先々週に行ってきたFranz Josef Glacierの写真アップです。
以前にFox Glacierには行ったことがあったから氷河ウォークはだいたいの予想がついていたけれど、とにかく何よりも一番感動したのは、知り合いの現地ガイドのタイさん(日本人)が数日前に見つけたというクレバスの中の探検!!!
オフのはずだった彼が急に忙しくなって仕事になってしまったんだけど、普通にツアーに参加して彼がガイドとして付くように手配をしてくれました。
氷の世界
一緒に行った友達。大興奮。
氷は常に動いているから、2、3週間もしたらこのクレバスも入れなくなってしまうそう。
それ以外にも、天然の氷のトンネルの中をくぐったり、深いクレバスを階段状に切り込んで下へ降りてみたり、ガイドの彼曰く、「アドベンチャラスなイケイケコース」 な氷河ウォークでした。
借りている家のガレージにクライミングウォールを作っては遊び、休みの日にはヘリスキーに出かけ、カヌーで海や川を漂い、釣りやハンティングにまで興味を広げて、ニュージーランド生活を大満喫といった感じ。
ものすごくいい刺激を受けました。
Franz Josef にある、室内アイスクライミング場
階段状になっているのは子供でも登れるというビギナーコース、らしいです。
あ、登ってるのはわたしです。
アイスオックスを使って、靴にはもちろんアイスクライミング用のクランポンズをつけて登ったんだけど、日頃の編み物のおかげで右手が腱鞘炎のため、チカラが入らない~
負担がかかる左手はすぐ疲れてしまうし、右手は痛くて踏ん張れないしで、内心は泣きべそかきながら登ってました。
でもでも、すごくおもしろかった!
タイさんが登ると、上級者コースでも簡単そうに見える
ここは人工的に雪をつくって氷の壁を仕上げているそうだけれど(しかも毎朝すべて手作業で!!!)、本当の氷のほうが断然、登るのが面白い!!!とタイさんは力説していました。
氷河ウォーク中にもアイスクライミングをしている人たちを見かけて、みんなすごく楽しそうだったなぁ。
雪も凍りも透き通ってキレイな冬の時期に、また行きたい!