Keep smiling -13ページ目

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!

首&肩に背中のコリがひどくなって、頭痛とめまい、吐き気が続いていました。

仕事もままならない日もあって、ボスにも迷惑かけちゃいました。


マッサージを受けたり、お風呂にはいったり、湯たんぽを背中に当てて寝たり、首・肩用の痛み止めを飲んだり、できる限りのことを続けて、少しは良くなったかな。


同じ姿勢が続く編み物をストップするのが一番いいんだろうけれど、現状はそうもいかない。


今日は友達とスキーに行って気晴らし。

スノボ練習中の友達は初心者用のマジックカーペットエリアで、わたしはときどきそこを離れて自分の滑りを楽しんで。


天気が良くて気温がわりと高かったのと、平日なのになぜかとても混んでいたせいか、なんだかいつもよりすごく疲れたー。


帰りに町でお茶でも、と思っていたけれど、二人ともグッタリしてたから、それぞれおうちへ直行。

でもすごく楽しかった。


ここ数日、気温が急に上がったみたい。

おかげで雪が重くなってちょっとだけ滑りづらかったけれど、これからもっと溶けてきてstickyになるんだろうなぁ。


毎年、冬の一番寒い時期が過ぎて、少しだけ暖かくなったなぁと思っていると、またふっと気温が下がって真冬日が続いてたような気がするから、まだ気は許せない。


ほんのちょっとずつ編み進めていた自分用のセーターも結局まだ出来上がってないけど、まだ着る機会はありそう。



明日はフラットメイトとスイミング。

全身まんべんなく動かして、肩こり対策!

気がつけば、前回のアップから一週間経ってました。早いですねー


このごろは、週3日半だけお店に出るというお気楽シフトの裏で、オフの日にも編み物&スピニングに追われる毎日。

休みも何も、あったもんじゃない。


毎年のように思うけれど、冬には冬の、夏には夏のDemandがあるもので、それに乗っかることができれば、供給面は満たされるというもの。


今特に忙しい帽子作りに関して言えば、夏前後に売れるものは、

ベーシックなゴム編みのものだったり、

縄編みが入っている、いかにも手編みという感じの帽子だったり、

わりと手が込んだハンドクラフト色満載の、でも割とTraditionalなデザインのものが中心。

色もナチュラル系がほとんど。


それに比べて冬は世界中からスキーヤー&スノーボーダーが集まってくる季節だけに、スキー場で目立つように、もしくはジャケットやパンツのデザイン&色に合うもの、を基準に探す人が多い。


必然的に、その年の流行に左右されるわけで、人気のある色はその年によって変わってくるというわけ。



いちおう、その年の冬に来そうな色の予想はできるけれど、実際に売れるものは、色・デザインを含めて、マーケティングだけではわからないもの。


シーズンが始まってみて初めて、流れも見えてきます。


ということで、シーズンが始まってからというもの、売れ筋の色でいろいろなデザインの帽子を作っては、お客さんの反応を見る毎日。


もうだいぶ、人気のあるものがわかってきたから、それをひたすら作り続ける毎日です。

毎日作っててもどんどん売れるから、手が追いつかない。


閉店後、家に帰ってから、もしくはお休みの日でも、働き続けてるってわけ。




ありがたいことに、ハンドスパンの毛糸の売れ行きも好調。


以前買ってくださったお客さんからの電話注文ももらえるようになって、これもどんどん紡いでいかないと、在庫が足りなくなっちゃう。



うちのお店は7月は例年にない忙しさで、ボスもわたしも目が回ってました。

先週あたりから少し落ち着いてきたけれど、まだまだ冬のシーズン真っ只中。


編み物を習いに来るお客さんたちも毎日何人も来るし、なんだか息つく暇が見つからない。

お店にいても、ランチすらまともにとれない日も。


忙しいのは有難いこと。

きっと今はそういう時なんだな、と腹をくくって、毎日一生懸命働いています。

今年もまた、AlexandraのSpring Festivalに作品を出品するための準備を本格的に始めました。


とは言っても、材料や時間などを考えると、できるデザインは限られます。


思っているカタチを作るのに何度もサンプルを作ってみたり、頭の中で構想してみたり。


まだまだ掘り下げる部分は多いんだけれど、申し込みの締め切りが今月末なので、とりあえずアプリケーションフォームを送ります。


明日は、フラットメイトと友達とで、Invercargill まで材料や付属品の買い出しに行ってきます。


いい気分転換になりそう。

自分自身が好きなことを仕事にするって、きっと理想的で夢のような話だと思う。


毎日が楽しくて、日々に充実感があって、気分も高揚して。


たしかに、そう。 それは、そう。




特に、理解のある優しいボスに恵まれて、自由な環境で仕事ができたら、まさに最高。 文句なし。


一日が50時間くらいあって、睡眠が要らない体だったのなら、さらに文句なし。






とにかく、時間が足りない!!!!!!!!!!


前から何度もブログに書いてるけれど、とにかく本当に時間が欲しい。




The things I must do


The things I should do


The things I had better do


The things I want to do


The things I wish to do


The things I dream to do





好きなことやって毎日暮らしていても、ストレスは発生するものだと、初めて知りました。



フラットメイトと、コロネットピークへスキーに行ってきました!


後から来た友達と途中で合流して、たっぷり5時間は滑ったかな。


雲ひとつない晴天で、スノーコンディションもGOOD!!!


朝早く起きるのがつらかったけど、でもその甲斐ありました。


明日もスキーへ・・・と思ったけれど、天気予報を見るかぎり、明日は一日天気が悪いようで、もし明日の朝起きてみて本当に悪そうだったら、プールに切り替えます。


今日フラットメイトの編んだ帽子を代わりに売り歩いていて、思いがけずオーダーが取れてしまったから、それを編みつつ一日ゆっくり過ごそうと思います。


たっぷり動いたから、今日はよーく眠れそう。

部屋の整理をしていて、ホリデー中に立ち寄った京都のレストランのカードを発見。


レストランと呼ぶにしてはすごく小さくて、若い女の人が一人で経営しているという、小さな小さなキッチン。


京都散策中、仏光寺通をふらふら歩いていて、おなかもすいてきたランチ時に偶然見つけたお店。

カウンター席が7席のみの、こぢんまりしたキッチン。



ここがどうしてもすごく印象に残って忘れられないのは、このお店をやっている女性が、とても楽しそうに、でもすごく真剣に料理をしている姿。


数坪しかない小さなお店だから、お客さんは彼女が料理をしている様子が、隅々まで見える。


その日その日で仕入れる季節の素材の良さを最大限に生かした料理をお客さんに味わってもらいたい、と楽しそうに語る彼女の様子が、今でもはっきりと思い出せる。


そんな彼女が作る料理は、すごくシンプルなんだけれど、野菜、魚、お肉、全てその素材そのものの味がよーく出ていて、一口食べるごとにほんわか幸せな気持ちが心の中に広がっていく感じ。


優しくて穏やかで、彼女の人柄が出ているような、幸せな味。


自分の作る料理を食べて少しでも元気になってくれる人が一人でも居てくれたら嬉しい、と彼女は言っていたけれど、あの味は食べる人みんなを元気に、優しい気持ちにさせると、わたしは思う。


個人的には、彼女お手製のパンが印象的で、噛めば噛むほど味がでてきて、いつまででも口に含んでいたくなるようなそのパンは、その日の夜も次の日も食べたくて、袋いっぱいテイクアウェイしたくらい。



お店のカードを見つけて、彼女のあの笑顔まで記憶の中からよみがえってきました。

そして、あの味を思い出して、またなんだか幸せな気持ちになりました。

今度日本に帰ることがあったら、必ずまた立ち寄ります。




キッチン ひとさら


〒600-8444

京都市下京区仏光寺通西洞院東入 南側

Carl villa 1F


tel&fax 075-344-1310


ランチ        11:30~14:00

ディナー(要予約) 18:00~21:00

日曜祝日定休日(不定休あり)


地下鉄四条駅6番出口より徒歩5分

Well, well, well, ボスからのお願いで、休みだったはずの2日がお仕事に。


別にかまわないけれど、ひさしぶりに週6出勤。


ボスと週3日半ずつのロスターに慣れてしまってるから、人並みに働いて少し疲れたからな。

それでも、明日お休みだーと思うと、ちょっと嬉しくてなかなか寝付けないんだけれど。




思っていたよりも、ハンドスパン(手紡ぎ)の毛糸が売れ行き好調で、仕事の日に家に帰ってきてから、もしくはお休みの日にも、ちょこちょこ紡いでいかないと間に合わない状況に。


プラス、でもスノーシーズンも始まって、何度かスキー場へ行ったけれどスノーコンディションもわりといいし、スキーする時間も確保したい!


夏の日の長さ、Seasonal Activityを考えるに、今この冬のシーズンはスキーを思いきり楽しんで、日が暮れたら家でKnitting もしくは Spinning にしようかな。


限られた時間を有効に使うのは、難しい。けど、楽しい。


何よりも、やりたいことがあるのって、嬉しいし、楽しい!!!

結局ホリデー後のお休みは、


1日目

フラットメイトと、もらったシープスキンの毛刈り

(乾いていない生のシープスキンから毛を切り取るのって、思ったよりもずーーーっと大変)


と、それを洗って乾かす作業

(とは言っても、一枚の半分しか出来ず。ちなみに、あと3枚残ってる)


と、知り合いがお手製ティラミスを持ってきてくれたので、それを食べておしゃべりしながらスピニング


2日目

フラットメイトとコロネットピークでスキー

帰ってきてからスピニング


3日目

友達とリマーカブルズで待ち合わせて一緒にスキー

夕方から家でスピニング


で、あっという間に過ぎましたー



ちょこちょこトラブル等あったけれど、わりと穏やかで、且つアクティブに動けたかな。


久しぶりに急に運動したから、全身が筋肉痛、だけど、その筋肉痛も当日中にきたから、まだ大丈夫(何が?!)




ホリデーの帰りにチャーチで買った「MAMMA MIA!!」のDVDを観てみたら思いのほか気に入ったので、毎日のようにリビングで観て歌っています。


いい加減、フラットメイトにはうんざりされてるみたい。

ABBAの曲はいい!



今年の冬には今年の冬の流行り、みたいなものがあるらしく、今まで売れたことのないものが、けっこう出るみたい。

ストックがないから、急遽生産体制に入ります。




BTW、ニンゲンって、冬になると自然と睡眠時間が増えるものなのかしら?


日が短いせいか、寒い環境に居て体力使うからか、朝はいつまでも眠たいし夜も早く眠たくなる。ような気がする。


それでも、逃げようの無い暑い夏よりは、キリッと寒い冬のほうが、個人的には断然好み。

着込めば寒くはないし、冷たい空気の中を歩くと、気持ちが引き締まる。


日本の夏生まれだけど、冬好き。

あ、でも、南半球にいる以上、こっちでは冬生まれ、か。

ホリデーから戻ってきて、6連勤中。

それもあと2日!


もうすでに、次の休みに何をするかしっかり予定は埋まっていて、嬉しいやら忙しいやら・・・。


とりあえず、明日からクイーンズタウンのWinter Festivalが始まるので、明日のオープニングの花火を見に行くのが楽しみ~


わたしの帰りを楽しみにしていてくれたローカルのお客さんたちもいてくれて、久しぶりに会って彼女たちの編み物がすごく進んでいてビックリしたり、


世界中から集まるスキーヤー&スノーボーダーたちが編んでいる帽子の色使いの派手さに感心してみたり、


冬になったから、という理由で、生まれて初めて編みものにチャレンジしようと習いに来る女の子&男の子たちの悪戦苦闘をほほ笑ましい気持ちで眺めてみたり、


やっぱりこの仕事は、おもしろい!


大変なことも、もちろんあるけれど、やりがいがあるなぁと、あらためて実感しました。


4週間休みナシで出勤した後のせっかくの連休なのに、オーナーは何かと理由をつけてはお店に毎日顔を出しているし、彼女も結局好きなんだろうなぁ。

Keep smiling Keep smiling Keep smiling Keep smiling


北海道のファームにて。


Keep smiling  Keep smiling


生後3日目。

Keep smiling  Keep smiling

早咲きなのかな、時期には早すぎるんだけれど、ラベンダーも咲いていました。

ルピナスもキレイ。


Keep smiling  Keep smiling


かわいいヒツジ~、と思っていたら近づいてきて、このショット↓

Keep smiling


これまた、わたしにとっては、カワイイ~

Keep smiling


京都を散策中、「舞妓体験」の看板を見つけて、調子に乗ってやってきました。

けっこう、それっぽく見える、と自分では思うんだけどなぁ。

お見合い写真に使えそう?!




Keep smiling  Keep smiling


Gold Coastから内陸に入ったところにある、Lamington National Parkで。

この時期、北海道と同じくらいの気温だったと思います。


でも朝晩は気温がぐっと下がるので、上着は必要。



Keep smiling

Gold Coastのホテルからの景色は素敵でした。

レセプションにいた日本人女性は、今わたしが住んでいるフラットに以前住んでいたという偶然があって、町の情報やらお得情報を教えてもらうことができて、ラッキーでした。


Keep smiling


日本の地元は内陸だから、小さい頃から海には親しみが無かったけれど、それでも時々海の近くまで行くと、ワケもなくコーフンしたもの。


でもGold Coastはちょっと違いました。


海がブルーすぎて、太陽が眩しすぎて、歩いてる人たちもやたらハッピーそうで(偏見?!)、ここは、わたし、じゃないな、と正直感じたなぁ。


わたしには、日本海のほうが性に合ってる、かも。


海はないけれど、大きな湖のほとりで、山々に囲まれて自然がいっぱいのクイーンズタウン、今はここは好きだなぁ。



というわけで、今日はさっそく、コロネットピーク(スキー場)へ行ってきましたー!


Keep smiling  

雪のコンディションは、思っていたよりもGOOD


Keep smiling  

雲海、っていうのかなぁ?!町のほうには、薄く雲がかかっていて、綺麗でした。


町から車で20分くらいなのに、スキー場があって、スクールホリデー前だったからかなり空いていて、午後から仕事だったから3本だけ滑ったんだけれど、それでも十分に楽しめました。


土曜まで連勤だけど、休みにはしっかり通うつもり。

忙しいー(遊ぶのに)