take your time** -19ページ目

帰国

夫帰りました。

今回は約10日の母子生活。


ばーばの週末ヘルプ

近所にできたburger  king

サッカー(チームメイト父のフル送迎)

他の習い事送迎

末っ子の習い事

夜中にの鼻血大噴射事件

上2人の夫ロス&号泣

1番目の遠足準備

1番目の登校班当番初日の末っ子の体調不良

バイト締日


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


ロスで泣いてばかりのキッズ、バーキンでご機嫌戻った。

泣くの止められないって泣く1番目。

やめて笑


毎晩体力尽きて撃沈し、爆睡。

てか、都合によりシングルベッドで末っ子2人と寝るという拷問生活で

身体中が痛い。。。


はー

まあでも、毎回この出張で自分のキャパの狭さを知り

キッズの若干の成長を感じ

。。。



何より、周りの人が助けてくれないと立ち回らない事を実感。。


アリガトゴザイマス。みなさま。


とりあえずは生き延びました。

明日からはまた忙しい日々だけど

夫も無事に帰って来れて何よりでした。


寝よ!




GU様で買ったこの合皮ローファー。

めちゃ歩きやすい。

中敷入れてMギリ脱げないという、サイズ展開だけ相性悪いんだけど、、


最近、良いものを長く着ることは結果的にコスパが良いと理解しているが

良いものを公園にきていきたくない驚き

泥だらけの靴で踏まれたくない煽り

小雨降るなかで遊ぶのに良いコート着たくない

白いスニーカー履きたいけど、汚れるの気にして高いやつ履きたくない&手入れに時間割けない真顔


など諸々の理由&昔のものは、好みが変わって着なかったり

そもそもサイズが(体型が)変わってたり


長く着るって10年以上を考えるけど

無理だ笑


2-3年着る服がメインで考えて良いかなと。

長く、というか、、、


ブランド品も良いんだけど

色々劣る面はあっても

今は、まあ別になんでも良いかなーと思う次第。


洋服の買い物は昔から得意じゃないけど

もはや自分の定番が決まって

似合う色や価格やサイズ全てデータ化されてる今は、決めるのも楽になったもんだ。


はい、今晩もお買い得なサッカー用のキルトロングジャケットポチりました。


長い言い訳をしてしまったものだ。


濡れネズミを置いておくべきか。。。



雪でしたねぇ。。。


ほんと雪降ると子供達はテンション爆上がりします。


いつから、雪降ってくると若干めんどくさい気分になったんでしょうか

苦い大人だな。


ほぼほぼつんつるてんのスノーウェアを着て

とりあえず幼稚園はもともと休みだったのでケーキ作りとかした後予定をしていた歯医者へ。


めちゃ降ってたし。


終わって、夫から連絡があったので聞くと

1番目が今友達と(いつメン)約束したって出てった、、と、、


お友達のお母さんからも、遊ぶ約束したって聞いたけど本当?と連絡きてた泣き笑い


歯医者から公園へ直行すると

大雪の中ビッショビショで遊びまわる子どもら数名発見。

めっちゃいる笑


もちろんで妹達も参戦して、警報が出るまで遊んでました。


長靴で行ったもんだから雪が入りまくって足が寒いと凍える一番目をつれて帰ろうとしたところ

一緒に遊んでた子は更なるずぶ濡れ。。。

ほんと濡れネズミ。

しかも傘ないそうだし。。。


仕方なく、(よく知ってる子だったし)

家に連れて帰りお風呂投入。


しかしお母さんと連絡つかず、最終的に送ってあげました。


着替えを拒否されたので、濡れた服でぶるぶる震えてたわ笑

いや頑固だな真顔


そのまま家に帰した方が時間も早かったし、良かったのか、、

よくわからないけど、まあいっか。


とりあえず私のスノーウェアは4年ほどぶりにひっぱり出されたんだけど

全く水も染みず快適な状態でした。

やるなーノースフェイス、やるなコロンビア。


今日も午前中から雪遊びで、キッズはご満悦でしたとさ。


春に向けて。




なにこれ、、

うっかり携帯をキッズに渡すと

意味わからない写真が大量に残されている。。。


ロックしてても写真撮れるんだよねぇ。。。

なんでーな。。。


ちなみに、写真撮る時にサイレントでもカシャとなるのは

日本のiPhoneだけ。

アメリカもシンガポールもイギリスも

サイレント時は全くの無音。


隠し撮り防止なんだろうなと思うけど

日本て、、、とちょっと切なくなるお国事情ショボーン


さー

あと2ヶ月ちょいで、末っ子が幼稚園に入ります。

ながーいながーーーーい子育て密着期間が終わります。

かれこれ10年、無職ですた。


まあ正確には、個人輸出したり

現在もオンラインのバイトはしているから

全く無職ではないけど、職業は専業主婦。

フリーランスとしてやっていけるほどの稼ぎ全くもって有りませんので〜


ですが、5月ごろを目処に、また外で働きたいなと思う次第。

いい加減、家族とご近所さん以外の人間関係が欲しい笑


色々と面倒や手間も増えるだろうけど。

とりあえず4月はゆっくりして、諸々準備していけたらなーと思います。


しかし長かったなぁ未就園児相手の生活。。。

一番目妊娠期間入れて10年かぁ。。。

9割回復しました




パン屋開店。

卵生地でマルパン。

時間さえあれば、さすがに失敗はしなくなったな。

かれこれ手ゴネ歴9年!

でも凝ったものは未だめんどくさくてやらないw

ズボラパン屋です。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


コロナさんにかかって早一週間経過。

ビミョーーーに具合が悪い。

けどまあ大丈夫ってくらい。


私が発熱外来を受診して、4日後くらいに車で同じ病院を通りかかったら

すでに20人は並んでた💦

私ん時10人もいなかったわ。


流行ってますね、色々と。。。


でも、確実昔より便利になっている。

当日の予約や、車内での待機、処方箋の電子化

問診票の事前ウェブ記入


これ、コロナで改善したとこよね、

多分。。。


まあ、二度目のpandemicはごめんですが。。。


アメリカのカーブサイドピックとかも、楽ちんだったなぁ

まだあるんかな


スーパーでも、指定場所に駐車して電話すれば

店員が荷物を運んできてくれて

こちらは携帯を窓越しに見せてトランクを開けるだけ〜


あぁ便利だった笑


今回はほんと、だるさと頭痛。

全く食欲なく、お腹は下し気味だったので

体重がみるみる減り


と言っても2キロほど💦


現状まだ戻りませんー

胃ももたれ気味で、食べると気持ち悪く。


ぐー意外とダメージ受けてるって点、やっぱインフルとかただの風邪とは違いそう。



で、家族は、多分うつらず済んだ様子。

わたしがコロナかかる前から咳してた二番目子は、相変わらず咳してるけど、、回復中。

でもそれがうつったようで、末っ子が咳して勢いで吐いてるけど、、、(痰と一緒に出ちゃってる)


とりあえず一番目は、元気にやっているので

やはり9歳ともなると体が違うんだなーと思います。


さー、、、次の末っ子の咳が出るまで寝ます。

朝だといいなぁ笑


また。。。単独で罹っているアイツ

二度目です。。。


コロナさん。


とはいえ、初回は2年前。

夫が罹ったのを貰って、、、だったので

そこまでひどくなかった、、かな?

いやどうだろう。


子供達も罹ってしまったので、もはや病院にも行けず

みなしでアウトでしょうと決めて行かずじまい。

むしろ1歳児抱えてどうやって受診しろと。。。


今回は、どこで拾ってきたのか??

私だけ発症中。

いや正確には、家族前からゴホゴホしてるし

いちばんめは謎の体調不良もあったんだけど

一晩で治るタイプだったので

何をするでもなく、、、


自宅か買い物(しかも朝一のみ)か子連れクラスか

公園しかいかないw私が罹るのはあまり腑に落ちない。。。


そして、私だけ発症ということは

他の人達は通常運転。

イコール


回復がみえたと同時に通常ルーティンです。


でも今回はきつくて、体が動かず。

二日寝込んだ。

水数口で、他は一切食べずに過ごしたのだけど

体重が2キロ近く減った。。。


まあすぐ戻るけど、体力の低下は半端なく。

まだ全快は遠くて、ちょっと動くと疲れます。

はー。。。


まあ、週末雨だったから家にいたし

用事もなく、幸いだったのかな。


家事育児待ったなしなので

隔離生活なんてできませぬ。


仕方ないので、朝起きたら空気入れかえて

除菌ファブリーズ撒いて

とりあえず就寝時含め終日マスク2枚着用して

常にアルコールで手を拭いて

食卓もアルコールでワイプして

食事は家族が終わったら一人でサッと食べて

使ったコップはそっこーで洗い

洗面所は閉め切って歯磨きやらなんやら終わらせてカビキラー。

タオルは別。

でまた手をアルコール消毒。。。


家族、私の顔4日は見てないと思う笑


以上で、なんとか隔離しなくても今のところは私だけです。

まだわかんないけど。。。


いやー初日はきつかったなぁ

夫出社でいないし

末っ子はいるし

その日のお昼は、残り物のきんぴらとなんかパンを与えて終わったような気がする。

でも喜んで完食してた末っ子、、えらい。


そして謎の副産物。


私昼ごはん出したあと力尽きて、気づいたらソファで寝てて。

末っ子がいない!と思って起きたら二番目子のバスの時間、、、!

やべーと思いましたが

なんと末っ子、上の部屋で一人で布団かぶって爆睡してました。

えぇ、、

その翌日も、一人で寝るからと言って2階へ消えていく末っ子。

おかげで私も昼寝できました、別室で。


なんだろうか、最後の成長か。

あと2ヶ月ちょいで昼寝生活ともお別れなんだけどな。


とりあえず、私自身は回復しつつはあるので

あと二日ほどゆっくりしてようと思います。

うつりませんように。

バイト無事に終わってよかった。。。


しかしだ。

病院でコロナってわかって、対症療法で処方される薬が葛根湯と胃薬て。

もうちょっとないのかな。。。

もう4年経つんだけどなぁ。