ニイハオ、ゴローです!
上海生活591日目。
6時半起床、今日の上海はまたしろーいです。

昨日は送別会×2と震災復興支援写真展をやっていたカメラマンの平林さんの上海最後のイベントでした!
トークあり、二胡の生演奏ありと盛りだくさんでした。
カメラマンの平林さんの写真展も、開催期間中は、500~600人ぐらいの方が来てくれたそうです。

昨日のイベントでも、休日にも関わらず、60~70人ぐらいの方が集まりました!

写真展もそうですが、なぜ、人が動くのか?!

僕は、カメラマン平林さんの写真から伝わってくるメッセージと、そもそもこうした震災復興支援写真展をなぜやっているのかというビジョンに共感したからです!
また、誰から応援してもらえるのかも大きいんだと思います。

震災復興支援として、今後、自分では何が出来るか分かりませんが、まずは出来ることから、やり始めようと思います!


★上海で顔晴っている日本人のインタビューサイト★

http://switchglobal.info/


今日も革命的な1日に!
ニイハオ、ゴローです!
上海生活590日目。
昨日からvpnが繋がらない、、、
なので、Facebookができない、、、涙。

今日は8時半起床、今日の上海も昨日に引き続き、珍しく快晴です!^ ^

最近、会いたいなーと思っている^ ^
引っ越して、だいぶ部屋も落ち着いてきたのですが、どうしても欲しかったものが二つあります。
一人掛けのソファと本棚です。
買いに行けばいいのですが、何だか面倒で後手後手に、、、

友人が、微信というLINEみたいなやつで欲しいものをつぶやいていたので、かぶせてつぶやいたら、なんとあげるという人が出てきたではないですかー!^ ^
しかも、買おうと思っていたIKEAの一人掛けのソファでした!
ラッキー!^ ^

友人に手伝ってもらい、自宅へ搬入し早速組み立てましたー!
いい感じいい感じ!^ ^

何も食べてなかったので、サイゼリヤでランチ。
安い!ランチビール飲んでも35元くらい。
そこから、今日まで開催している平林さんの写真展に!
ちょっと小腹がへり、餃子を食べに一風堂へ。
上海では、なかなか美味しい焼き餃子が食べられません、、、
一風堂も期待していた餃子とは、程遠い感じ、、、
餃子を求めてさまよい歩き、結局、たどり着けず、上海で有名な焼き小籠包のお店へ!^ ^
久しぶりに食べましたが、上手くて安い!
そこから、なせがカラオケへ。
一人ジョインして日式カラオケ!

ストレス発散にカラオケはいいですねー^ ^
大なり小なりストレスを抱えているもの。
自分なりのストレス発散方法を持っておくことって大事ですよねー!

僕のストレス発散方法は、歩く、読書、ジョギング、掃除、飲み、カラオケ、、、こんな感じです!

ではでは、今からジョギングいってきまーす!


★上海で顔晴っている日本人のインタビューサイト★

http://switchglobal.info/


★最終日ですよー★
震災復興支援写真展
タイトル:
平林克己写真展in写真展
『陽』
開催期間:
3月8日~16日 10時半~20時

場所:
アートギャラリー「翎藝館」
(上海市静安区陜西北路128号-C)

最寄駅:
南京西路駅 徒歩10分


今日も革命的な1日に!
ニイハオ、ゴローです!
上海生活587日目。
6時起床、今日の上海は良い天気。
昨日もまた良いことが二つ!
いいね!いいね!
というか、幸せの基準次第で良いことたくさん!^ ^
最近ハマってるというかなんというか、飲んでいたりするときに、何かピンときたら、『ちょっとすいません、メモっていいですか?』と相手にことわって、iPhoneのメモを使ってキーワードだけ書き残すようにしています!
朝、メモを見ながら再度、昨日話していたことを思い出します。
また、タイトルには、⚪︎⚪︎さん語録と日付とお店。
次回お会いしたときにも、見直したりする。
また、何かあったら追記していきます。
意外とやってみると面白いので、お勧めです!

ちなみに、昨日のメモ。

基礎科学
暇が文化を創る
音と文字数
文末の隠
暗号化
ワードで書く
危機感と向上心
生産性を追求した遊び
マーケティングは遊びの延長にある
遊び心
流山 恋愛届け
ちょっとした勇気
松戸市 すぐやるか!
行政はサービス業
夢を語れ

昨日は、アーティスト系の方だったので、デザインとかコピーライティングとかメッセージ作りとかを教えていただきました!

『暇が文化を創る』というのは名言でした!
ということは、まだまだ中国では文化は育たないかもなー^ ^

言葉作り、メッセージ作りはリーダーとしては、あってしかるべきスキルだと思います!

最近、意識しているのは『伝える』ということ。
また、そのスキルを高めること。

年上が年下に伝える。
経験者が未経験者に伝える。
学んだ人が学んでない人に伝える。

色んな伝えるがあります。

忘れちゃいけないものを伝える!
今日は、震災があった日。
忘れちゃいけない事がある。

色々感じることがあり、プライベートな活動として、
インタビューサイトを立ち上げてみました!^ ^

あの時、感じた想いを忘れないために!

『SwitchGlobal』
http://switchglobal.info/

まだ、全くコンテンツないですが、
昔から一度創りたかったんですよねー!!

よしっ、頑張ります!

★今日もやってますよー★
震災復興支援写真展
タイトル:
平林克己写真展in写真展
『陽』

開催期間:
3月8日~16日 10時半~20時

場所:
アートギャラリー「翎藝館」
(上海市静安区陜西北路128号-C)

最寄駅:
南京西路駅 徒歩10分


今日も革命的な1日に!