ニイハオ、ゴローです。
上海生活74日目。
6時起床、今日の上海の朝は曇り空。

昨日の夜は、ちょっとしたトラブルがあり
なんとも尻窄みな感じで終了しました!笑

70年生まれのSちゃんを誘っての飲み!
蕎麦屋をリクエスト。

上海の飲み屋DBをかなり持っているSちゃんの
おすすめはこちらのお店でした!

行きは地下鉄で行ったのですが、「静安寺」駅から「水上路」駅まで
30分くらいでしょうか?
途中乗り換えもあったので、もう少し時間掛かったかもしれませんが、、

駅から10分ぐらいのところ。
工事中だったりして、ちょっと分かりにくい場所ですが、
一度行けば覚えます!


たまーに、猛烈に「蕎麦」が食べたくなるので、これからは「蕎麦屋」リストでも
作ってみようかな~!笑



$Switch on!

入り口が、、、、壊れたドアの上を歩いて行く、、、なんて斬新なんでしょ!笑



$Switch on!


上海来てから、蕎麦は一度も食べたことがなかったので、
念願の蕎麦です!!!

定番の「鴨南蛮」です!

ちょっと油っぽい感じもしましたが、
意外と美味しかったです!!

もう少し蕎麦にコシがあったらベストなんですが、
それでも、上海でこのレベルの蕎麦が食べられるのが
分かったのは嬉しかったです!!!


また、蕎麦屋の開拓しよう!!


■店名:Lazo buckwheat cafe
■ジャンル:蕎麦 (*他にも色んなメニューあります!)
■住所:上海市长宁区荣华西道19弄5号101
■営業時間:
(月~土曜日)11:30~14:30、17:30~24:00
(日曜日)11:30~14:30、17:30~22:30
■連絡先:021-6209-7702

ニイハオ、ゴローです!
上海生活73日目。
6時起床、今日の上海の朝はとても奇麗な朝焼けでした!

先日、アポがあったビルの下に、日本の本が売っている本屋を見つけました。

こっちでは、なかなか日本の本を売っているところがないので、
本に飢えていたところでした。

今回はこの本です。

中国は世界恐慌を乗り越える/ビジネス社

¥1,680
Amazon.co.jp

まだ読み終えてないですが、副島隆彦さんの本は面白いですね!

個人的に色んな課題があるのですが、
その中の一つに、「資産形成」があります。

今まで、それほど意識していなかったんですが、
今回、上海に来たことで、非常に考えるようになりました。

なぜかというと、今回の海外勤務にて出向者としてではなく、
現地採用者として働く機会を頂いたからです。
年金、社会保険、円の給与などが全てなくなったので、
考えざるを得なくなったからです。

そこで、情報を集めようと思ったのが、中国での
資産形成のやり方です。

日本にいた時にも、「中国株」などの本は出ていましたが、
読んだ事はありませんでした。

上海にきて、ネットや本屋でも探しているのですが、
なかなか、中国で日本人がどのように資産を増やしたら良いかなどの
情報は少ないように感じます。

そんな事を考えていたら、この本に出会いました!

金融のことだけではないですが、一部、中国での資産形成に
関して書かれていて、非常に参考になりました。

この分野に関しては、勉強しないと自分に跳ね返ってくるので、
少し長期的に勉強してみたいと思います!


















ニイハオ、ゴローです!
上海生活72日目。
5時起床、今日の上海の朝は曇り空。

昨日は、知人からの紹介でとある大企業の部長さんと
お会いしました!
年齢も僕とそれほど変わらない。

知人からの紹介という事もあり、スムーズな滑り出し。

そこから、色んな事を聞かせて頂きました!

その方も、上海には昨年きたばかりのようで、
自分が8月に来たばかりだとお話すると、
色々と親身になって話しをして頂きました!

2人の共通点は、お恥ずかしい限りですがこんな感じです。

・30代後半~40代前半
・既婚者
・自ら志願して上海へ
・中国語は一切出来ない
・英語も一切出来ない
・今まではそれなりに実績もあげてきた

こんな感じです。笑

似たような状況なので、上海に来てからの悩みなども
かなり似通っていました!

・上海に来た初日、空港から自宅・ホテルまでどうやってタクシーに乗れば良いの?!
・どこで食べたらいいのか分からない、、、
・コンビニで最後になんて言われているのか分からない、、、(*袋はいりますかと聞かれます)
・ちょこちょことお腹をこわす
・中国語が出来ないと、英語は出来ますか?と聞かれ、それも出来ないというと
お前はアホか?!というような顔で見られる(見られているように感じる、、、)
・初めての海外勤務で、自分的にはかなり気合いを入れては来ているが、
語学もままならないと、出来る事が限られる。
・赴任直後から半年ぐらいは、思った通りのパフォーマンスが発揮できない、、
・過去の日本での自分の実績やノウハウは、上海ではほとんど通用しない
・日本の本社との温度差がありすぎる


私生活も含めて、色々と悩みはつきないものですが、
2人で上記のような事を話していて、最後に一致した事があります!

「どうしたら、海外勤務で活躍できるかどうか?」


色んな条件があるかと思いますが、
やはり今まで通りの自分の「やり方」や「価値観」では
うまくいかないという事。
また、それを一旦受け止めて、まずは自分ができる事をやりきる事。
これが出来て、はじめて次のステージにいけるんだと思います。


「過去の自分の実績や名声を捨て、一度、自分の価値観をぶち壊す!」

この自分の中でのパラダイムシフトができるかどうかが、
海外でまずは、働ける・生活できるかどうかの鍵なような気がしました!

自分もなんやかんやで、3ヶ月目に入りました。

ようやく仕事にもリズムが出てきましたので、あとは日々失敗の数を
増やせば、成功に近づくかなと思っています!

今日も大事な商談が入っていますので頑張ります!

今日も1日顔晴りますっ!