スイス・チューリッヒ工科大学(ETH)だって負けていない!学内ミュージアム潜入リポート | スイス情報.com

スイス情報.com

スイス在住日本人スタッフが最新情報を発信しています。



前回、チューリッヒ大学のミュージアムにて楽しく「生態系」についてお勉強しましたね。


その記事はこちら

「かなり本格的!スイス・チューリッヒ大学は動物たちのパラダイスだった」

前編:http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11580812317.html

後編:http://ameblo.jp/swissjoho/entry-11580820290.html







今回は同じ大学でもチューリッヒにあるもうひとつの大学、『チューリッヒ工科大学』、通称『ETH』です



1855年に創設されたこの大学は、過去様々な分野において偉大な学者を輩出してきたそれはそれは由緒ある名門大学




その代表的人物は、やはり何と言ってもアノ、世界的物理学者『アルバート・アインシュタイン氏』でしょう。



彼以外でもこの大学出身でノーベル賞受賞者は現時点で21人もいるのです





そんなヨーロッパのみでなく、世界的名門大学であるETHには、日々研究に勤しんでいる日本人も少なくありません








「玉ねぎ」屋根がシンボルのETHの本館


k3

 




チューリッヒ大学同様、ETHも学部毎に分かれた建物が市内の様々な場所にあります。




そして、この本館から徒歩約5分程のところにあるのが、今回訪れた地質学博物館の『focus TERRA』です。



正面扉までの短い廊下にも世界各地の地質に関する説明が続いています

 

k1

 





扉を抜けると、広々とした空間に展示がされています。


k7

 




ここでは主にわたし達の住むこの地球の神秘全体(火山や地震のメカニズム、世界各地に散らばるの天然宝石など)についての解説が図や映像、そして実物によって知ることができます



実際にわたしの知り合いは以前ETHにて「地震」についての研究に従事していました。



地震や火山国でもある日本。


きっと皆さんの中でもこういった分野に関して興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか







地球上にはこんなに多種な鉱物があるのですね。


k5

 




ここまで大きく、完璧な姿で発見されたのもすごいです

 

k6

 



そして、こちらは驚くことに「天然」のクリスタルです~


k4

 



まるで雪の結晶のようです。
美しい・・・







こちらには、専門の図書館も併設されており、地質についてのありとあらゆる情報を閲覧することができます。


k2

 







チューリッヒ大学の博物館同様、こちらも日曜も開館、そしてうれしいことに「無料(タダ)です。




わたしは、こういった分野には全くと言っていいほど知識を持ち合わせていないので、ドイツ語や英語の解説を読んでも正直ちんぷんかんぷんだったのですが、それでも興味深い空間でした




いかがですか


皆さんも気軽な気持ちでこちらの博物館に立ち寄り、「地球の不思議」を少しなりとも感じてみませんか





施設に関する詳しい情報はこちらから


【focus Terra】

ETH Zuerich, Gebaeude


Sonnegstrasse 5

CH-8092 Zuerich


(最寄トラム停留所『ETH/Universitaetsspital』より徒歩約5分)


Tel +41(0)44 632 6281


ホームページ
(独・英)

www.focusterra.ethz.ch


開館時間


月曜~金曜: 9~17時

日曜: 10~16時



 祝日など、休館の日もありますので、事前にHP等でお確かめの上、おでかけください。
ちなみに、明日の建国記念日の8月1日は休館のようです。

 

撮影時期:2013年7月21日



*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

【スイス情報.com】は、
ブログのランキングに参加しています。

お手数ですが、
下記2つのバナークリック
応援よろしくお願いします