全日本ノーギオープントーナメントに参戦してきましたよ | スイミングアイ

スイミングアイ

このブログはプロレスと僕、佐野哲也の体験を含めた格闘技が中心です。
以前はDoblogで書いていましたが、こちらに引っ越ししました。

今日は墨田区総合体育館(ひがしんアリーナ)で行われた全日本ノーギ柔術オープントーナメントに参加してきました。

コロナ禍や転勤などいろいろありまして試合に出るのは3年ぶりぐらいでしょうか。

起床は5時台。
家族が起きてから活動を開始して4kmラン



体重は78.2kgに。

朝ごはんにヨーグルト×バナナ×ブルーベリー×プロテインをミキサーしたものを飲んで支度してから東京へ。



3年ぶりぐらいの在来線の旅。

おともに500mlコーヒー。


自分の試合は14時ぐらいの予定だったものの、知り合いの試合も見たいなあと言うことで早めに向かう。


11時少し過ぎに会場到着


武道場に入ってみるといきなり渡部修斗君に会ったよ。

※2試合サクッと一本勝ちして優勝


その後には10年以上前にアマチュアZSTのグラップリングトーナメントで試合した後藤さんも。



杉本さんアダルト黒帯ライトフェザー級で優勝。

10分戦えるの凄い。


写真はないものの他にも関原君、ガッツ天斗君とも会ったり。みんなだいたい3年ちょっとぶり。


で、自分の試合までは適当に飲食しながらシャドーボクシングでウォームアップして過ごしたり。
何度も予備計量用の体重計乗って調整を。

自分の試合
マスター2茶帯ミドル級に参加し、参加者は自分含めて2人だったので1試合のみ。

基本的には上から攻める、相手が背中つけてくれればパスを狙う、レッスルアップ狙ってきたらがぶって3/4ネルソンからダース狙いというざっくりした戦略。

少しハンドファイトして簡単に噛ませてくれないし力もありそうだしどうしようかなあと思っていたら一本背負い狙ってきたのでかわして3/4ネルソン→ダースチョークで勝ち。


つまり優勝。



ダースチョークver.2は下になるリスク高いものの協力なので積極的に狙っても良いかな、と。

通っている富士市内のブラジリアン柔術道場RRTの皆さんとの練習がこうして形になったのでホッとしました。また練習よろしくお願いします。

また



コロナ禍以前に一緒にチームを組んで団体戦に出た石橋さんも優勝。
僕と階級別で対戦した高橋未来選手をTDしてハーフ上からストレートアームバーで一本勝ち!

怪我も忘れ物もなく無事終了したのでとても良かったですね。



#SANOクルチャの面々



東京駅でパイコーハン買って新幹線で食べて帰りました。