Keep smiling -11ページ目

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!

よくわからないから、と敬遠していたけれど、こーゆーのは勢いだ。


Facebook、はじめました。


本名で乗せてます。


時間ある方、探してみてネー

気がつけば抜歯からもう一週間。


麻酔薬をアポイントの2時間前に飲んでしばらくして以降の当日の記憶はナシ。


一日ずっと付き添っていてくれたフラットメイト曰く、


「治療費はカードで自分で払ってましたよ。家に帰ってからはずーっと寝てましたけど。」


だそう。


昼過ぎに家に帰ってきてから、ずっとボーっとしてたみたいなんだけれど、ソファに横になったが最後、夜10時くらいまで昏睡状態だったらしい。


みんながご飯食べてテレビ見ながら談笑してる声で目が覚めて、すぐベッドに移ってまたその日の夜はぐっすり寝てました。


次の日には血は止まったんだけれど、歯ぐき(?)がずっと痛くて、処方された痛み止めをずっと飲んでました。

そしたら今度は胃が荒れて痛みだしたから、胃薬も飲み始め・・・


一週間経つ今でも、鈍くずっと痛み続けてます。

薬が切れると、夜中に痛みで目を覚ましたり、モノを噛むのにも痛くて噛めないときも。


抜いた歯の痕を歯ぐきがカバーするまで3週間くらいかかるそうで、そうなったら痛みも無くなるはず、とセンセーが言ってた気がします。

痛みには個人差があるから、次の日にはもう痛くない人もいれば、一ヶ月以上痛み続ける人もいるらしい。




じゃ、しょうがない。




ということで、できるだけ痛みを我慢して薬を飲む間隔を広くしつつ、

薬を飲んでるからお酒は断って、

胃が荒れてるからコーヒーも断って、

まだふさがっていない傷口に入ったりしたら困るからチョコレートも断って、


フルーツと水、ジュースとうどんばかりを口に入れています。

なんてヘルシー。


でも、なんてつまらないのかしら。


友達と飲みに行く約束を先週末破ってしまったから、今週末こそは行くんだー。

でもあたしは飲めない・・・

お酒好きなのに、飲めない・・・


歯痛覚悟で飲むか、おとなしくジュースにするか。

悩むー

気がつけば抜歯からもう一週間。


麻酔薬をアポイントの2時間前に飲んでしばらくして以降の当日の記憶はナシ。


一日ずっと付き添っていてくれたフラットメイト曰く、


「治療費はカードで自分で払ってましたよ。家に帰ってからはずーっと寝てましたけど。」


だそう。


昼過ぎに家に帰ってきてから、ずっとボーっとしてたみたいなんだけれど、ソファに横になったが最後、夜10時くらいまで昏睡状態だったらしい。


みんながご飯食べてテレビ見ながら談笑してる声で目が覚めて、すぐベッドに移ってまたその日の夜はぐっすり寝てました。


次の日には血は止まったんだけれど、歯ぐき(?)がずっと痛くて、処方された痛み止めをずっと飲んでました。

そしたら今度は胃が荒れて痛みだしたから、胃薬も飲み始め・・・


一週間経つ今でも、鈍くずっと痛み続けてます。

薬が切れると、夜中に痛みで目を覚ましたり、モノを噛むのにも痛くて噛めないときも。


抜いた歯の痕を歯ぐきがカバーするまで3週間くらいかかるそうで、そうなったら痛みも無くなるはず、とセンセーが言ってた気がします。

痛みには個人差があるから、次の日にはもう痛くない人もいれば、一ヶ月以上痛み続ける人もいるらしい。




じゃ、しょうがない。




ということで、できるだけ痛みを我慢して薬を飲む間隔を広くしつつ、

薬を飲んでるからお酒は断って、

胃が荒れてるからコーヒーも断って、

まだふさがっていない傷口に入ったりしたら困るからチョコレートも断って、


フルーツと水、ジュースとうどんばかりを口に入れています。

なんてヘルシー。


でも、なんてつまらないのかしら。


友達と飲みに行く約束を先週末破ってしまったから、今週末こそは行くんだー。

でもあたしは飲めない・・・

お酒好きなのに、飲めない・・・


歯痛覚悟で飲むか、おとなしくジュースにするか。

悩むー

火曜にチェックしてきてもらった親知らず、そんな気はうすうすしてたけれど、やっぱり抜かなきゃダメみたいです。

しかも、あたしが思ってたよりも緊急だそうで。


今のところ痛みはないけれど、近いうちに確実に痛み出す、と。


抜いてから歯茎が修復するまで3週間くらいかかるらしいので、来月カナダへ飛ぶことを考えたら、できるだけ早く抜いちゃいましょう、とドクターに言われ、明日さっそく抜いてもらってきます。


クリニックへ行くまえに飲んでおく麻酔薬も術後の痛み止めももらってきたし、準備完了。

相当憂鬱だけれど、もうここまできたらやるしかない。


ドクターから麻酔の強さについて、完全に意識を失くして気がついたらもう手術終了か、うっすら意識があって歯がドリルで削られてる感覚を楽しむか、どっちがいいですか?って聞かれたので、


「意識なんて微塵も残さなくていいから、知らないうちにやっちゃってください」


と正直にいったら笑われちゃったけれど、でもほとんどの人がこっちを選ぶんだそう。



ということで麻酔の強さをMAXにしてもらったので、予約の時間には歩いては来られないでしょう、帰りも歩いて帰ろうだなんて思わないで下さい、とのこと。


フラットメイトに車で送り迎えを頼んだから、抜き終わったらあとは家でぼーっとしてよ。

翌3日は仕事もできませんよ、と言われたからお休みとったし、荷物の整理と編み物、ピアノの練習に費やそう。



何がつらいって、歯に関しては保険がかからないから、全部実費ってこと。

痛みに対する心配・緊張よりも、経済的な不安のほうが大きいかも。


今回は一本抜くだけだけれど、もう一本、まだ出てきてはいないけれど相当おかしな生え方をしてる親知らずがあるらしく、それを抜くには今回の治療費の3倍くらいかかるらしい。


高いけれど今から任意の歯の保険に入っておくことと、海外旅行保険も歯科治療が一部でもカバーされるものを選んで入っておかないと。


出費が止まらない~




来月のカナダ行きのチケット、とうとう買いました。


オークランドとシドニーと台北経由のバンクーバー行き。


台北で彼と落ち合って、そこからまっすぐ。



わたしが辞めた後に、友達がパートタイムでお店で働いてくれることになったし、


今住んでいるフラットに私の後に入る人もすんなり決まったし、


いろんなことがうまく回ってる感じ。



あと気になることっていったら、最近微妙に鈍ーく存在感を発揮してきている、親知らず。


痛くはないけれど、微妙な感じ。

すごく変な方向に生えてきているのはわかってるんだけれど、きっとそれが隣の歯を押していて、変な感じがするんだと思う。


歯に関しては保険がきかないから実費になるけれど、こういうのは早いほうがいい。

NZ出る前に全部チェックしてもらっておいたほうがいいし。

さっそく来週に予約入れました。



昨日と今日で嬉しいことが続きました。


ひとつめは、今月はじめに申請を出しておいたカナダへのワーホリビザが、もう下りたこと!

3ヶ月くらいかかると言われていたのに、実際は半月くらいで下りました。

早すぎてびっくり。


でもおかげでこの先のプランが立てやすくなりました。



ふたつめは、今月15日に申請を出してきたばっかりの永住ビザ申請が、昨日もう下りたこと!

これまた、2週間くらいかかると言われたのに、3、4日で下りたことになります。


NZではいつも言われる時間よりも長くかかるのが普通なのに、早すぎて拍子抜け。


でもおかげでビザの心配はもうなくなりました。



みっつめは、インターナショナルドライバーズパーミット(要は国際免許)の書き換えが5分で済んだこと!

AAのサービスセンターへ行って、NZのフルライセンスと証明写真、名前と住所と電話番号を記入した指定の用紙を提出したら、目の前で免許を作成して5分で交付終了。


これで申請書類関係はすべてクリア!



あとはエアチケットや保険、荷物の整理と編み物、自分のことに集中できそう。

やることは山ほどあるから、ひとつずつ、ひとつずつ。







来月11月中、遅くとも年中には、カナダへ行くことに決めました!


ボスがホリデーをとったのでここのところずっと出勤だったのと、カナダ行きを決めたことで一人バタバタしてたけれど、ちょっとは落ち着きました。


カナダへは、彼とボードとスキーをしに、半年くらいの予定で行ってきます。

とはいっても、それより延びるかもしれないし、早めに切り上げるかもしれないし、まだ未定。


荷物の整理と、出発&滞在準備に、これから忙しくなりそう。

とにかく、やるべきことをこなすのみ!

先週のホリデー報告。


Keep smiling



テカポ、思ったよりもずーっと良かった。

寒かったけど。


風が強いのと気温が低いおかげで、真冬並みの装備で湖の周りを歩いてみたけれど、それでも寒くて頭が痛くなってくるくらい。

帽子持っていったらよかったー。


天気予報では曇り&小雨が続くようなことを言っていたけれど、火曜も水曜も、朝起きたら快晴で、湖のすぐそばのモーテルのカーテンを通して陽が入ってきて眩しくて起きたくらい。



何もしないのが目的だったから、ただテレビを見たり編み物したり、近くを歩いてまわったり、またモーテルに帰ってきてDVD見たり。


特に何も考えないで、ただぼーっと時間を過ごすホリデー。

最高。


水曜日は、モーテルをチェックアウトした後にテカポの周りをドライブしてから、マウントクックへ。


相変わらず風が強くて寒い外に出て写真を撮ったり、また車に戻って強い日差しの中をドライブしたりの繰り返しで、頭痛が消えませんでした。


それでも、マウントクックへ着いた頃には風も弱まっていて、これまで4回マウントクックへ行った中でも、一番きれいに晴れて山頂を見ることができました。



Keep smiling  Keep smiling


レイク・プカキは、テカポの少し南にある湖。

個人的には、テカポよりずっと好き。


Keep smiling



オマラマをまた通ったので、クレイ・クリフという、自然岩でできたスポットへも足を伸ばしました。

ハイウェイから10分くらいファームロードを走ったところにあります。

看板や説明書きがあるわけではなくて、ファームゲートを開け閉めしながら進まないといけない、本当にネイティブな場所。


Keep smiling  Keep smiling


何があるわけでもないけれど、アメリカのブライスキャニオン(だったかな?!)を思い出させるような、ごつごつした岩がいくつも聳え立っていて、なかなか神秘的。



*****



今週もまた、エクストラオフをもらって、今日はアレクサンドラへ。

今週末にある、Wool On Festival のショーのための打ち合わせでした。


ドレスを作ったはいいけれど、「これをどう着せたらいいのかわからないから、一回来てレッスンして欲しい」 と事務局から連絡をもらったので、説明をしに行ってきました。


100近くあるエントリーの中で、唯一どう着せたらいいのかわからないデザインのドレスだったのよ、と笑って褒められて(?!)きました。


それでこそ、クリエイティブなドレスってものよ! と胸を張って事務局を後にしてきました。



アレクサンドラでの用事が思ったよりすぐ済んでしまったので、近くのクライドという町で毛糸を物色して、それからワナカへ向かいました。


ワナカには射撃場があって、友達が試したいというので、初めて射撃体験をしてきました。

といっても、友達がライフルでクレイバード(円盤状の的が飛んでくる)を撃っているところを、1回だけ撃たせてもらっただけだけれど、ライフルを当てている肩にくる衝撃が思ったより大きくて、一回でもう充分。


でもきっと、またあとでチャレンジしてみたくなりそう。



Keep smiling


写真は、ワナカからクイーンズタウンから戻ってくる途中の、クラウン・レンジからの眺め。


天気が良くて半袖で過ごせるような陽気だったから、ワナカのオープンカフェでランチをとってからショッピング、レイクサイドで湖を眺めながらぼーっと過ごして、夕方までたっぷりオフを満喫してきました。


ランチと一緒にワインを飲んだせいか、暖かい陽気のせいか、おなかがいっぱいだったせいか、午後いっぱいずっと眠かったから、食後すぐ運転してたら危なかったかも。


来月ボスがホリデーをとるので、今週末までは小休憩。

来週・再来週はいっぱい働かなくちゃ。

9月に入って、町はすっかり静か。閑散期に突入です。


忙しかった7月・8月の疲れもたまってるし、お店がヒマなこの時期、エクストラでお休みをとって好きなことをする時間を増やします。


明日は、女友達と4人でランチ。

少し気になっている評判のいいレストランがあるので、行ってみることに。


その後、午後にテカポへ移動。

編み物とDVDを持って、水曜までの2泊をのんびり過ごしてきます。






今日が締め切りだった、Alexandra の Wool On Festival のエントリー。


ぎりぎりまで手直ししてたのと、郵便&Courierを100%信用できないという理由で、自分の車でAlexandraのオフィスまで今日の午後届けてきました。


正直なところ、出来上がりにはそれほど満足できていなくて、でも出来る範囲でベストは尽くしたから、後悔は無し。


去年傘を編んだときの満足感、達成感のほうが大きかったなぁ。


今年のドレスは、イマイチ自分の中でもコンセプトというyかテーマ、イメージが固まれないままスタートしちゃったから、なのかな。


とりあえず全部終わったーという開放感、安心感から、どっと疲れがでてきました。


今日がコロネットピークのナイトスキーの今シーズン最終日だったのを思い出して、さっき友達とあわてて夕方から滑りに行ってきたけれど、なんだか体がぐったり疲れてしまっていて、数本滑ってすぐ帰ってきました。


今日は早めに寝て明日からの仕事に備えまーす。