痛くて余裕が無くて 分娩室に移動する前は髪の毛触りたいとかお願いしてたのに


いいです。とお断り笑


そうこうしてると

生まれてきてくれました。生まれてきて出てきた時はホッとして臍のおつながってる我が子がお股のところにいるのを見れました。笑


生まれてきてくれてありがとう。


いきまなかったからか、おしも全然切れませんでした。本当に産んだんか?レベルの状態って助産師さんにもお医者さんにもみんなに言われたけれど

いや、めっちゃ痛かったです、出てくる時。灼熱だったからね笑 お股灼熱って表現間違ってるけど、そうとしか言えないもの。でも、本当に無傷だったらしい。確かに全然産後痛くなかった。


3人目の出産、正直怖かった

コウノドリの読みすぎかもしれないけど笑


(身内にメールしたそのあと15分くらいで生まれたので誰も病院には来ることさえせず笑)


そのあとは我が子の状態チェックしてもらってたら赤ちゃんがチアノーゼぽい、鼻から下が紫色と助産師さんがバタバタ でも酸素モニターは大丈夫やから様子見ようかとそのままカンガルーケアに


胸の上に乗せたら我が子の体めちゃくちゃ冷たかったんだけど大丈夫かな??と思いながらカンガルーケアしてしばらくしたら我が子が重くてだんだん自分もしんどくて


いつまでカンガルーするんかなとナースコール押してベビーベッドに移してもらうことに。産後出血してるからか母の体もボロボロでした。


その日は私以外に出産の人いないって言ってて割とゆったりと見てもらえた気がします。出産終わった頃に1人来院して出産されてる感じだったので、カンガルーケア中に部屋に誰も居なくなったからベッド安静二時間は放置でした!


ちなみに、今回もお産が早かったからか、すぐに尿は出来ました。第一子のときはおしっこ自力で出せなくて大変だった、、、


と、こんな感じの出産でした!

分娩後は胎盤出してもらって見せてもらってあとは子宮収縮する点滴してもらって無事に病室に戻ったのでした。出血のせいか病室に戻ってから寒気がすごくて4月末なのに震えながら持参した毛布にくるまって寝てました。

出産後、寒かったりしたら迷わず助産師さんに言えばよかったなと今なら思うけれど、産後直後はそんな余裕ないよね。。


あ!!!!

久しぶりのお産だから張り切ってリンゴジュースとか持って行ったけど


結局はお茶か水がおすすめです。

だって、めちゃめちゃ喉乾くもの。分娩室でジュース飲んだらさらに喉乾きすぎて陣痛の合間に必死でカバンからお茶だしたよね笑 


ちなみに、未開封のキャップ開けれなくて助産師さんに開けてもらいました笑

1人の時は、あらかじめ飲むだろうボトルのキャップは開封してから閉めておくことをお勧めします。もう出産することはないだろうからどなたかの参考になれば、、、


あれよあれよと言う間に娘、生後100日に!

先月のお宮参りの時にお食い初めもしたけれど、記念に100日当日も自宅でお祝いしようと。


鯛はオンラインでケーキとお花はケーキ屋さんで。鯛は三重県のめでたい屋で購入。鱗付きで焼き上げてるから綺麗な桜色の鯛!!


煮物とかお吸い物は朝のうちに作っておいて、娘が寝てる間に写真用に配置をセットして準備万端!!起きて機嫌がいいうちに撮影して、また寝たので私はゆっくりお風呂でブログを、、笑


いやー、100日

まだ100日なのかもう100日なのかどっちだろうか笑


いまのとこ19時前後に就寝、五時間後に授乳、三時間後に授乳そのあとは5時前に絶対覚醒。


てことで、割と寝れてるのですが、朝5時起きが辛い!ちなみに、混合に失敗して完母になってしまいました。


ぬおおおおお

哺乳瓶でのんでおくれぇーーー


と、毎日試しているものの哺乳瓶の乳首でギャン泣き。


産後、夜にミルク作るのが面倒で母乳にしてたからかも、、


痩せるからいいか、、出産前からトータル12キロ減量!

あと3キロほどで元の体重に。

どんだけ、体重増えてたん!?って感じですよね笑


先週までお茶碗にご飯もりもり食べておやつも食べてたけど体調も3ヶ月になって落ち着いてきたから、マタニティの糖尿病コントロールの時みたいに食べる順番を野菜、タンパク質、糖類にしてから体重がぐっと減るように。マタニティのときより食べてるのに体重減るって、人間の体って不思議。


早いもので、出産して1ヶ月がたったので←あっという間に、新生児終わって乳児に。早すぎた


1ヶ月検診に!タクシーに乗って出産した総合病院まで!母子共に問題なく終わりました!ベビー、退院してから1.5キロほど増えてました!


退院後のベビー2週間検診は、母乳トラブルも無かったし3人目のベビーってことでキャンセルでOKでした。



そしてベビーはほぼ完母で今のところ。でも混合予定なので1日一回は哺乳瓶使うようにしてます!

いやー、ミルク作るの面倒でついつい乳出してしまうのよね、、、夜中とか特に。



昨日の夜は1ヶ月健診無事に終わったということで

デパートで鰻弁当とケーキを買ってきてもらい晩御飯に。きゅうりとジャコサラダを作っただけて楽しました!!

産後久しぶりのお出かけで、本当に疲れた笑

そしてゆっくり久しぶりに湯船に浸かって周りのサポートに感謝した1日でした。


産後1ヶ月は実母にご飯作りに来てもらう予定でしたが、実母が途中で体力的にダウン。お互い魔の三週目あたりで喧嘩をして険悪に笑笑


なので送迎はファミサポさん、ご飯作りと部屋の掃除などは産後サービス利用で乗り切ってます。お金はかかるけど背に腹はかえれません期間限定だしね産後の


いやー、ご飯作ってもらえるの本当に助かる。多めに作ってもらって週三回来てもらってたのでなんとか作らずに1ヶ月くらせました。


1ヶ月検診も終わったし、ぼちぼち自分で作ったりしようかなーと思います!


1ヶ月健診、周りの方は付き添いがだいたい旦那さんかお婆ちゃんだったのですが

おばあちゃん、みんな疲れ果てた顔をしていました。


わ、わかる。としみじみ。


産後ママもそれをサポートするおばあちゃんもみんなヘトヘトになるよね、、と。


現に私の実母もダウンして途中からフェードアウト笑

行政サービス、産前に調べて利用できるようにしておいて良かったと痛感しました。


出産レポ、忘れないうちに書こうと思います!!


昨日は夜9時から2時までベビーが、寝てくれたので私もガッツリ眠れて幸せな日です。


夜の睡眠、大事だわ


本日、無事に出産しました!



もう痛み、忘れました!



また書きます!

昨日は昼寝もしてないのに何故かあまり眠れず。夜中に起きてGUでオンラインショッピング。

朝も早く目が覚めたのでブログをかいてアップしようとしてたら


朝6時ごろ「!???」

なんか破水かおりものみたいなのが出てきた感覚が。


破水!?と思ってしばらく横になって様子見。

まだ皆んな寝てるしなぁと思ってそのまま30分ほど寝てたのですが、お腹痛くなってきて←便意

トイレに行って確認すると

ナプキンに出血ー!!

おりものじゃなくてサラサラな感じ。

破水?おしるし?

どっちかわからない、、、と不安になるもとりあえず

万が一入院になってもOKなように

朝ごはんしっかり食べて、部屋片付けて洗濯して準備万端。退院して部屋が汚いと嫌だもんね。


そして朝8時前には子供達をいつも通り義実家に送り出しました。


そして、9時現在

トイレに行くとうっすらと薄い出血が


破水かなぁ、おりものかなぁ


お腹は全然痛くなく

ベッドで横になってます。


昨日、健診あったしそれの出血なのか、もう、生まれてくるのかな


ドキドキしてきた!!!


最近、よく利用するUNIQLOに続きGUでもオンラインでポチッと。


ここ数日、夜が冬のパジャマだと暑くて

産後はネットサーフィンする時間も無さそうなので先に夏に使える服を。


購入したのは半袖長ズボンパジャマ2着。ドラえもんドラミちゃんのパジャマです!綿100♡



ドラミちゃんバージョンも購入!



夏はクーラー生活なので長ズボンで!


あとは、保育園お迎えに使う半袖服。


夏は暑いからなるべくジーンズをはかずに

先日購入したユニクロのUVカットレギンスと合わせたい、、ってことで

チュニックぽい膝丈ワンピースを!!


この襟付きの着丈90ちょいの白ワンピと



水色のこちらも着丈90くらいのワンピを!


届くのが楽しみ!

明日か明後日に届くみたいなので、出産までに間に合うかな?

届いたらパジャマはすぐ洗濯していつでも着れるように用意しておこうと思います!


ちなみに、産後だしすぐ痩せない気がするし授乳で胸大きくなるので大きめサイズで購入しました!

夏服だし大きめでゆったり涼しく着ようと思います!!

助成チケットがもう無かったので、お会計9500円!!!ひゃーーーーーーーー!!!!妊婦健診5000円、内診1500円、NST3000円。



でもしっかり診てもらえました!

今日はNSTのあとに内診とエコー。

NSTでは赤ちゃんの脈は160-170ぐらい

元気そうでした!

内診は子宮口2センチくらい開いてて、エコーでは骨盤内にもう頭がっちり入ってるらしいです!

あとは赤ちゃんのタイミング!

なんか先生の言う感じでは、次の検診までに生まれてそうな雰囲気でした。

早く産みたいですか?と聞かれたので、予定日くらいで!と返事をしたので今回は内診グリグリはありませんでした!


次回は40週ちょうどの日に健診。それまでに痛くなったら入院です!と先生。


健診後は、チャーハンが食べたくて中華屋に。

五目あんかけラーメンと炒飯セット!食後はミスドで抹茶ポンデリング買おうとしたらもう販売期間終わってました、、残念!!なので子供達にイチゴポンデリングやチョコドーナツを買いました!それと、入院バッグに入れようと思ってたマフィン、日持ちしないようなので買うのはやめました。残念。



そして、これまた食べたかったファミマの抹茶ソフトクリームを買いにファミマに行ったのですが行った二軒とも取り扱いしてなくて、最後に寄ったファミマでゲット!!帰宅してアイスコーヒーといただきました!満腹すぎる!!


来週、もしまだ健診後に陣痛が来なかったら今度こそ焼肉を試してみようと思います!!!


今夜はノークッキングDAY。テイクアウトのご飯です。



何もなく、朝を迎えました!

昨日の、おしるし

もしかして、痔の出血がおりものに混じってただけ疑惑が、、、笑

でもおりものの量も増えてきてるし、昨夜はお風呂上がりに粘液栓らしき塊も出てきてました

私の体は準備できてそう!

あとはベビーちゃんのタイミングですね!


昨日の夜ご飯は

玄米ご飯

ブリの照り焼き生姜入り

ほうれん草のジャコ和え

前日残りの麻婆豆腐ナス

春雨入りニラスープ

手羽元煮

山芋サラダ、トマト



金曜から月曜日まではノークックDAY、そして陣痛くるかもと思っていたので

食べ切ろうと品数が多くなりました。


残ったブリ照り焼きは冷凍ストックに。生姜を入れたから食べやすかった!!

そーいえば、今回のつわりの時に実母が持ってきてくれた肉団子とかハンバーグに生姜がたくさん入っていて食べやすかったのを思い出しました。

実母は、コロナ対策で生姜を使ってたらしいですが、調べてみるとつわり中は生姜が良いらしい。


それにしても妊娠後期になってから朝4時に目が覚める。妊婦あるあるでしょうか。


今日は検診なので、検診終わってからのご飯が楽しみ!

何食べようかな、ジンクス試してみたいから焼肉かなー!



今朝、朝食時に2歳息子に

赤ちゃんどう?って聞いてみると「もう生まれる」と言い出しました!!


え!?と思ってもう一回聞いても「もう生まれる」と。


そして、朝食後にトイレに行くとうっすらおしるしっぽいのがおりものに混ざってました。


これは!!!!!!


急にソワソワしてきました。

おしるし来てからその日に陣痛くる人も1週間後に陣痛くる人もいるし、いつ陣痛来るのかドキドキ。


明日、健診なので診てもらおうと思います。

子宮口どれくらい開いてるのかしら。



ってことで、慌てて野菜室の日持ちしない野菜を調理。

ほうれん草洗って茹でて胡麻和えの準備。

そして、チルドにいれてブリは照り焼きにして食べない分は冷凍庫に入れておこうと思います!!



ひゃードキドキ。