take your time** -19ページ目

我が家の新入り&やっと登園。。。


我が家のダイニングに迎えた、新入です。

ずっと新しいのが欲しいと思っていたんだけど

本格的に探す時間もなくて


最近友人宅に続けてお邪魔したとき

あまりに印象的なライトを付けていて

おーこんなに変わるんだなと実感。


というわけで

ネットで気持ち悪くなるくらい検索魔と化しw

お店もいくつかみたりしたが、、


映えそうなやつとか高すぎて却下(どうせ数年も使わずに引っ越し)

定価の2倍近くする廃盤商品も却下

(珍しく2人とも気に入った木製リングのがあったんだけど、、1灯だし暗すぎるかもとやめた。)


木製のは3灯のものが欲しかったけど、廃盤品で値段高騰、、、

定価で2万しないのものが3万超えてたし

いやいやいや、、、いやだ真顔


まあ結局、ニトリさんに落ち着いたんだけど笑

これまた在庫がなかったりで色々あったのだが

とりあえず、お気に入りのブラックゴールド組み合わせのビンテージ風照明が手に入ったので

わたし大満足です。

無駄につけて怒られる日々。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


ほんで末っ子💦

体調崩して病院行っても原因不明、結局丸3日幼稚園休み。

週末は元気だったので明けて久々の登園。

またぐずってはいたが、今日はなんと泣かなかったそうな☻☻☻


しかし眠いようで

本日19時すぎにダイニングで突っ伏して就寝。。。


そういや1番目もプレ行き始めたころは19時就寝だったな🤭


とりあえず、前向きに幼稚園に行けるようになればいいな。


ラーメン屋&体調不良


ラーメン家。

実は家族で行ったの初??


見る人がみれば一発ですが

一蘭様です。w


最寄りで車で行ける店舗、30分かかるんだわ。。


けど、なんと子ども無料なんだね💦

全く知らず。

まあ足りなければ替え玉で凌げるという

脂肪と炭水化物のみの接種ですがw


まあ、、子どもとの外食に多くを求めても仕方ないのです。

大体そういう脂肪と炭水化物に終わるんだよね。。

だから我が家はほとんど外食行かないけど

とりあえず、ラーメンと決めたら(本当はその近くの家具屋が狙い)

もはやラーメンをかっこむのみ。


泣き笑い


しかしながら、予想に反してか

キッズ全員めっちゃ気に入ったらしい。

また来たいってずっと言ってた。


そんなにか。。


まぁ、みんなが楽しく食べられるものが最近ちょこちょこ見つかるので

外食も少しずつ楽しくなってはきたかな。


そして、、、


この日を境に、二番目子発熱。

末っ子も時間差で発熱。こっちはさらにひどく。


末っ子は結構長引き、せっかく始まった半日教育も、3日間休みですよ。

病院も行って、なんの原因かもわからずじまい。

ただの風邪ではなかろうかと。


知っとるわ。。。

コロナやインフルだったら、家族全滅してますわ。


と思いながら、解熱剤だけもらい、あとは一日中機嫌の悪い末っ子を抱っこして終わった数日でした。。。


重いし。


個人面談とか授業参観とか立て込んでいたのに

全部行けなかったし。


はぁ、、歯医者だって行けなかったし、、


ほんと、働く意欲が削がれるわ泣き笑い




まぁ、、

カモ🦆で気分転換できる子なので助かるけどねひらめき



入園式&末っ子&嵐



来たよ、ついに。

入園式の日が、、、泣き笑い


末っ子3歳になり、3週間後には入園式。

ドッシャブリだったけど☔️🌪️


二番目子も列席したもので

彼らのレインコートに長靴に、タオルになんやかんや用意して

最寄りのスーパーで買い物してから幼稚園に向かったわけですが

やばー自分のコート忘れてるー悲しい

愛しのマッキントッシュコートがあったんだけど

今日使わないでいつ使うのかね。。。


おかげさまでぐっしょり濡れたスーツジャケットで

入園式行きました。

なお靴はもはや合皮ブーツ。

パンプスとか無理。


濡らしたくないからバッグもナイロンで。。。

本革のお気に入りは絶対濡らさん知らんぷり


はー、、、


なんにせよ、まあ緊張してたけど末っ子。

明日からは半日で登園。

バス乗せさえすれば、3時間ほど自由🆓

やーーーーー

かれこれおそらく4年ぶりくらいじゃない、1人になれるの。。。(夫に預けてとか除いて)


二番目子がアメリカでジムに託児に行った時(1時間)、プリスクールに行った時(ただし後半は妊婦だったのでひたすらしんどかったからノーカン)。


以来ということです。


はーもはや、、40代、になってしまったじゃないか。




色々やらねばならぬことは多々あって

帰省にお土産準備とか

区役所へ書類手続きとか

歯医者とか

バイトとか

パスポート受け取りとか

↑のお気に入り照明をついに買い替えるとか


とりあえず身軽になってからやろうと思っていたことを片付けつつ

ゴールデンウィーク明けから、何かいい働き方は(現在のバイト以上に)ないものか、探そうと思います。


何せ出費がすごいわ。泣き笑い




そんなこんなですが

とにかく年少児の可愛さが微笑ましく

ギャン泣きする同級生をガン見する末っ子が面白く

飽きたと言ってぶーたれる二番目子が騒がしくw


コロナ禍明けの入園式、ガッツリとありまして

クラスごとのこぢんまり入園式も、それはそれで良かったんかねと思うくらいでした。。。




おめでとう、末っ子飛び出すハート

日本の幼稚園だけだよ、こんな豪勢に入園できるのは!!


明日から頑張れぃ指差し



春休み最終日



寒くない?今日。。

末っ子の入園に向けて諸々準備して

無事にクラスで先生と顔合わせ。


雨かーい。


二番目子もいるので、大量の荷物を車で。。。

幼稚園は路地の中にあるもので

できれば行きたくない。

が仕方ない。


色々と終わらせて


1番目の上履きとかなんやらも間に合い

とりあえず、春休み最終日は何事もなく迎えられそう。

ま、朝も午後もサッカーなんだけど。。。


発表会から、日々の買い出しに

公園での外遊びに

一応勉強に

末っ子の昼寝卒業に

美容院に

1番目の友達連れて遊びに行ったり


なんやかんや疲れた🥱


最後にアメリカ時代の友達宅でのんびりさせてもらい

終了です。



またカワウ殿に会ったり

花粉酷くて具合悪かったり

あったな。


とりあえず怪我なく病気なく

新年度を迎えられそうです。


さぁ、、全員スクール行く年が始まるぞー


意外と泣かない

末っ子、入園前最後の?イベント??

おかげさまで暴風暴雨の中開催されまして


ビッショビショで到着、速攻でクラスに放り込み

え、、、みたいな感じで母子別離体験終了。笑


微妙ーーーな顔して去って行きましたが


意外と泣かないのよね。末っ子。

もちろん、ウギャーと泣いてる子もちらほらいたし

最後戻ってくる時に堪えられずブワーっと泣いてる子も数名。


末っ子、あれーどこーマミーみたいな感じで

ウロウロしてご帰還、、、、


我が家は全員が全員とも違う環境で育っているため

なんとも比較もできないけど、、


一番目:2歳すぎから託児所で週3-4は遊ぶ(2時間ほど)

3歳から週3でnurseryへ、日本では週5で。

昼寝無し、15時の帰路で1時間は公園で遊び

19時には就寝。。。な日々。


二番目子:2歳ごろから週1程度託児所へ。(1時間)

3歳からプリスクール、週3。

4歳直前に日本の幼稚園入園、やはり20時には就寝。


末っ子:託児所経験、無し(日本はないよね、、、)

親子クラスのみ2歳から週1。

3歳から週5のフルタイム幼稚園へ。


一番長く一緒にいたのは末っ子なんだけど

常に何かの用事に連れて行くばかりで

彼女のために動いていたのは週1くらいか。。。

(子育て広場的なやつ)


毎日毎日兄姉との戦いの日々で笑

兄姉のペースに追いつけないから私に怒られ笑

しかし、喧嘩して姉に叩かれても(。。。)痛くないもーん!と言って強がり

その1分後にうぇぇぇと泣きにくるタイプ。


強くあらねばならんのね、末っ子は。。。


姉の二番目子も、言葉が達者なわけじゃないから

(2-3割は英語が占めてると思う、どちらも中途半端ではある)

うまく言えなくて

末っ子は理解が足りなくて

日々ぎゃーぎゃー喧嘩してるんだけど。。。


あと一週間ちょいで、少なくとも平日の半日は静かな時間が訪れると思い、、


全てのやるべきこと(歯医者とか)を4月に回して

後少し乗り切ります。


くー

楽しみにと言えば、ネットショッピングを夜な夜なするくらいか。。。


いや、アンティークなお皿探してるんだけどねー

良いのないかなぁ

ぶつぶつ。


さぁて

週末です。



咲いたよーそう言えば!!