ニイハオ、ゴローです!
上海生活511日目。メリクリー!!
6時半起床、まだ若干喉が痛いかなぁー
起きた時の感じからして、それほど、関節の痛みや
腰の痛みもなくなったので、風邪もそこまで
悪化しなかった感じで、何とか回復基調です。
さすが、ルル!笑
最近、中国人向けに上海で5万人も集めた講演家でもあり、
起業家のロッキー・リャンのDVDを観る機会がありました。
言っていることは、これまでにも世の中に数多く出ている
自己啓発本や成功本の類の内容とほとんど変わらないが、
特に強調していたのが、以下の2つ。
・ビジュアライズ
・101個の目標設定
また、良いことだとは知っていたとしても、
それを実際に行動に移してやるかどうか?
ほとんどの人が、本やセミナーや人から良い話しを
聞いたとしても、行動に移さずに終わってしまう人が
多い。
成功している人は、何らか行動に移している人だという事。
行動に移せば、結果がでる。また結果が出るまでにプロセスがある。
そこから学び、同じ結果をださないよう、もっと成果をあげられるよう
次回行動するときは初めてやったときよりは、成果があげられやすい。
ユニクロの柳井さんの著書にはこんな事が書いてありました。
・成功する方法を学ぶのではなく、普遍的な考え方を学べ
うわべだけのやり方を真似てもダメなわけで、そこに至った
背景や考え方までを理解しなければ、本物の結果は得られないと
いうことだと思います!!
これは、上海にきて痛切に感じていることのひとつです。
海外でビジネスして、生活して行く上では、この本質的な考え方を
身につけていないと、伸び悩むのではないのでしょうか?
うわべだけのテクニックだけでは、ビジネスも動かないですし、
言葉が通じない外国人の人とのコミュニケーションもとれない。
テクニックではなく、考え方の本質を学ぶということなんだろうなぁー!
新渡戸稲造 修養より抜粋
・いかに誹謗を受けても、自ら楽しみ、
いかに逆境に陥っても、そのうちに幸福を感じ、
感謝の念をもって世を渡ろうとする。
修養法の目的である。
さて、今日はクリスマスイブですね!
何をお願いしようかなぁー!
今日も革命的な一日に!