トリプルオルタナティヴズ -4ページ目

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんは
いきなり猛暑でびっくり!先週はあんなに雨に悩まされたというのにね…(´・ω・`)ドラマ撮影お疲れさまでした日本でも見られるのは確かなようなので、楽しみに待ちたいと思います

さて。
この週末は友人たちと緑がきれいなところへ旅行してきました~( ´艸`)


image


美味しいごはん、マイナスイオン、笑い声
どこもかしこも幸せな時間でしたいつも遊んでくれてありがとう!

念願のアーチェリーもできたのです!これね、なかなか奥深いですよっ思っていた以上に腕と指先の力がいるし、どこを見たら狙いを定めていることになるのかちょっとよくわからなかったんですけど、わたし結構いいところに刺さりました(σ・∀・)σ才能あるかも!

やっぱり樹里ちゃんはすごいねという感想に(´∀`)
ご覧ください、この美しいフォーム!

image

惚れる~!!←まさにこれ

矢を放った瞬間の美しさ。
両目に照明が入って順番にキラキラっと光っているのが見えますでしょうか?なんですかそのミラクル…!どんだけ絵になるの・°・(ノД`)・°・

image

image

しみじみ素晴らしい

このアーチェリー体験のできる牧場で、うさぎとお散歩できるふれあい広場みたいなとこにも行ったんですけども、まあ驚いたことにうさぎにめちゃめちゃ嫌われてですね(´・ω・`)

だっこしても後ろ足じたばたして飛び降りるわ、ものすごい力で入り口にダッシュして引きずられるわ、「ほら、こわくない」って話しかけても聞いてくれないわ、それでいて通りすがりの子どもには寄っていくわけですよ(´・ω・`)

ショック…(´・ω・`)

そんな衝撃の体験をしたまさにその日、樹里ちゃんが作っていたのは
うさぎ柄のワンピースでした。何の模様なんだろうとワクワクいそいそ拡大した瞬間のわたしの顔(´・ω・`)

そんなおまけもありつつ、心の洗濯してまいりました
(´∀`)
こんな楽しい時間、ひとりでは生み出せない思い出たち。出会わせてくれた樹里ちゃんのおかげだし、育んできたお互いの努力だし、だから友だちって素敵。いやなことがあってもそれに支配されずに、出会いを怖がらないでいたいな。まだまだこれからたくさん出会えると信じたい。

image

そう思えてよかった。旅の収穫でした。



さて。
かれこれ1ヶ月半前になります、2015年5月31日
インスタグラムに樹里ちゃんのアカウントが誕生しましたね~

image


超びっくりしたよね!!!!!!!
SNSは一番縁遠いと思っていたから、Twitterはどちらかというとやらないでほしいし、もう樹里ちゃんからのメッセージは公式サイトのjuriartの超絶不定期更新でじゅうぶんだと感じていたから。

それって、いらないって意味じゃなくて、「ファンからもらったメッセージに作品で返す」っていうaoakuaのインタビューに納得していたし、実際にそれだけのものを受け取ってる。
juriartの投稿のひとつひとつが、いろんな思いを込めて大切に綴られているし、文通のような気長な時間の流れも、彼女らしさだと受け止めていたからです。
うん。とにかく、もっともっととは思ってなかったの。

これがちょっと、ある日突然始まって、通知に踊らされ、写真にときめき、コメントに身悶え…(/ω\)1ヶ月半が経って投稿が100を突破しても、全然慣れないのどうしてくれよう(σ・∀・)σ

image

こなれた英語に度肝を抜かれたし、生命力溢れるイラストにも。
ここは樹里ちゃんの美術館であり、アトリエであり、コミュニケーションの場所なんだよね。一枚一枚も素敵だけど、一覧で眺めているのが好き。想像するしかなかった頭の中をちょっと見せてもらっている感じ。ますます彼女のことがわからなくなる。笑
その感覚がまた、心地いいんだよね(´∀`)

芝居の最中じゃなくても(雑誌でも番宣でも)作品のための顔ばっかり見てきたから、「上野樹里」という女の子がいきなり現れたみたい。彼女のことは知っていたのに、初めて出会ったみたいな気になってる。
こんなにびっくりさせられて、魅力的なヒロインにどんどんはまっていく映画の主人公みたいじゃんね??(・∀・)/ 

ほんとどういうつもりか知りませんけど笑、樹里ちゃんのペースで楽しく続けてくれたらいいな。この幸せに慣れる日は、たぶん来ないのでしょうヾ( ´ー`) 樹海はミステリー

明日も暑そうだけど、自分のエネルギーの量と生み出し方を確かめながら、ばてないように過ごしていきたい。
樹里ちゃんを見習って、いろんなことを楽しみながら吸収しながら、いい夏にしましょう

こんばんは!お久しぶりでございます
去年の6月から毎月更新を死守していたのに、6月が1ヶ月あいてしまったー!しかも、去年は6月が一番更新してたのに(・∀・)/ アリスの棘があったからね。そしていま、TBSで再放送中ですねっ✨
いろいろあったんです先月は…ええ、ええ。

のだめ以外の樹里作品の再放送を目撃するのは、もしかしたら初めてかもしれません??全然見れてないんですけど(´・ω・`)ウロボロスで録画再生率なるものを知ってしまったので、とりあえず録画して再生しています。はい~(篤蔵)
セル版だとコマ送りできないからBlu-ray画質保存ありがたーい(´∀`)

さて。いろいろすっとばして後からひとつずつ書こうかとも思ったんですが、そう言って書いた試しがない&これはやっぱりちゃんと終わらせておかないとということで…

上野樹里ちゃんお誕生日企画
Juri29bd

今年も無事に終了いたしました!
樹里ちゃんのお母様の誕生日、6月15日に発送しました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました

564通のメッセージをこの本に↓ぎゅぎゅっと詰めてお送りしました(σ・∀・)σ

image


今年のデザインテーマは月と桜ですウロボロスより♡

中身はこんな感じになっております。シンプルな台紙にアイコンや画像が加わることですてきにこの工程がとても楽しみなんです今年も素晴らしい出来です!( ´艸`)自信w

image


image


ベトナムの樹里ちゃんファンページとコラボ企画もありました。管理人さんが日本語がお上手で、みなさんのメッセージを翻訳してくださったのですすごーい!



企画に対する思いみたいなのは去年とかも書いたんですけど、今年は改めて、みんなでつくるということ、一緒にやろうと言ってくれる人たちのありがたさも、ひしひしと感じましたヾ( ´ー`)
それは実際に手伝ってくれた友人たちや、お声かけくださった方はもちろん、拡散に協力してくださったり、話題にしてくださったり、そして何より参加してくださったことへの感謝の気持ちです。

image


一緒に企画運営している北マングスさん。
去年も今年もとても忙しそうで心配だったのですが、それはそれは美しくメッセージたちを印刷してくれました。今年は画像がとても多かったのですが、このクオリティで樹里ちゃんにお届けできる幸せをしみじみ感じましたね~。作った人の思いがそのまま伝わる、技術って真心ですよね。
(天皇の料理番が好きすぎる問題)

image


去年から参加してくれているセブンさん。もう初年度から一緒にやってるとしか思えない参謀ぶりで、いろいろ頼ってしまって、だって完璧なんですよお仕事が…!何重ものチェックのおかげで、今年もお預かりしたメッセージをひとつも漏らさずブックにおさめることが出来ました。企画全体の作業も、話し合いを重ねることでぐんぐんスムーズになっています


image


当日、メッセージのスクリーンショットをお願いしたみなさん。リアルタイムで集めてしまうことによって、全部の作業が前倒し出来、負担も分散できました。壮絶な報告連絡相談が飛び交ったLINE(笑)滝のようだったね~(*´Д`)=з

image


今年も美味しすぎるごはんと作業場を提供してくれたしんちゃん、良すぎる紙に苦戦しながらもカットと貼り作業を1日がかりで手伝ってくれたみなさん!本当にありがとうございました。楽しくて、うれしくて、幸せな時間でした。

image


全部全部、樹里ちゃんがくれたものだもんね。
参加してくれるみなさんも、
手伝ってくれる友人も、わたしのモチベーションだって、彼女がいるから。すごいことだなー( ´艸`)

image


いざとなったらひとりでもやる、という覚悟をもってやっています。お誕生日企画も、樹会も、樹里語録も、全部です。それは負担も喜びも抱え込むという意味ではなくて、やるなら最後までやる、参加してくれた人たちの気持ちに失礼がないようにする。その過程のあれこれをダレカやナニカのせいにしない、わたしが責任を持つということです。いつも、ひとりでやる場合どうするか・はイメージしています。

まあ、実際やるとなるとひとりじゃ出来ません。というか、なんとか終わらせてもその年で終了になるでしょう。大変すぎるから!

それを踏まえた上で、みなさんに今年もやるよ~とお知らせをする、友人たちへお手伝いをお願いするのです。
仲がいいから、毎年のことだから、樹里ちゃんのためだから、あたりまえとは逆立ちしても思えない、貴重な時間と尊いメッセージたち。感謝することしかできないけど、これからも変わらずに誠心誠意取り組むことで、お礼に代えさせていただきたいと思います。

今年も本当に、ありがとうございました


image


はい、書き
始めたら長い~(σ・∀・)σ
またブログも復帰ということで、ちらほら散らかしていきたいと思いまーす
 おやすみなさい!
5月19日 追記あり
画像添付についてお願い事を追加しました。
予定してらっしゃる方はご一読くださいませ。


 

初めまして、こんにちは、こんばんは、おはようございます
 上野樹里ちゃんのファンのkanaと申します(・∀・)/


今年もこの季節がやってまいりましたー!
本日は上野樹里ちゃんお誕生日企画
 juri29bのご案内をさせていただきたいと
思いま





juri29bdとは
2011年の25歳のお誕生日から毎年Twitterで開催している、樹里ちゃんにおめでとうメッセージを送ろう!というお祭りです。


主催はわたし、kana
(。・ω・)ノ゙初代主催のしぃちゃんから引き継ぎ、北マングスさんセブンさんと一緒に企画を進めています。


内容は、Twitterでつぶやかれたおめでとうメッセージを集め、印刷し、本にして、アミューズに送るというものです。
毎年、全国各地、そして世界各国からたくさんの方に参加していただいています。






そして、2013年は雑誌で、2014年はjuriartで、樹里ちゃんがメッセージブックについてお話してくださいました

image


「ポポロ」2013年11月号より
「仕事以外で長年大切にしている宝物は、私の誕生日にファンの人たちが作ってくれた、たくさんのメッセージが集まったブック。たまに、それを見ながら元気をもらっています。」



juriart



公式サイトuenojuri.com→ juriart/201405



メッセージブックの企画は、昔から掲示板やファンサイトでされてきたそうで、想いを繋いできてくださった歴代の主催&参加者のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです( ´艸`) 

そして、今年作る2015年のメッセージブックも、みなさんの想いをぎゅぎゅぎゅっと込めて、とびきりの一冊にしたいと思っています
ご参加お待ちしていまーす!





参加方法

受付期間は2015年5月25日(月曜日) 
0:00~24:00
です。

Twitterの企画アカウント@juri29bd 宛に、おめでとうメッセージをリプライ(返信)してください。

アカウントをフォローしなくても参加は可能ですが、お知らせや、こんな風になりました~という報告などもこのアカウントで行いますのでよろしければ是非





参加してくださる方へのお願い

ご自分のアカウントに鍵をかけている方は、相互フォローをしないとこちらからメッセージが見えません。こまめにチェックしてフォローリクエストを送っていますので、メッセージを送る前に承認してください。


メッセージは1ツイートにおさめてください。


お誕生日限定アイコン&ハンドルネームを使用される方は、データ担当の北マングスさんから解除OKが出るまでそのままにしていて下さい。例年3~4日ほどお時間をいただいています。


画像やイラストの添付OK&歓迎です。別ツイートにわけてもよいですが、必ず同時に送信してください。

また、添付画像は1人1枚、写真やイラストでお願いします。
文章を画像にして添付するのはご遠慮ください
画像は別々に印刷してメッセージに貼るのですが、
文章のように細かいものだと小さくて、樹里ちゃんが読めません
メッセージは1ツイートの140文字以内でお願いします。

image 
image 
image 
image 


Twitter以外からの受付は…ごめんなさい、今年もできません
毎年、まとめに時間がかかってしまうので、なるべく早く発送できるよう模索中なのです

参加したいけどTwitterやってないよ~という方、これを機にアカウントをとっていただけるととてもとてもありがたいです…!





お知らせとお願いごとは以上です!
ご質問などありましたら、お気軽にお声掛けください。
企画アカウントkanaのアカウントこのエントリのコメント欄でも大丈夫です。
また、お誕生日企画のことを広めていただけるととても嬉しいです
どうぞ宜しくお願いします( ´艸`)


1年に1度の特別な日、みんなでわっしょいお祝いしましょう!ご参加お待ちしております






過去の企画の様子

image

image

image

image

2011&2012年のデザインテーマは
2013年はララ・オロール(陽だまりの彼女より)
2014年はアリスの本(アリスの棘より)
でし
た(。・ω・)ノ゙

2015年は…??

image


鋭意制作中です


お誕生日企画のエントリまとめはこちら
テーマ【お誕生日企画】