Keep smiling -12ページ目

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!

今月12日までに作品を送らないといけないのに、ドレスはまだ完成せず・・・



とはいえ、ドレス本体は編みあがったから、


それを明日洗濯機にかけて若干縮ませ(加減が難しいのでうまくいくか、かなり心配)、


予定していたジッパーでの接着がほぼ不可能になったから、

代替案として、デザイン上もともと入れる予定の花をボタン代わりに使って留める方法を試し(花のサイズが難しい)、


あとは誰かにモデルを頼んで試着&写真撮影、


作品の詳細説明のフォームと作品を送れば終了。




なーんて書くと簡単そうだけれど、明日から連勤だし時間が無いー


去年同様、ボスに頼んでお店で作品作らせてもらうことにしよ。

ちゃんとお仕事はするからー

フラットメイトが日本へホリデーで帰っている3週間の間、ただし土日のみ、彼女の代わりにローカルのおじいさんの家のお手伝いの仕事をすることになっていて、今日が初日でした。


以前彼女と一緒に顔合わせに行ったことがあって、そのときにやるべきこととか打ち合わせはしたんだけれど、実際に一人でやるとなると不安・・・と思っていました。


でも、このおじいさんは80代半ばで一人暮らし、足が悪くてゆーーーーっくりしか歩けないし心筋症の発作が時々出るという状態なのにも関わらず、意識はものすごくハッキリしています。


この家でやることといったら、彼に朝ごはんを用意することと、家の掃除と、必要ならガーデニング、あとはずーっとおしゃべりをしているだけ。


今日は頼まれて新聞を読み上げてきました。

彼は毎日ラジオとテレビをチェックしてるから、そこで見逃したニュースを新聞で確認するみたいで、この町のことだけじゃなくていろんな町の出来事や経済、政治、世界のニュースもよく知っています。


わたしにとっても、ただおしゃべりしてるだけでいろんなことを知ることができて、なかなか楽しい時間でした。

午前中の3時間だけで、今日は午後からスキーに行ってきて、帰って夕方はドレス製作。


明日もおじいさんのところへ行って、あとは家でゆっくりしていようかな。

期間限定とはいえ、新しい仕事でいい刺激をもらえそう。

昨日の休みはDVD三昧だったから、今日はアクティブに、友達とコロネットへスキーに行ってきました。


山の上のほうは風が強くて、雪がみんな吹き飛ばされてアイスバーンがむき出しになっていて滑りづらかったけれど、飛ばされた雪が落ちた下のほうはなかなか良かったです。


平日のわりには人が多かったけれど、それでも少し並ぶだけでチェアリフトには乗れたし、曇りの合間に青空も出て、日差しが出るとけっこう暖かかったし、満足満足。


夜はKnit 'N' Bitchに久しぶりに参加。

結局はみんなでワイン飲みながら持ち寄ったディッシュをつまんでおしゃべりする会なんだけれど、今日はみんなが編み物を手にとってけっこう真剣に編んでいたからビックリ。


それでもおしゃべりは止まらないんだけれど、みんなそれぞれ編んでいるものがはかどって、なかなか有意義な集まりになったんじゃないかな。

始めてみないとわからないもので、足りると思っていたドレス製作用のウールが全然足りないことが判明して、今日急ぎでボスに注文してもらいました。


自分の中でデザインを考えて、そこから必要なウールの量を計算して、製作を始めたんだけれど、実際に編み始めたら計算してた量の2倍近くになることがわかって、ちょっとショック。


あんまり重すぎると、ウール自体の重さでデザインが崩れてしまうし、軽くするためにゆるく編むと、逆にドレープが大きく出てたるんだデザインになってしまうし。


とりあえず作品提出まであと2週間近くあるし、一度作ってみてからまた直すのが一番、ということにしました。



*****



今日から新しいフラットメイトが入りました。


ちょっといろいろあってまだ自分の頭の中が整理しきれていないけれど、そうなったものはしょうがない、と割り切っていくしかないかな、と思っています。



9月はちょっと不規則なヘンなロスターで働くことになるけれど、お店にいる時間は大好きだから仕事は楽しんで、オフの日はできるだけ外にでて体を動かして、バランスとっていきます。

行ってきました、ワナカとオマラマ。


初日のワナカでは、お買い物にカヤック、ショートトランピングをしてだいぶ疲れてよく眠れました。


2日目はずっと雨が降っていて、頭がずっしり重い感じ。

低気圧が通りすぎる間って、いつもそうなるような気がするのは気のせいかな。

頭が重くて、体がだるくて、何もしたくない気分。


3日目朝にオマラマへ向かって、以前住んでいたBBHで窓の外を見ながら一日ボーっとしてました。

ショックだったのは、ずーっとここにいた犬のフィッツィが亡くなってしまったこと。

彼がいないのはとても違和感があったし、オーナーも、奥さんと娘さんを事故で亡くした13年前からずっと一緒に暮らしてきたフィッツィを3週間前に亡くして、とてもショックを受けていたと思います。


彼の定位置だった赤いソファには、お客さんたちが描いてくれたというフィッツィの似顔絵と、生前の写真が飾られていました。


それでも、心臓発作で苦しまずにあっという間に天に召された、というオーナーの話を聞いて、少し気が休まった気がします。


今日、クイーンズタウンに帰ってきて、たまった洗濯物を片付けて久しぶりにフラットメイトたちと雑談。

フラットメイト2人は数日後にホリデーに行ってしまうし、1人は9月初めに日本へ帰国するので、このメンバーがそろうのは、あと2日のみ。

小さなパーティをする予定なので、それが最後の晩餐、かな。


とりあえず、明日と明後日は、お仕事です。

10月の Wool On Festival に出品するドレスの製作過程が、ようやくかたまってきました。


と言っても、9月12日までに提出しないといけないから、ちょっと急がないと。


予定してた毛糸は使わずに、原毛から直に毛糸を作ってから編み始めることに決定。


思ったとおりに仕上がるかどうか心配だけれど、やってみないことにはわからない。


ずっと試行錯誤してた模様の出し方が決まっただけで、わたしとしてはスッキリしてたところだったから、あとは勢いで仕上げるか。



でも、ここのところ思い悩むことがずっと溜まっていて、それに編み物過多で手が心配なのもあって、月曜から4日間、友達とミニホリデーをとって遊んでくることにしました。


ありがたいことに(?!)まだまだオーダーも途切れないことだし、それまでは、お店で、家で、編み物がんばります。


Keep smiling  Keep smiling  Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling
Keep smiling  Keep smiling



これだけあると、写真をアップするだけでも、一苦労。


この中には、作ったその日のうちに売れて、とか、オーダーのもので出来上がってすぐに取りに来られたりしたものは入っていません。


われながら、よく働いてるなぁ、なんて思います。

かぎ針がほとんどだから、右手を酷使。


どうりで、右手と左手の太さが違ってくるわけだ。




このお休みは、でも、編み物はほとんどしていません。

できるだけ違うことをするように心がけていたので、日曜はコロネットピークでスキー、月曜はリマーカブルズでスキー、今日火曜は水泳へと出かけてきました。


アクティブに動いたから体が疲れて、いつもよりよく眠れてる気がします。


特に水泳は、凝って痛む肩と首、背中にいいようで、泳いだあとは、疲労からくる気だるさはあるものの、体がすっきりして気持ちいい。


できるだけの運動、これからも続けます。




Keep smiling


そうそう、最近はこんなものも作っていました。


それっぽい?!


クイーンズタウンに住んでいると、とにかく人の出入りが激しいのがよくわかります。


冬限定でスキーフィールドで働く人たちや、夏のシーズンだけ滞在する人たち、その間の季節を狙ってくる労働者、短期滞在者がほとんどなんじゃないかってくらい、住人の顔ぶれは季節ごとに変わります。


いろんな人たちの話を聞いていて、その人たちごとに生活の仕方は違うんだけれど、南半球の観光シーズン、北半球のシーズンを渡り歩いている人たちや、その逆で冬のシーズンだけを追いかけてスキーやスノボにのみ何年も費やしている人たち。


目指すところや好きなこと、人それぞれ違うんだなぁ、と感心しちゃいます。


何ヶ月かごとに環境が変わって、仕事もその度ごとに探して、ビザの手配もして、住む場所も確保して、人間関係も変わって、、、、、考えただけでも気が遠くなりそうなのに、それを当たり前のこととして、好きなことを追求するために何年も続けている人たちが、たーーーっくさんいる、ことを、いろんな人と話していて改めて思い出しました。

今日は朝からフラットメイトと友達と3人でプール。


しっかり泳いできました。

全身まんべんなく動かしたーっていう心地いい感覚。


流れるプールで遊んで、スパプールで温まって、フランクトンにあるレストランでランチを食べて、ショッピングセンターで買い物して。


編み物から離れて、いい気分転換になった、かな。


午後に仕事のあるフラットメイトを町でドロップしてから、友達と町をぶらぶら。



昨日はスキーに行ったんだけれど、一緒に行った友達はスノーボード派。


これまで何度かボードで滑ったことはあるんだけれど、小さいときからスキーをやっていてボードには興味が湧かなかったんだよねー。


でも、友達にバランスの取り方やらベーシックなことをレッスンしているうちに、なんだか自分もまたやってみたくなってきたかも。


なので、スポーツショップに入ってもボードのギアに目がいっちゃいます。


買おうと思うととても高くて手が出ないけれど、レンタルで少しまたチャレンジしてみようかな。


とりあえず、来年の冬までの目標は、スノージャケットを手に入れること。


今着ているのは、高校の頃から着ていると思われる、赤い薄いレインジャケット。


セーターとレイヤーをしっかり着込んでいれば、これ一枚でも大丈夫だけれど、なにせ古いから、いっぱいシミやらキズがついているので、新しいジャケットに換え時な気がする。


とりあえず、この冬が終わる頃の、ウィンターセール狙いで。