スイス・チューリッヒ州、小学1年生の「宿題」 | スイス情報.com

スイス情報.com

スイス在住日本人スタッフが最新情報を発信しています。

 

 

こんにちはビックリマークブログ担当のマキコです。

早朝、

空気の入れ替えをする為、

窓を開けると、

 

ひんやりとした空気が入ってきて、

季節の変わり目を感じますね。紅葉

 

さて、本日は

小学一年生の宿題について。時計



 

小学校に通い始めてから、

1ヶ月が経ち、週に2回ほど

宿題が出るようになりました。

その内容はこちら。下矢印

 

「数字の勉強」

 

出された宿題は、

プリント1枚。

 

現時点では

親の助けがなくても

数分で終わる程度の宿題の量です。


息子の担任の先生は、

小学1年生の場合、

週に10分x2回ほど、

 

椅子に座り、

勉強ができれば良いとしています。

ですので、

我が家でも、

宿題がある日は

 

自宅で昼食を取った後に、ナイフとフォーク

宿題を終わらせるようにしています。

そして、気になるのは

アルファベットの練習ですが・・・
 

まずは、

発音練習から始めるそうで、

 

この様な口の動きが分かる絵を

利用して学習するそうです。

 

(こちらは、息子がロゴペディ=言語療法のクラスで使用しているもの。)


子ども達は、

この絵を見ただけで、

どのアルファベットか

分かる様になるそうですよ。
 

(学校で利用しているのもは、

絵の上にアルファベットの記載がありません。)


幼稚園の時から通っている、

ロゴペディ (言語療法士)の先生は、

 

先生:「この写真だけでは、

どのアルファベットか分からないわ〜」ポーン

 

言っていたので、

子どもの能力って、

素晴らしいですよね〜。音譜

 

これから増えていく宿題、

現在は食卓で勉強していますが、

 

今後は

学習机で勉強できる環境を整え、

勉強習慣をつけていきたいなと思います。
 

写真撮影日:2019年9月

 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
ブログランキングに参加しているため、

キラキラポチっキラキラとクリックを押していただけると、

毎日の励みになります♪

 

▼スイス留学.com 公式サイト

▼ スイス情報.com 公式サイト

**********************************

**********************************