2020.9/25
女人禁制 ギリシャ正教の聖地
アトス山は アトス自治修道士共和国 という一つの国として認められ、今も20の修道院
1700人の修道士で営まれている。
絶壁断崖、山中で、水、電気、ガスもない、
雨水をのみ、自給自足の生活らしい。
にわかに信じ難いので
村上春樹さんの『雨天晴天 ギリシャ・トルコ辺境旅行』を出発前に読んだ。
著者はアトス山巡礼3泊4日をリアルに体験された。
険しい山道、一日2回の食事、到着して出される甘い
ロクム(ハルヴァの事ではないかな)とグリークコーヒーが初め口に合わなかった事等
アトス山巡礼希望者はテッサロニキにある
アトス山巡礼者事務所に、半年前に予約、入山予定日の前に事務所で仮許可書をもらい、ウラノポリの事務所で
3泊4日の代金€35と許可書をもらう。
ATHOS Sea Cruises 半島巡り
(営業期間5/15〜10/15)
ウラノポリ発11:00発 3時間 €16
(日本でネット予約の為割安€20→16)
クルーズ船の観光客はこの時期にしては多かった

世界のあちこちに宗教の聖地があるけど
宗教の願うところは世界平和ではないのでしょうか!